国道122号沿いの音楽喫茶 『ドルフィン』

さぁ、音楽を聴け!
コーヒーは自分で沸かして用意して…
そんな仮想の音楽喫茶

理論理屈よりも耳でしっかりと聴きましょう

2010年11月22日 | マスターの独り言(アルバムのこと)
一聴するとジャズは難しいもののように思える。
ついついクラシック的な学習が必要な音楽だと思いがちで、
やはり敷居の高さを感じてしまう。

確かにジャズはそんな気遣いをさせる一面がある。
だが、何だかんだ言ったって結局は聴いたアルバムから音が
耳から身体に電気のように走り抜けなければジャズを聴いている意味はないだろう。
そしてジャズにはそういった身体中の血を沸騰させてしまうかのような
リズムを持つものが多い。
「難しい、難しい」とうなるよりもとりあえずまず聴いてみることから始まるのだ。

今日の1枚はスティーブ・コールマン・アンド・ファイブ・エレメンツの
『ハーベスティング・センブレンシス・アンド・アンフィニティーズ』である。
グループ名とアルバムタイトルで十分2行も使ってしまうから、
取っつきづらさも感じてしまうかもしれない。
ましてジャケットには占星術記号と八卦が描かれている。
何のオカルトな音楽かとも思ってしまうだろう。

スティーブ・コールマンとくると例の「M-ベース理論」というヤツが出てくる。
だが正直そんなものは気にする必要は全くない。
CDをセットしたら、まず1曲目の「アッティラ02」から聴いていってほしい。
いきなりのヴォーカル入りにこれまたびっくり。
全編を通してジェン・シューがヴォーカルを担当しているのだが、
その声とアルトやトランペット、トロンボーンの絡みが
何とも言えないほどしっくりときている。

コールマンのアルトには気負った部分もなく、
まるで自然であるかのように音を組み込んでいく。
まぁ、それが「M-ベース」なのかといわれれば、そんなものなのかもしれない。
だがそんな理論よりもとにかく声、ホーン類、ベース、ドラムに耳を向けるべきだ。
そこには表情豊かに広がる音だけの世界が待っている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿