東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

2021-08-26 22:03:25 | 日記
 百年以上前のことを今の時代の俺たちに言われても困るし、人生楽しんだもん勝ちみたいに思ってる人と話し合っても時間の無駄だよなあ。どうせ、俺を折れさせることしか考えてないんでしょ?。
 
 上海の近くに蘇州があるみたいだけど、蘇民将来の人たちは、この辺りから来た人たちなんだろうか?。
 
 清は満州の人が建国した国だったようだけど、清の前にあった明は1644年に滅びたみたいです。明は南明として存続したみたいだけど、南明は1661年に滅びたみたいです。明が滅びた後に秘密結社のようなものができて、これが中国大陸の裏社会や闇社会の組織に繋がってったようだ。
 
 明の前には元があって、元の末期には紅巾の乱があって、明の初代皇帝の朱元璋という人は紅巾の乱から出て来た人のようです。朱元璋という人は洪武帝と呼ばれるみたいです。
 
 紅巾の乱は白蓮教の信者が中心となった反乱だったようだけど、白蓮教はマニ教と弥勒信仰が合わさった宗教らしく、明の時代には邪教扱いされて弾圧されたようです。マニ教は明教とも書くみたいだけど、明の国号はマニ教に由来するともいわれてるようだ。
 
 マニ教の開祖のマニという人はペルシャの人らしい。マニ教はユダヤ教やキリスト教やゾロアスター教やグノーシス主義や道教や仏教の影響を受け、イランの辺りの古い宗教の影響も受け、北アフリカやスペインやポルトガルの辺りやユーラシア大陸の中国のほうまで広まったみたいです。
 
 明ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

儒教

2021-08-26 21:54:28 | 日記
 殺人鬼の子孫に平和みたいなことを言われてもなあ。
 
 それにしても、中国人は、いつの時代も凄いよなあ。
 
 朱子学は宋の時代に成立したようだけど、朱子学には理気二元論というものがあるらしく、理とは天地自然の法則のようなもので、気は万物を構成する要素で、理と気は別のものでも、互いに単独で存在できず、不離不雑の関係ということらしい。よくわからないが、こんなかんじで、いいんでしょうか?。
 
 道教の気には陰と陽があって、そこから五行が生じて、陰陽五行説に繋がってくようだけど、朱子学について、さっぱりわからないけど、儒教というよりは、道教や陰陽道みたいなものなんだろうか?。
 
 この人たちの氣というんだろうか?、自然界の氣というよりも、人間が作り出した氣のするんだよなあ。
 
 理気二元論の理は自然の摂理とか自然界の法則とか、そんな気がするけど、自分たちの都合の良いように氣を利用して、自然を破壊してるんじゃないの?、中国の人たちは。
 
 中国ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

細川

2021-08-26 20:39:30 | 日記
 菊池千本槍ですか・・・。
 
 明治維新の後に九州と山口県では士族の反乱があったようだけど、明治7年(1874年)に佐賀県で佐賀の乱があって、明治9年(1876年)には、熊本県で神風連の乱があって、福岡県で秋月の乱があって、山口県で萩の乱があったみたいです。西南戦争は明治10年(1877年)にあったみたいです。
 
 熊本藩には敬神党という神道を信仰する人たちがいて、明治政府の廃刀令に反対して挙兵して反乱を起こしたようだ。神風連の乱は秋月の乱や萩の乱を引き起こし、西南戦争に繋がってったみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 竹槍で銃と戦ったんだろうか?。
 
 熊本藩の初代藩主は加藤清正で、加藤清正の次の藩主の加藤忠広の時に加藤氏は山形県鶴岡市にあった丸岡藩に移ったみたいです。丸岡藩は加藤忠弘の後は無くなったみたいです。
 
 一昨年と、その前の年と、丸岡城跡に行ってきた。丸岡城跡の隣に天澤寺という曹洞宗の寺があって、加藤清正の墳墓の五輪塔と家臣の人たちの墓があります。天澤寺では昭和24年に発掘調査が行われたらしく、佐賀県で焼かれたらしい壺がでてきたみたいです。 丸岡城跡は平地に作られた館のような城跡で、周りに集落があって、その周りには田んぼがあります。
 
 加藤忠弘の後に熊本藩には細川氏が来て、廃藩置県まで細川氏が熊本藩の藩主だったみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 熊本県熊本市に泰勝寺という寺があって明治時代に廃寺になったようだけど、熊本藩の細川氏の墓所があるみたいです。熊本藩の細川氏の人は日本の総理大臣になったけど、熊本藩の細川氏は本当に明治維新の前に日本にいたの?。
 
 泰勝寺跡ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

阿蘇

2021-08-26 20:31:22 | 日記
 また話が迷宮入りしてきたなあ。
 
 遠野三山は早池峰山と六角牛山と石上山。遠野物語の最初のほうに遠野三山伝説があるけど、遠野物語も意図して作られたんだろうか?。
 
 早池峰神社では瀬織津姫を祀ってます。花巻市大迫町にも早池峰神社があります。瀬織津姫は天照大神の荒魂ともいわれるみたいだけど、ハッキリしないので、ひとまずおいとこう。
 
 熊本県にいた菊池氏の人たちが岩手県奥州市の江刺に来たらしい。奥州市の隣の遠野市に菊池という名字が多いらしく、岩手県遠野市と熊本県菊池市は友好都市になってるみたいです。
 
 熊本県菊池市の菊池一族の特設HPを見ると、菊池市にある菊池神社は明治時代に創建されたらしく、菊池氏は菊池市にある北宮阿蘇神社を氏神にしてたことになってるようだ。
 
 熊本県阿蘇市にある阿蘇神社は肥後国の一宮のようだけど、健磐龍命を祀っていて、健磐龍命は阿蘇の開拓神らしいです。
 
 阿蘇市にある国造神社の祭神の速瓶玉命は健磐龍命の息子で、速瓶玉命と雨宮姫の息子が高橋の宮と火の宮ということになっているらしい。熊本県阿蘇郡小国町にある小国両神社では高橋の宮と火の宮を祀ってるみたいです。
 
 この系図が嘘の気がするけど、熊本県宇城市には郡浦神社があって蒲池姫を祀っていて、蒲池姫は雨宮姫のことらしいけど、詳しく知らない。
 
 阿蘇神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

六甲

2021-08-26 20:15:13 | 日記
 疲れたなあ。さっきまで頭が痛くて死ぬかと思った。蘇民将来の呪いは凄まじいなあ。
 
 遠野三山は早池峰山と六角牛山と石上山。遠野物語の最初のほうに遠野三山伝説があるけど、遠野物語も意図して作られたんだろうか?。
 
 兵庫県西宮市にある広田神社の祭神は天照大神の荒魂のようだけど、撞賢木厳之御魂天疎向津媛というようです。
 
 六甲山には六甲比命神社があるようだけど、もともと弁財天を祀ってたのか吉祥天を祀ってたのかわからないけど、六甲比命神社の祭神は瀬織津姫でいいんだろうか?。瀬織津姫は天照大神の荒魂ともいわれるみたいだけど、ハッキリしないので、ひとまずおいとこう。
 
 六甲山には六甲山神社があって、白山神社の祭神の菊理姫を祀ってるみたいだけど、こちらも、わからない。六甲山神社が広田神社の奥宮らしいけど、六甲山神社は広田神社の末社なんだろうか?。
 
 六甲山には結界が張ってあって、誰かを封じ込めてる気がするけど、どうなってるんだろう?。
 
 島根県出雲市にある出雲大社の祭祀をしている出雲国造家の祖先は天穂日命で、天穂日命は天照大神の息子ということになってるらしい。天穂日命は大国主の国譲りの話に登場して、大国主のところに国譲りのために最初に送り込まれ、そのままいて任務を果たさなかったことになっているようです。
 
 兵庫県芦屋市には芦屋神社があるらしく、天穂日命を祀っているようです。六甲山には天穂日命の磐座もあるみたいです。
 
 芦屋神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか