東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

お祓い

2024-10-11 17:53:07 | 日記

奥州

2024-10-11 17:50:07 | 日記
 道教ですか・・・。
 
 奈良県桜井市の阿部というところに安倍文珠院があるらしいけど、安倍文珠院は華厳宗の寺らしく、華厳宗の寺の東大寺の別格本山らしい。安倍文珠院のHPに、そう載ってる。安倍文珠院は大化の改新の頃に安倍倉梯麻呂が安倍氏の氏寺として創建した安倍山崇敬寺(安倍寺)が始まりらしい。本当か知らないけど・・・・。安倍文珠院には安倍仲麻呂像と安倍晴明像があるらしい。
 
 星信仰について安倍文珠院のHPに書いてあるけど、陰陽道で重要視されてる神は泰山府君と鎮宅霊符神で、鎮宅霊符神は北辰妙見菩薩と同じということになってるらしく、北辰妙見菩薩は神道では天之御中主神ということになってるらしい。
 
 中国では北極星は北辰といって宇宙の中心と考えられていたようだ。中国の道教では北極星が神格化して天皇大帝になったようだ。北極紫微大帝も北極星が神格化して、北斗真君は北斗七星が神格化したようだ。北辰妙見菩薩は中国の道教に由来するらしい。ウィキペディアの妙見菩薩のところに詳しいことが載ってる。
 
 岩手県奥州市の水沢の街には日高神社という妙見宮だった神社があって、境内に水沢伊達氏の留守氏の祖霊社の瑞山神社がある。本当に妙見宮だったのか知らないけど、さっさと中国に帰ればいいのに・・・。
 
 日高神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

八代

2024-10-11 17:45:30 | 日記
 道教ですか・・・。
 
 奈良県桜井市の阿部というところに安倍文珠院があるらしいけど、安倍文珠院は華厳宗の寺らしく、華厳宗の寺の東大寺の別格本山らしい。安倍文珠院のHPに、そう載ってる。安倍文珠院は大化の改新の頃に安倍倉梯麻呂が安倍氏の氏寺として創建した安倍山崇敬寺(安倍寺)が始まりらしい。本当か知らないけど・・・・。安倍文珠院には安倍仲麻呂像と安倍晴明像があるらしい。
 
 星信仰について安倍文珠院のHPに書いてあるけど、陰陽道で重要視されてる神は泰山府君と鎮宅霊符神で、鎮宅霊符神は北辰妙見菩薩と同じということになってるらしく、北辰妙見菩薩は神道では天之御中主神ということになってるらしい。
 
 道教の御札をグーグル検索すると、いろいろ出てくる。鎮宅霊符神の御札は、真中に鎮宅霊符神がいて、その上に北斗七星が八卦のようなものに囲まれてある。鎮宅霊符神の周りには道教の御札なのか、意味不明な図形のような絵のようなものがたくさんある。霊符っていうのは道教の御札のことでいいんでしょうか?。鎮宅霊符神と北辰妙見菩薩は同じということになってるらしい。
 
 中国では北極星は北辰といって宇宙の中心と考えられていたようだ。中国の道教では北極星が神格化して天皇大帝になったようだ。北極紫微大帝も北極星が神格化して、北斗真君は北斗七星が神格化したようだ。北辰妙見菩薩は中国の道教に由来するらしい。ウィキペディアの妙見菩薩のところに詳しいことが載ってる。
 
 熊本県八代市にある八代神社は日本三大妙見といわれるらしいけど、八代神社にある霊符神社は鎮宅霊符神の総本社らしい。日本三大妙見は八代神社と能勢妙見と相馬妙見らしい。
 
 八代神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2024-10-11 17:40:41 | 日記
 道教ですか・・・。
 
 奈良県桜井市の阿部というところに安倍文珠院があるらしいけど、安倍文珠院は華厳宗の寺らしく、華厳宗の寺の東大寺の別格本山らしい。安倍文珠院のHPに、そう載ってる。安倍文珠院は大化の改新の頃に安倍倉梯麻呂が安倍氏の氏寺として創建した安倍山崇敬寺(安倍寺)が始まりらしい。本当か知らないけど・・・・。安倍文珠院には安倍仲麻呂像と安倍晴明像があるらしい。
 
 星信仰について安倍文珠院のHPに書いてあるけど、陰陽道で重要視されてる神は泰山府君と鎮宅霊符神で、鎮宅霊符神は北辰妙見菩薩と同じということになってるらしく、北辰妙見菩薩は神道では天之御中主神ということになってるらしい。
 
 京都に泰山府君を祀る赤山禅院という天台宗の寺があるらしい。HPがあるけど、京都の表鬼門を護る寺らしい。泰山府君は中国にある泰山の神で、陰陽道の祖神らしい。中国の山東省の泰安市には岱廟があって、泰山を祀る廟らしい。
 
 赤山禅院ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

出雲

2024-10-11 17:35:21 | 日記
 大黒様ですか・・・。
 
 京都府亀岡市にある出雲大神宮は丹波国の一宮で、大国主と三穂津姫を祀ってるらしい。出雲大神宮は元出雲ともいわれるらしく、出雲大社の祭神の大国主は出雲大神宮から遷座されたともいわれるようだ。出雲大神宮の御神体の山は御蔭山というらしく、国常立尊が鎮まってるらしく、国常立尊の磐座もあるようだ。
 
 国常立尊は古事記と日本書紀の最初のほうに書いてある天地開闢の時に現れたことになってるらしく、古事記では最初に別天津神といわれる五柱の神が現れ、次に神代七代といわれる十二柱の神が現れ、国常立尊は神代七代の最初に現れたことになってるらしい。日本書紀では一番最初に現れたことになっているらしい。
 
 島根県出雲市にある出雲大社の祭神は大国主のようだけど、入口から入って、ぐるっと回るように、一番奥に大国主が鎮座する神座があって、参拝者から横向きになってるらしい。その手前に参拝者の正面を向いて御客座があって、別天津神を祀ってるらしい。出雲大社の本殿の天井には八雲の図が描いてあるらしいけど、八雲なのに雲が七つしかないらしく、大きな雲には目玉のように黒い点が入ってるらしい。
 
 出雲大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか