東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

岩城

2021-08-25 22:49:07 | 日記
 今日も同じ話になってきたなあ。
 
 インターネットで調べると、愛媛県の多い名字ランキングは1位が高橋さんで、2位が村上さんで、3位が越智さんらしい。
 
 愛媛県の今治市の辺りには越智郡があるみたいだけど、越智氏の一族に河野氏がいて河野水軍ともいわれるようだけど、河野氏は戦国時代の終わり頃に途絶えたことになってるようだ。
 
 岩手県北上市に河野通信の墓といわれる聖塚があります。河野通信は源氏と平家の戦いでは源氏の側に付いて戦い、承久の乱では後鳥羽上皇の側に付いて鎌倉幕府と戦い、流罪になって北上市に流されてきたみたいです。ウィキペディアにも、そのようなかんじで載ってます。聖塚がある辺りは伊達藩の端で、この辺りは江戸時代は江刺郡だったみたいです。
 
 時宗の開祖の一遍上人は河野氏の出身で、祖父の河野通信の墓参りのために北上まで来たことになってるようです。
 
 奥州市の江刺の街の岩谷堂に光明寺という曹洞宗の寺があって、岩谷堂伊達氏の岩城氏の墓所があります。さっさと地獄に行けよ・・・。
 
 光明寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

田村

2021-08-25 22:39:23 | 日記
 銅ですか・・・。
 
 明治時代に足尾銅山鉱毒事件があったらしいけど、足尾銅山には古河財閥という財閥が関わっていて、秋田県にあった阿仁鉱山と院内鉱山も買収したようだ。
 
 古河財閥の2代目の古河潤吉という人は陸奥宗光の息子らしい。ウィキペディアで調べると、陸奥宗光は伊達兵部の子孫ともいわれるみたいだけど、紀州藩にいた伊達氏の子孫らしい。本当か知らない。
 
 伊達騒動は4代目の藩主の伊達綱村の時にあったみたいだけど、伊達騒動では岩手県一関市にいた伊達兵部といわれる伊達宗勝が土佐に流されたそうです。藩主だった伊達綱村は幼かったので、お咎め無しで、後見人だった伊達兵部が責任を負わされたようです。
 
 岩手県一関市にあった田村藩の田村氏は伊達騒動の後に一関に来たことになっていて、田村藩は伊達藩の中でも一つの藩のような扱いを幕府から受けてたみたいです。
 
 大槻玄沢という人は一関の出身らしいけど、大槻玄沢の孫で大槻文彦という人は日本初の近代的国語辞典の言海の編纂者らしい。大槻文彦の書いた伊達騒動実録が伊達騒動の基本資料になってるらしい。ウィキペディアに、そう載ってる。
 
 一関市にある祥雲寺という臨済宗の寺に田村藩の田村氏の墓所があります。伊達騒動の話も嘘の気がするけどなあ。
 
 祥雲寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

三菱

2021-08-25 22:34:13 | 日記
 麻生さんの麻生家も炭鉱絡みみたいだからなあ。
 
 ウィキペディアで調べると、吉田茂は竹内綱という人の息子で、竹内家から吉田家に養子に行ったようだ。竹内綱という人は土佐藩の出身で、長崎県にあった高島炭鉱の経営に携わり、その後に自由民権運動に加わるようになっていったようだ。高島炭鉱は明治14年(1881年)に三菱財閥に譲渡されたみたいです。
 
 秋田県にあった尾去沢鉱山は明治22年(1889年)に岩崎家に経営が移り、三菱財閥の手に渡ったようだ。
 
 三菱財閥の創業者の岩崎弥太郎という人は土佐藩の出身らしいけど、ウィキペディアで調べると、明治維新の後に日本政府が貨幣を統一する時に岩崎弥太郎という人は藩札を買い占めて日本政府に売り、莫大な利益を得たようだ。明治維新の後にできた三菱商会は海運と商事を中心に事業展開し、西南戦争でも儲けたようだ。
 
 岩崎弥太郎という人の跡を岩崎弥太郎の弟の岩崎弥之助という人が継いだようだけど、三菱社を創設して、様々な事業を展開していったようだ。
 
 幕末に日本で武器を売ってた人たちがいたみたいだけど、この人たちも仲間なんだろうか?。
 
 三菱財閥ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

愛媛

2021-08-25 22:20:14 | 日記
 明治維新の話も怪しいんだけど、誰かに説明しようと思っても、上手く話がまとまらないし、すべてが明らかになったわけでもないからなあ。
 
 明治天皇の前に天皇がいたのか知らないけど、この人たちの呪い封じ込めておかなくちゃいけない最重要人物は明治天皇の前の天皇の孝明天皇でもなければ、徳川幕府の最後の将軍の徳川慶喜でもないみたいなんだよなあ。
 
 福井県丹生郡越前町にある剣神社ではスサノオと気比大神と忍熊王を祀っていて、忍熊王は越前を開拓したようです。越前町の剣神社は織田氏の神社らしい。
 
 忍熊王は八幡神社の祭神の応神天皇の異母兄弟で、三韓征伐から帰還した神功皇后に反乱を起こしたことになってるようだ。
 
 越前町の織田というところに剣神社があるみたいだけど、鯖江市から山を越えた山間集落のようなところみたいだし、何かあるんだろうか?。
 
 織田信長の話も怪しいんだけど、ここの気がするんだよなあ。
 
 高知県高岡郡越知町には横倉山があって、安徳天皇の御陵があるらしく、安徳天皇を祀る横倉宮があるらしい。社殿の後ろは断崖絶壁で、馬鹿だめしといわれるらしい。
 
 安徳天皇は平家滅亡の時に壇ノ浦の海に沈んで亡くなったことになってるみたいだけど、日本各地に安徳天皇が落ち延びてきた伝説があるみたいです。
 
 インターネットで調べると、愛媛県の多い名字ランキングは1位が高橋さんで、2位が村上さんで、3位が越智さんらしい。
 
 愛媛県の今治市の辺りには越智郡があるみたいだけど、越智氏の一族に河野氏がいて河野水軍ともいわれるようだけど、河野氏は戦国時代の終わり頃に途絶えたことになってるようだ。
 
 明治18年(1885年)に日本は内閣制度が始まり、伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任したようだ。伊藤博文は長州藩の出身で、百姓の息子らしい。本当か知りませんけど・・・。ウィキペディアを見ると、伊藤博文は越智宿禰博文を名乗ったらしく、越智氏の一族の河野氏の末裔と自分のことを言いだしたようだ。
 
 愛媛県今治市の大三島にある大山祇神社は大山祇神社の総本社で、日本総鎮守といわれてるようだ。大三島の大山祇神社には国宝や国の重要文化財に指定された武具の8割近くがあるらしく、甲冑の数は日本一らしい。大三島の大山祇神社には伊藤博文も参拝してるようだ。
 
 大山祇神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

古河

2021-08-25 20:53:06 | 日記
 この人たちは日本の鉱山が狙いだったんだろうか?。
 
 明治時代に足尾銅山鉱毒事件があったらしいけど、足尾銅山には古河財閥という財閥が関わっていて、秋田県にあった阿仁鉱山と院内鉱山も買収したようだ。
 
 古河財閥の関連企業というんだろうか?、ウィキペディアを見ても、みずほ銀行とか富士通とか横浜ゴムとか朝日生命保険とか、俺でも知ってるような有名企業ばかりだ。
 
 古河財閥はジャーディン・マセソン商会と販売契約を結んで多大な利益を上げたとウィキペディアに書いてある。
 
 阿仁鉱山と院内鉱山は明治維新の後に明治政府の省庁の工部省に経営権が移ったらしく、明治17年(1884年)に古河財閥の創業者の古河市兵衛という人に払い下げになったようだ。一緒に最新式の採掘機器も払い下げになったようだ。
 
 古河財閥の初代の古河市兵衛という人は京都の出身らしいけど、南部藩に来て小野組という豪商に勤めたようだ。こんなかんじで、いいんでしょうか?。小野組が破綻後に独立して鉱山業に関わっていったみたいです。
 
 古河財閥の2代目の古河潤吉という人は陸奥宗光の息子らしい。原敬も古河財閥絡みの人みたいだからなあ。
 
 古河財閥ですか・・・。
 
 
 火をつけるか