東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

祇園

2021-08-13 22:48:48 | 日記
 皇国史観か知らないけど、殺人鬼みたいだなあ。
 
 明治時代から昭和の時代の人で平泉澄という人は福井県勝山市の平泉寺白山神社の宮司で、日本史学者で、ウィキペディアで調べると、皇国史観の学者といわれてるようだ。今の平泉寺白山神社の宮司は平泉澄という人の孫らしい。
 
 福井県丹生郡越前町にある剣神社は織田氏の神社らしい。越前町の剣神社ではスサノオと気比大神と忍熊王を祀っていて、忍熊王は越前を開拓したようです。
 
 忍熊王は八幡神社の祭神の応神天皇の異母兄弟で、三韓征伐から帰還した神功皇后に反乱を起こしたことになってるようだ。
 
 ウィキペディアで調べると、山形県にあった天童藩の織田氏は天童藩の前は高畠藩にいて、高畠町に高畑城跡があるらしく、高畑城は平安時代に奥州藤原氏の一族の樋爪氏の人が築城したらしい。
 
 奥州藤原氏は4代目の藤原泰衡の時に源頼朝に攻められて滅ぼされたことになっていて、岩手県の紫波町には奥州藤原氏の一族の樋爪氏がいたらしい。
 
 紫波町にある陣ヶ岡歴史公園のそばに藤原泰衡の首を洗ったといわれる井戸があります。藤原泰衡は平泉から逃げて、秋田県大館市のあたりで家臣の裏切りにあって亡くなったらしいです。
 
 紫波町には戦国時代に斯波氏がいて、斯波氏は室町幕府で管領という職に就く有力な氏族で、織田氏と福井県にいた朝倉氏は、もともとは斯波氏に仕えていた氏族らしい。紫波町にいた斯波氏は戦国時代の終わりに滅びたみたいだけど、山形県にいた最上氏と宮城県にいた大崎氏も斯波氏の一族らしい。
 
 日本の歴史は嘘の気がするけど、紫波町は怪しいんだよなあ。
 
 牛頭天王とスサノオは同じということになってるみたいだけど、京都の八坂神社ではスサノオを祀っていて、京都の八坂神社には疫神社があって、蘇民将来を祀ってるらしい。牛頭天王は疫病の神ということになってるようだ。
 
 八坂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

鎌倉

2021-08-13 22:43:05 | 日記
 平泉ですか・・・。
 
 明治時代から昭和の時代の人で平泉澄という人は福井県勝山市の平泉寺白山神社の宮司で、日本史学者で、ウィキペディアで調べると、皇国史観の学者といわれてるようだ。今の平泉寺白山神社の宮司は平泉澄という人の孫らしい。
 
 岐阜県郡上市の白鳥町の白鳥観光協会のHPを見ると、石徹白という集落があって、白山中居神社があるらしい。石徹白というところは江戸時代は、どの藩にも属さず、石徹白の人たちは名字帯刀を許されていたようだ。石徹白の人たちは白山の道案内をしたり、宿坊を営んだり、全国各地の信者に御札を配ったりしたようだ。本当か知りませんけど・・・。
 
 石徹白というところにある大師堂には虚空蔵菩薩像があって、明治時代の廃仏毀釈を逃れるために大師堂に収められたようだ。奥州藤原氏の3代目の藤原秀衡の寄進と伝わってるようだ。
 
 たしかに、平泉町にある中尊寺の鎮守も白山神社だ。
 
 奥州藤原氏は4代目の藤原泰衡の時に源頼朝に攻められて滅ぼされたことになっていて、平泉町にある中尊寺の金色堂には藤原泰衡の首が納められていて、ウィキペディアで調べると、藤原泰衡の首は昭和25年(1950年)に調査が行われたらしく、何ヶ所もの切傷や刺傷があって、眉間と頭の後ろのほうに釘が打たれたような跡があるらしい。鼻と耳が削がれてるようだ。
 
 藤原泰衡の首は藤原泰衡の兄弟の藤原忠衡の首と中尊寺では言い伝えられてきたらしく、首桶が入っていた箱にも忠衡公と書いてあるみたいです。
 
 源頼朝は鎌倉幕府を開いたことになっているようだけど、神奈川県鎌倉市には鶴岡八幡宮があるみたいです。皇国史観か知らないけど、殺人鬼みたいだなあ、この人たちは。
 
 鶴岡八幡宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

エジプト

2021-08-13 22:36:52 | 日記
 アーメンですか・・・。
 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡のようです。八咫鏡にはヘブライ語が刻まれてるという説があるらしい。
 
 モーセの前にイスラエル人の先祖の神が現れ、エジプトにいるイスラエルの人たちを連れ出すように言ったみたいだ。モーセはイスラエルの人たちにイスラエル人の先祖の神の名を教えなければいけないみたいに言って、自分の前に現れた神に名を尋ねてみたようだ。モーセの前に現れた神は「わたしはある。わたしはあるというものだ。」と答えたらしい。
 
 インターネットで調べると、「我は在て在るものなり」とも書いてるけど、存在するとか、そういう意味で、いいんだろうか?。
 
 モーセはイスラエルの人たちを率いてエジプトから逃げたり、神から十戒を授かったり、神から祭祀の仕方をいろいろ教わったみたいです。詳しいことは知りませんけど・・・。
 
 ピラミッドですか・・・。
 
 
 火をつけるか

神道

2021-08-13 20:57:20 | 日記
 ワクチンですか・・・。
 
 明治維新の後に明治天皇から神道が国の宗教になるように宣言され、大教院が設立されたようだけど、数年後に大教院は解散になり、神道事務局が設立されたようだ。本当か知らない。
 
 神道事務局ができた時に一定の条件を満たした教団は宗派として認められ、それが教派神道になってったみたいです。神道事務局は明治19年(1886年)に組織改編されて神道本局になって教派神道の一派になり、昭和15年(1940年)に神道大教という宗教になったみたいです。
 
 明治15年(1882年)に神道事務局の後継団体として皇典講究所ができて、皇典講究所は神職養成の中央機関で、國學院大學の前身の國學院が皇典講究所に設立されたみたいです。太平洋戦争の後に國學院大學になったみたいだけど、ウィキペディアの國學院大學のところを見ると、國學院は国史と国文と国法の研究機関として設立されたようだ。
 
 皇典講究所の中の国法を専修するところが日本法律学校になって、日本法律学校が日本大学になったようだ。
 
 皇典講究所は太平洋戦争の終戦後の昭和21年(1946年)に解散し、大日本神祇会と神宮奉斎会と一緒になって神社本庁に統合されたみたいです。
 
 皇典講究所ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

一条

2021-08-13 20:53:36 | 日記
 ワクチンですか・・・。
 
 江戸時代の京都には五摂家という藤原氏の家系の家があって、五摂家は近衛家と九条家と二条家と一条家と鷹司家。本当にいたのか知りませんけど・・・。
 
 明治天皇の皇后の昭憲皇太后は一条家の出身で、日本赤十字社の初代の名誉総裁らしく、今の皇后の雅子さんが今の日本赤十字社の名誉総裁らしい。詳しく知らない。ウィキペディアで調べると、小松宮彰仁親王が初代名誉総裁と書いてあったり、昭和天皇の皇后の香淳皇后が初代名誉総裁とも載ってる。
 
 日本赤十字社の創始者の佐野常民という人は佐賀藩の出身らしい、佐野常民の息子の佐野常羽はボーイスカウトに関わってたようだ。佐野常羽の息子の佐野常光は一条家から来た人で、一条実輝の息子らしい。
 
 日本赤十字社のもとになった博愛社の創設の目的は西南戦争の時に敵味方関係無く医療に当たるみたいなことだったみたいだけど、嘘なんだろうか?。
 
 昭憲皇太后は一条忠香という人の娘らしい。一条忠香の息子の一条実良は明治維新の前に亡くなったらしく、次の一条家の一条忠貞という人は醍醐家から来た人で、一条実良の娘を妻にしたみたいだけど、離婚問題で訴訟事件にもなったみたいです。
 
 次の一条家の一条実輝は四条家から来た人で、次の一条家の一条実孝という人は大炊御門家から来た人のようだ。一条実孝の時に太平洋戦争の終戦を迎えたみたいです。
 
 京都にある臨済宗の寺の東福寺の塔頭の芬陀院が一条家の菩提寺のようだけど、九条家の菩提寺も東福寺らしい。大正天皇の皇后は九条家の人らしい。
 
 東福寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか。