goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら・のび

自分のために何か楽しいことやってますか?

+1から始まる電話が・・・

2025年04月10日 | Weblog
今日置き電話に+1からなる番号がかかってきました
家内が「ねえ、変な番号で電話がかかっているのよ」というものだからディスプレーを見てみると『+1』から始まる番号だったので「これは海外からかっかてきているから出たらダメ🙅」と言いました
恐らく
『詐欺』ではないかと思いました

かっかてきた番号の次が「8」だったので
+1(844)/+1844の冒頭の「+1」はアメリカまたはカナダからの国際電話であることを表し、次に続く「844」はアメリカやカナダで利用されるトールフリー番号(着信課金番号)であることを表しています

その『着信課金』とは・・・
万が一出てしまった場合
電話の発信者ではなく着信者が通話料金を負担するサービスです
0120や0800などの番号で始まる着信課金電話番号は有名です

また+1(200)/+1200の場合、次に続く「200」は市外局番に当たりアメリカとカナダで「200」が割り当てられている地域はありません。
また国番号として「+12」「+120」「+1200」が割り当てられている国もないため偽装された電話番号である可能性が高いです

+1(700)/+1700の冒頭の場合は、一部の通信事業者などが使う特殊な番号です
これも割り当てられている地域もないため、偽装された電話番号である可能性が高いです

知らない番号が表示されたら絶対に出ない事ですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る時には『創作落語』を聞きながら

2025年04月10日 | Weblog
私は寝る時には音楽を聞きながらなる事が多いんです
というのも、最近お酒をちょっと控えているので寝付けにくい時、また余計な事を考えないためにも音楽に集中し寝るようにしています

アルバムだと大体1時間ちょっとですが、それまでに寝てしまう事があるのでスリープ30分間を設定して聞いてます

最近TSUTAYAが閉店してしまったのでCDを借りることもできなくなったので、あるだけの音楽を回しながら聞くだけなのでちょっと飽きちゃいまして、なんか面白い音楽というか?何かないかな〜とYouTubeで探していたら、桂三枝さんの『創作落語』を見つけ、それをパソコンに取り込んで今ウォークマンで聞いています


時間的には30分前後の話しなのでちょうどよく、余計な事を考える事なく話に没頭できるので心地よく睡眠が取れます
ただこれもそうなんですが、一回聞いたら内容を覚えてしまうので2回目は数年後のちょっと忘れた頃にしか聞けません
だからまた新たな話を取り込んで聞いています
文珍さんの創作も面白いですよ
たまに漫才も取り入れています(^^v

そうそう、車でちょっと遠方に行く時などにも意外にいいんですよ
女同士は何かと訳の分からない話題が次から次へと出てきますが、そんな時落語はいいですよ
笑いがあって眠気防止にもなって
想像力もアップできていいですよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする