不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

10月19日(土)私設公民館たまいば座談会。10/26~27双海でキャンプ参加者募集中。

まだ寒いけれど~

2009-04-02 18:04:29 | 我が家のこと
きょうから、4月、って書き込みしようと思いながら、
2日になってしまいました

このあたりでも、桜はほぼ満開になり、
あ~春だな~と
昨年は、長女が大学に、次女が通信制の高校に
それぞれの入学があり、
慌ただしくも、嬉しい始まりでした。

今年は、なんにもないので、
傍観者状態ですが、
この春、新しい生活が始まる方は、
不安と希望を抱きながらも
一歩ずつ前進できるといいなあと
祈っています。

我が家の長女は、大学の長い春休み中、
高校の頃の同級生と交友を深め、
メンバーを変えては出かけています

同級生の中には、専門学校へ進んだ子もいたり、
実習やインターンシップのために帰省中だったり、
仕事をするということから、
少しずつおとな社会を垣間見て、
仕事の大変さや人間関係の難しさを友人からも聴いて
参考にしているようです。
そうやって自立していくんでしょうね・・


そういう長女の姿は、
長男や次女にはどのように映っているのだろうか、と
思ったりしてます。


次女は、高校生とはいっても、実質的に友人と呼べる友達は
長女に比べると極端に少なく、
うらやましく感じるところもあるようです。
でも、そういう気持ちを払拭するように、
バイト仲間を友人として、食事に行ったり、
カラオケに行ったり楽しんでもいます。
やはり、友人を求める年齢でもありますから、
それが、自然なんでしょうね・・


長男は、どんなふうに考えているのでしょうか・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 離任式 | トップ | 桜まつり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムスカリ)
2009-04-03 10:14:31
おなじきょうだいでも、友達付き合いとか
自立の方法とか違うんですよね。

常識的には、たくさんの友人と活発に付き合うのがいいと思ちゃいますけど・・
ほんとにいろいろなんですよねぇ・・

ウチも息子は、どういう考えなんだろう?

他人との折り合いがつけられないと
自立も大変になるのかなと思ったりします。
返信する
ムスカリさんへ (エリザベート)
2009-04-04 09:26:37
特に、我が家の場合は
思春期の3人は全く別々ですね~

ま、別々の歩みをしているので、
当然といえば当然のことですね

長女を見ていると、友人関係に恵まれているな~と思うんですね。

次女は、中学時代友人関係でずっとゴタゴタ
していたので、今はその意味では、たとえ友人は少なくても、親の目からすると、
安心な部分もあるんですね。
多ければいい、ってものでもないような
気がして・・・
大切な友人が一人いればいいじゃない、って
思ったりしてます。

いずれ長男も、いい出会いがあると
いいなって思ってます
返信する

コメントを投稿