不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

10月19日(土)私設公民館たまいば座談会。10/26~27双海でキャンプ参加者募集中。

チョコ作りました~

2013-02-15 05:36:52 | 我が家のこと

13日の仕事帰りに、長女から携帯に電話が入り、「車のタイヤを溝に落として動けない」とのこと。急いで現場に駆けつけてみると、左側のタイヤが完全に溝にはまっていた。また狭い道なので、前から後ろから行きかう車が迷惑そうに走り抜けていきます。

このままでは仕方ないので、すぐ近所にある会社の方にお願いしてみると、快く助けてくださり、また応援の方をわざわざ呼んでくださって、木の丸太(ちょうど溝にはまる太さで)を切って持ってきてくださり、車を引き上げていただきました。本当に助かりました。お礼を言って、すぐに車体にどこか問題がないか確認してもらうために点検してもらい、結局底の部分をこすったので少し傷があり、後日修理してもらうことになり、帰宅しました。なんだかんだと2時間。

娘と2人疲れたね~と話し、ゆっくりする間もなく、バレンタインの生チョコとチーズケーキを作る娘の手伝い。結局出来上がったのは深夜3時。あ~疲れた~。でも、娘との共同作業久しぶりで楽しかったですけどね~

翌日娘は会社に持って行き、(仕事帰りには昨日お世話になった方へお礼の挨拶に行ってね、と伝え、)私は次男と主人に義理チョコ?友チョコ?渡し。(笑)次男は、大の生チョコ好きなので、「やっぱり美味しい~♪」と言ってくれて私も単純に嬉しかったな~。

そんなこんなのあわただしい一日でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分、そしてきょうは立春。

2013-02-04 08:35:48 | 我が家のこと

きのうは快晴。2月3日は節分ということで毎年尾道の神社で豆まき行事。お天気も良く休日ということで、たくさんの参拝者で賑わっていました。子どもさんも多かったです。

 

「追難式(ついなしき)」は、今では節分行事としておこなわれることが多いそうですが、元を正せば大晦日の夜に悪鬼を払い疫病を封じる宮中の行事だったそうです。

節分は季節の変わり目、立春を新年とする風習もあったわけで、旧暦の感覚では大晦日の追難式と立春を意味する節分は対をなす行事だったとのこと。やがて、大晦日の追難式という概念は取り払われ、節分の行事として定着していったようです。

 

そして、きょう2月4日は、立春。そして愛媛県内の中学校では「少年式」が執り行われます。

・・・少年の日というのは、14歳になった少年少女を大人への階段を登り始めた大切な時期と考え、自覚・立志・健康を3本の柱に、愛媛県が全国に先駆けて始めた行事だそうです。

 

そういえば、長女のときだったか、少年式の行事のなかで、「少年の主張」というのか、決意のことば、のような生徒さんの発表があり、14歳の子がこんな決意をしているんだ、というような感慨深い思いをした記憶があります。今年もそういう決意表明・・・の発表があるのでしょうか。

 

今朝のケーブルテレビでも、2008年の市内中学校の少年式の様子が映されていました。

今年の我が子の中学校では、午前中に式典、午後からクラス別合唱コンクールがあるそうです。学校によって催しは様々異なっていて、市内のある中学校では餅つきを毎年すると言ってたところもあるようです。

長男のときは、中2の今の時期には学校へ行っていなかったので、式典のことなど頭になく、余裕もなかったです。ただ、生徒さんたち一人一人が少年の日にちなんで、文集を作り、一人何行かの短い文(俳句か短歌だったかな)を載せていました。

長男も確か書いていて文集に載っていたのを、当時の中学校の相談員さんがそれをあとで教えてくれて、「○○くんの気持ちが詰まってて、涙が出ました。いい文を書いてましたよ。」と、言ってくれて、私もとても嬉しかったのを覚えています。

うちの長男のときは、担任の先生や相談員さんにもとても恵まれていたんだな~と思います。今でもそういう先生や相談員さんもいらっしゃるけれど、中には心無い方たちもいて、本当にその先生方の支え次第で、私たち親は右往左往することになるんですね。こどもの気持ちを本当に大切に思ってくれるなら、そういう接し方、言葉かけのしかた次第で、心に伝わってくるものです。そんな先生や支援員の方々との出会いが大事だなと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪行ってきました。

2012-11-25 22:31:07 | 我が家のこと

三連休あっという間でしたが、大阪でゆっくり~ほとんど買い物三昧でしたが・・・。(笑)

初日、淡路島あたりまでは雨模様でしたが、明石海峡を渡ったあたりからは曇り空に。その後は行楽日和でした。

昼過ぎに大阪入りして、車でそのまま長田の三井アウトレットモールへ。

そのあと阪神高速湾岸線を走り、IKEA鶴浜店へ。車で来るなら、娘がIKEAへ行ってみたいと前々からリクエストがあったので行ってみたんだけど、広い敷地内に駐車場も十分なスペースがあり、店内はもちろんスウェーデンスタイルの家具やインテリア商品や雑貨類もお手軽な価格。ソファやテーブルセットなどもびっくりするくらい安価なんですよね。さすがに大物家具は買わなかったけど、クッションやベッドカバーなどお買い上げ。夕方に店内に入ったので、IKEA店内にあるレストラン&カフェで夕食。各自、セルフ形式で。これも、「スウェーデンスタイル?」

2日目は、大阪なんば、心斎橋へ。まあ、さすがに観光客の多いこと。「食いだおれ太郎」さんやグリコの前で撮影。あ、そうそう串かつの「だるま」は行列でした!!

次女は、前日親知らずを抜いて、傷口の痛みはそれほどないけど、と言いながら薬を飲んでいたので、3日間食事を心配していたけれど、どうにか過ごせました。一人でいたら痛みのことが気になっていただろうけど、まあ気もまぎれてよかったのかな、と思いながら。

私たちが2晩泊まるので、次女は部屋やトイレもお風呂場も掃除してくれてて、綺麗になってました。あ~誰の娘なんだろう~(笑)って思うくらいきちんとしてて、感謝感謝です。

次女が大阪に居る間に、また行きたいですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨です。

2012-11-23 08:00:20 | 我が家のこと
雨ですね。 きょうから三連休です。 先週は会報作成中で、バタバタし、今週は講演会チラシ作成で四苦八苦。(汗) そんな中ではありますが、きょうから次女のいる大阪へ、こどもたちも一緒に車で行ってきます。さすがに三連休だし、渋滞もありかな~長女と交代しながら安全運転で行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡浜~

2012-11-12 01:04:17 | 我が家のこと

土曜日は、早朝から県新人大会応援のため、八幡浜まで往復300km走りました。・・・というと、かなり遠距離のように思えますが、高速道路が大洲まで通っているので、ノンストップだと2時間弱くらいかな。

試合のほうは、1試合目は川内中に2-0で負け、2試合目は瀬戸中に2-1で勝ちました。2日目も試合があったのですが、私は行けなかったので残念。子どもたちは、八幡浜のホテルに宿泊できることが嬉しく、遠足気分だったかも。(笑) まあ、こういうのが楽しいんよね。

 

試合のあと、こどもたちは宿泊先へ。

 

私たち親は、遅い昼食兼夕食?「八幡浜ちゃんぽんと海鮮丼(いくら丼)」を食べて、八幡浜港近くの「萩森」で、じゃこ天や削りかまぼこを買いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 八栗寺

2012-11-05 00:12:15 | 我が家のこと

昨日もきょうも秋晴れの行楽日和。

やや風は冷たく感じましたが、自然の中は清清しく気持ちがいい。

 

高松市牟礼町にある、四国八十八ヶ所霊場85番「八栗寺」へ。行楽日和の休日とあって、参拝者が多かった。

 

寺伝によれば、空海(弘法大師)がここで虚空蔵求聞持法を収めた際、五本の剣が天から降り蔵王権現が現れて、この地が霊地であることを告げた。空海は、降ってきた剣を埋め、天長6年(829年)に再訪し、開基した、という。(Wikipedia)

正式名称 五剣山 観自在院 八栗寺。

子どもたちも一緒に参拝。山の上なので寒いかなと思っていたが、そうでもなく。

 

仲のよさそうな老夫婦がおられて、微笑ましく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父との鳥取の旅

2012-10-08 16:28:15 | 我が家のこと

連休を利用して、父の実家のある鳥取まで父との2人旅。

父は、元々足腰が丈夫で、あちこちの神社仏閣によく足を運んでいた。電車やバスを利用して、全国各地を歩いていたので、地図に頼りながらも一人でよく出かけていた。そんな父も80歳を過ぎるころから、足にも少々自信がなくなってきたらしく、私に一緒に行ってほしいと頼むようになった。

今回も、7月に91歳で亡くなった父の実兄のお墓参りと本家の墓参りに行きたい。先祖由来のある寺や神社に行きたいという希望で、気候的にもちょうどいいし、実現したのだ。

岡山からは、岡山道→中国道→米子道を走り、湯原インターからは国道ではあるが田舎道をひたすら走る。高速はそれなりに連休の影響で車は多かったが、さすがに一般道はすいていて快適だった。

私が鳥取の父の実家に行った記憶はほとんどないに等しく、写真では4~5歳の頃に父に連れられて行っているようだったが、なんにも覚えていない。

父の実家では、父の実兄の次男が後を取っていて、私たちを迎えてくれた。私は、はじめましてのような挨拶(笑)。父にしてみれば、積もる話もありながらもまずは先祖の墓参りへ。

さすがに本家の墓というのはすごい。先祖代々からの名前や戒名が刻まれていて年号を見てもびっくりする。それだけ歴史がある。それでも、次の世代への継承が難しい。墓の守りをするのは今の時代、容易ではないのだ。

父は、実兄の次男とゆっくりと話ができるとは思っていなかったのだが、(今までにいろいろな確執があったりして)、しかし意外にも実兄が亡くなって、今まで抱えていたわだかまりや不満などもあったけれど、今になってみれば家を継ぐという家長としての役目や責任がドッと押し寄せてきて、意識が自然と変わっていった、と話してくれた。

父も実兄の次男とこんな話をしたことはなかったし、次男は自分は長男でもないのに、長男が自立できていないばかりに(結婚もしていないし定職にもついていない)、自分に降りかかってきた立場と長い間葛藤をしてきたと。両親は長男を甘やかせすぎた、とも。

人ごとながらも、なんだか身につまされるような話で、兄弟とはいえ、両親はそれぞれの子供に対する接し方を分け隔てたつもりはないにしても、子どもからすればなぜ自分には厳しく当然のように接し、兄とは違うのか、という言い分があったに違いない。そういう思いをずっと持って生きてきたと。次男からすれば、自分は兄のせいで多くの犠牲を強いられてきたという思いなんだろうな。自分は一生懸命仕事をしてきて真面目に生きてきた自負があり、なぜ兄はそれができないのか、なぜしようとしないのか・・・そういうことが理解できないまま何年も月日が経ち・・・でも、父が亡くなって、父ともう言い争うこともなくなったと思うと、もっといろんなことを話しておけばよかったとか、亡くなる2~3年前からは少し距離を置いて優しく接することができるようになったとか、そんなことも言ってましたね。

親の子どもに対する接し方はどうなんだろうとか、子どもそれぞれの気持ちとか、いろんなことを感じながら帰ってきました。

ただ、今回父と2人で過ごす時間を取れたのはよかったなと思います。できるならば、母とももう2~3年会ってないので、ゆっくり会える時間をつくっていきたいとも思いながら・・・。

留守の間、主人が我が家の次男と2人で過ごし、夕飯も唯一得意なお好み焼きを作ってくれて、昼食もパスタを作ってくれたとか。びっくりです。

こんな時間も必要なのかな。主人と次男に感謝しながら・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の過ごし方

2012-07-15 23:00:30 | 我が家のこと
職場の建て替え工事のため、先週はずっと引越し作業に追われていました。
この3連休は、だいぶ前から長女と一緒に、次女の居る大阪へ行こうと思っていたのですが、引越し作業がどうなるかわからなかったので予定が立たず、結局長女は高速バスで行くことに。
昨日は引越しの疲れで何もする気が起こらず籠っていました。

きょうは、次男の部活が休みになったので、松山に居る長男も誘って、映画スパイダーマンを観てきました。息子たちと映画観たのは久しぶり。3Dで迫力があり、長男もかなり面白かったみたいでした。
一人暮らしをマイペースにこなしている長男。この3月までは長女も松山に居たので、安心していたのですが、4月からは完全に一人になったので、月に一度は、松山行きの用事に便乗して顔は見て帰る、くらいはしていましたが、久しぶりに時間が取れたので、映画観て食事してゆっくり過ごせてよかったなあと思います。

昨日、親の会メンバーのお母さんが久しぶりに訪ねてくださって、こどもさんの様子を伺いました。長男が学校に行けなくなって初めて親の会をするようになった時、ご夫婦で話をしにきてくれてました。あれから、7年。詳しくは言えませんが、そのこどもさんもいろいろあったけれど、この春から夢を実現するために上京し頑張っているって聞いて、本当に嬉しかったです。自分のやりたいことが見つかったら、必ず歩きだす。エネルギーを十分に貯めて動き始めた。長い時間をかけて大事に大事に自分のやりたいことをイメージし膨らませてきたんだと。自分がこうしたいと決めたとき、決断は早い。今までの時間は無駄では決してなかったんだと…。ああ、こういうことなんだな、って改めて実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度が始まりました。

2012-04-15 02:13:25 | 我が家のこと
すっかりブログご無沙汰になってしまいました。
みなさま、お元気でしょうか。

実は、三月~四月にかけて、慌ただしく過ごしておりました。
長女は大学卒業し、社会人となり自宅への引越し。
次女は、冬から体調を崩し、この春から休学することになり、
急遽大阪市内で引越しをしました。
三月は毎週仕事の休みの合間に、高速バスで大阪を行き来していました。
春休みは、新年度の準備もあり、仕事も慌ただしく、
やっと最近平常に戻りつつあります。

そんな訳でブログ更新できないまま、
ご心配をおかけして申し訳ないです。
ボチボチ今年度の活動に向けて動きだしたいと思います。

実は、一つ嬉しいお知らせがあります。
二月に松山で、映画「うまれる」を観て、ぜひ四国中央市でも
上映会を開きたいなと思っていましたら、
三月に岡山で映画「うまれる」を観た方が
なんと、この四国中央市でも上映会開催に向けて
準備中というお話を伺いました。
すごい行動力です。
詳細はまた決まり次第お知らせさせていただきたいと
思いますが、ぜひ楽しみにしていただきたいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもたちと・・

2011-10-20 00:22:18 | 我が家のこと

もう早いもので、6月ですね。

上映会の準備も日程が決まったので、
第二段階へ・・・

日程は、11月26日(土)です。
詳細の時間はいまから決めていきますが、
おそらく 午後1時開場~5時まで、という感じになると思います。
追々お知らせしていきますね。


週末は、長女と長男が帰ってきてて、
長男は、伸びた髪の散髪に行く、長年持ってはいたけれど
ほったらかしにしていた携帯がついに壊れてしまったので、
買い換える、と言って(今はひとり暮らしで必需品なので)
帰ってきてました。
長女は、大学4回生なので、就活中。
なかなか厳しい現実に少々お疲れ気味です。

人数が集まると、次男は、珍しくトランプを出してきて、
みんなで「大富豪をしよう!!」と言いだし、
食事のあと久しぶりに楽しい団らんでした。
ルールもほとんど忘れかけてた古い頭をリフレッシュさせるには
ちょうどいいタイミングだったかも。
真剣に頑張っちゃいましたよ~。(笑)

大阪に居る次女も、やることがいっぱいで
頭フル回転、まわりの状況も様々で、
やる気のない子とやる気のある子の狭間で
ちょっと振り回させ気味~とぼやいていたのですが、
でも、自分は自分だと思ってがんばる、と
言ってました。
聞いてあげるしかできないけれど、
自分なりに答えを出しながら、なんとか気合いを入れつつ
やっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆になりましたが・・・

2011-08-14 14:14:29 | 我が家のこと
我が家は、長女だけが帰省し、次女は、東京にいる友人が泊まりに来たり、
また、その友人宅へ行くといって昨夜の夜行バスで東京へ行ったようです。
「夏休みは川之江には帰れないから、大阪に来て~」と言うものの、
お盆中あなた留守じゃない!と私。
長男は、「夏は帰れないけど、みんなで楽しんで~」だって~

ま、全員は揃わないけど、一応お墓参りに行って、買い物行ったり、
次男はほとんど手つかずの夏休み中の課題に取り組み・・
(登校日までに全部提出という恐ろしい事態が待っている)
主人は毎年お盆休みも関係ないので、明日から普段通り出勤です。


先日、自主上映実行委員の役員会をして、
上映会当日のスケジュール確認、地元の高校の郷土研究部に、
当日のオープニングで和太鼓演奏をお願いしたら、快諾してくださり、
当日のリハーサル・機材運搬についてなど、少しずつ内容が決まりつつあります。

当日スタッフや高校生ボランティアの方々のお弁当代や音響機材などの出費に備えて、
不足分を協賛していただけるところにお願いにいくという案で、進めていこうと思っています。
また、市報10月号に上映会の案内を掲載するために、日程が決まっているので
案内の内容確認やチラシ・ポスター作成に向けて
お盆明けから動き出す予定でいます。
ちょっとペースを上げて取り組んでいきたいと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏まつりの下駄

2011-07-02 08:42:31 | 我が家のこと
まだ梅雨明けはしていないようですが、
このところの猛暑でお疲れ気味です。

もう7月です。

7月といえば、このあたりでも花火大会・夏まつりがありますが、
大阪にいる次女にとっては、初大阪夏祭り(天神祭など)に出掛けるのを楽しみにしているようで、浴衣や下駄を送って~と言ってきました。
地元の夏まつりとは人も雲泥の差だし、でもまた違った場所で満喫できるのも
今だけだし。楽しんでほしいです。

夏休み目前・・ですが、その前に前期の試験もあるし、専門学校は大学ほど休みが長くないので、どうなるかな~

私自身も、今月は行事が押してて、フォーラムや講座、宿泊研修、高知の合宿(一日だけですが)、高松での講座受講など、メンバーさんたちと楽しみながら、いい汗かきたいです。また、上映会の実行委員会の顔合わせ、打ち合わせもあります。


きょうは長女が帰ってくるので、次男は大喜びしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちの日

2011-03-07 09:10:00 | 我が家のこと
昨日は、朝は穏やかな一日の始まりでした。

県立松山東高校通信制課程卒業生126名と
日本放送協会(NHK)学園高校卒業生9名の卒業証書授与式が
厳粛のなか挙行されました。

通信制課程の卒業式は、全日制と違って
式練習に費やす時間がほとんどないので
前日の練習に参加したのは20名くらいだったそう。
多くの卒業生はぶっつけ本番、でも
ひとりひとりしっかりと校長先生から壇上で証書を受け取っていました。

全日制の卒業式しか知らない私は、
通信制の校長先生の祝辞には感銘を受けました。
ひとりひとり違う環境のなかで、仕事や家庭を
もちながらの学生や、困難な状況のなかでも
よくここまで頑張り、きょう卒業の日を迎えることができたことを
誉めたたえてくださっていました。

通信制で卒業できるということは本当に厳しい状況があると、
今まで先生方の支えはもちろん家族の支え友人の支えが
あったからということを忘れないでこれからの道を歩いてほしいとも。

相田みつをさんの言葉から、
「ゆっくりでもいい、自分の足で一歩一歩歩んでいくことが大事なんだ」
卒業生にそう伝えられていました。

次女も、校長先生の言葉が心に伝わったのは初めて、と
言っていました。

NHK学園高校の東京本校の担任の先生が
今年をもって代わられるということで、NHK学園のOBたちも
先生に会いに何人も来ていました。
次女はこの3年間本当にいろんな意味でお世話になったので
先生へのお花を準備して行きました。
集中スクーリングに参加したときには、ほかにも本校の先生の授業を
受けたり話をしたりフレンドリーなコミュニケーションができ、
またそのときに進路の話を聴いてくださった
高齢の先生が自分のことを覚えていてくれて式のあと
話しかけてくれたと嬉しそうに言ってました。
次女はNHK学園でたくさんの出会いがあったことで
これからの歩いていく道をみつけられたし、
素敵な先生や仲間にも出会えて幸せだったと言っていました。

通信制の高校でも本当に学びの場、居場所を見つけられることを
多くのこどもさんや親御さんにも知ってもらえたら嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインディ

2011-02-14 23:11:26 | 我が家のこと
きょうは、朝からこの地域にしては珍しく大雪になりました。
あれよあれよという間に、降るわ降るわ~車の通らない空き地には
結構積もってた気がするけれど、夜には雨になってしまった。

それでも、次男は放課後みんなで雪合戦をしてきた~と言って
制服をびしょびしょにして帰ってきましたよ。
こんなことホント何年ぶりかな~
きっと寒さよりも楽しさのほうが勝ってたんでしょうね。
子供にとっては何よりのプレゼントでした。

・・・で、きょうが巷ではバレンタインデイということで、
まあ我が家には若い男子が2人もいるけれど、誰もその恩恵を受けるものはいないので、
せっせと生チョコ作り。生地を練って固めるために冷蔵庫に入れ、夕方の食事作りのときに
ココアをまぶし自家製生チョコ完成。(といってもメチャ簡単!)
ラッピングして渡しました。
次男は生チョコ超大好きなんで、大喜びでした。
まだまだ女の子からはもらえそうにないみたいです。

もちろんシャイな長男はいま19歳ではありますが、
まだまだ色気はまったくなく・・
気持ちは少年そのもので~
少し伸びた髪をうっとおしそうにしています。

最近は、本屋で文庫本を買って読んでいたけど、
やっぱり本代も馬鹿にならないので、
図書館で何冊か借りては毎日読書三昧。
返却期限までに読破しないといけないので、
結構忙しそう(笑)
時間はたっぷりあるから、好きな本を好きなだけ読めるのも
こうして家にいる今だからこそ。彼のまわりはまだゆったりした時間が流れているように
見えるけれど、本人の気持ちは果たしてどうなんでしょう?

人には自分に合った時間・空間があるんだろうと思うし、
いま自分にできないことを要求されても何も身につかないというのは
十分理解してるつもりだし、押し付けるつもりもないし、
いま必要なことを吸収していくだけだよね。

長い人生だもの、
いいんじゃない、それで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山です

2011-02-12 09:35:04 | 我が家のこと
おはようございます。
ゆうべ松山で用事をこなし、結局娘の所に泊まってしまいました。(万が一のために泊まる準備もして)夜には高速の通行止めも解除されていたけれど、今朝はまた川内~川之江間は通行止めです。松山市内は雪降ってないです。桜三里はまだチェーン規制されてないのでなんとか11号線走って帰ろうと思います。
何時間かかるかなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする