goo blog サービス終了のお知らせ 

風のうわさ

気ままな私の独り言

荻(おぎ)~へ~ぇ

2019年10月09日 | 講座

先日の渡良瀬講座ではじめて荻(オギ)という植物があるのを知った。

 

 

葦(アシ)や 荻(おぎ)、ススキなどを総称して茅(かや)というらしい。

 

 

 

 

 

かやぶき屋根の部分にはこの葦や荻(オギ)を使うものらしい。

世の中には知らないことがまだまだある。

学生になったようで楽しかった。

 

 

 

 

おまけのコウノトリをUP。

青木先生たちはコウノトリに名前を付け

追跡調査をしているようだ。

 

 

 

 

何とものどかな光景だ。

 

 

 

 

 

おまけ 2

コウノトリの話をテニスの仲間に話したら

真岡の五行川に鶴が来るらしい。

しかも鮭がのぼってくるということだ。

えーっ、海なし県の栃木まで?

その時期になったらぜひぜひ行ってみたいものだ。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする