5月14日の事
日光(切り込み、刈込み湖)に行くつもりだったが雪があるようなので断念し
八方ヶ原のヤシオを見に行った。
今年は少し寒かったようでシロヤシオはまだまだの状態だった。
歩いた歩数22、744歩。
八海山と言っても八海山神社です。
八海山神社まで行き、
花が遅いのでミツモチ山を目指しました。
花とおしゃべりと美味しいお昼
楽しい1日でした。
(疲れるのにまた行きたくなるのはなぜでしょう?)
5月14日の事
日光(切り込み、刈込み湖)に行くつもりだったが雪があるようなので断念し
八方ヶ原のヤシオを見に行った。
今年は少し寒かったようでシロヤシオはまだまだの状態だった。
歩いた歩数22、744歩。
八海山と言っても八海山神社です。
八海山神社まで行き、
花が遅いのでミツモチ山を目指しました。
花とおしゃべりと美味しいお昼
楽しい1日でした。
(疲れるのにまた行きたくなるのはなぜでしょう?)
山の仲間で天ぷら会をやった。
広い庭があるSさんのお宅で天ぷらを揚げながら
飲み会をするといった内容だ。
わらびを採り、こごみを採り、ふきや、タケノコの煮物を作り
タラの芽やコシアブラの天ぷらを作った。
チラシ寿司とサラダ、フランクフルトを焼き、
お隣さんから頂いたハマグリでお吸い物を。
デザートはスイカ、水羊羹、イチゴ、柏餅
豪華な食卓となったが見直してみるとたんぱく質が足りなかったかなぁ~。
(仲間の大パパはビールさえあればなんでもいいらしい。)
鶯の声を聴きながら次回の山(日光)はどこを歩こうか・・・
楽しい会となった。
このゴールデンウイーク中に冬から夏へ模様替えだ。
ストーブを片付け、厚手のものは洗濯してしまう。
押し入れを整理していたら2017年のイタリア旅行した際の写真が出てきた。
ついつい見とれてしまった。
ああ、そうだった、そうだった。
思い出にふけって整理がすすまない。
新しくファイルし直した。
そして夜になってブログをみていると
イタリア紀行4を誰かが読んでいるようだ。
どんな内容だったか自分でもすっかり忘れている。
再び、読んで思い出に浸ってしまった。
(ここをクリックしてみてね。)
それにしても昼に写真をみつけ、夜にブログで再び見るということは
どういうことだろうか?
子供にこのことを話したら
じゃあ、関西万博でイタリア館を観てきたら・・・と
いわれた。 なるほど~。