風のうわさ

気ままな私の独り言

グリムの館(石橋)にて

2019年05月29日 | ちょっとそこまで

グリムの館にてカカポ村田さんの絵画の展示会があった。

 

 

Oさんがグリムの館を知らないというので

じゃあ、 行ってみましょうと出かけてきた。

私自身ももう20年ぶりくらいだ。

 

 

 

 

 

 

 

(石橋町はドイツのヘッセン州にあるシュタインブリュッケン村と

シュタイン=石、ブリュッケン=橋 で同じ名前を持つ。

 

姉妹都市として交流を続け

ここで生まれたグリム兄弟から

グリムの森、グリムの館を作り

施設として貸し出している。)

 

 

 

 

カカポさんの絵はやさしく

絵本になっていて「読み聞かせ」の時間があった。

 

 

小学校で「読み聞かせ」をしている私は

ぜひとも聞いてみたく、

興味を持った。

そしてBMとしてオカリナが演奏された。

 

常々読み聞かせの際には

音楽が入るとずーっと効果的だな~と思っていたので

その音色に惹かれた。

「千と千尋の神隠し」などの曲が演奏された。

 

 

 

 

 

とても素晴らしく

話を聞くと益子の方で○○さんとおしゃった。

(この曲はYOUTUBEから共有させてもらった。)

 

 

  

 

ほのぼのとした時間だったが

観覧者が少なくてびっくり。

 

 

きっと宣伝不足、もったいないな~と

入り口付近でそのパンフレットをみていたら

髪を金色に染めた男の人が声をかけてきた。

 

 

なんとその人がカカポさんだった。

年は50歳くらいか。

あの優しい絵と似合わなくてびっくり。

 

 

カカポさん自身は霊能者だと名乗り、

でも本当は画家ですといった。

 

 

 

 

どうも両方の仕事をしている人らしい。

 

 

絵本の画家本人にお会いしたのは初めて、

そして霊能者にお会いしたのも初めてで

興味深くもっともっとお聞きしてみたかった。 が

午後からは別のところへ行かなくてはならず

急いで絵本を注文した。

 

後に届くことになっている。

どんな絵本が届くのか楽しみだ。

 

 

 

 

(しかし本当にいろいろなことがあるものだ。

 

オカリナ演奏者の○○さんには

我がテニスクラブの40周年記念会に

来ていただくことを考えた。

打診してみたところ

大丈夫だとのお返事。

 

さてさてどのようになるだろうか?)

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿の花

2019年05月27日 | くさばな

3週間ほど前に真岡の木綿会館で頂いた綿の種

撒いてみたら芽が出て双葉になった。

 

 

 

 

初めて見る木綿の種。

どんなふうになるのか楽しみだ。

 

 

 

 

ここ数日快晴が続く。

夏に向かって衣替え。

カーテンやカバー類の洗濯に忙しい。

 

 

だけどこんなことが生活のエッセンスになり

楽しいのだろうな。

 

アマリリスも明日には開花しそう。

フフフ

 

            

 

 

そして世の中はトランプさんの大相撲観戦

片手で表彰状を渡すトランプさん

文化の違い?・・・

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタフライ ~ ヤマボウシ

2019年05月25日 | プール

プールがセンターの休みなどで

3週間のブランク。

 

 

今日は久々のプール

大丈夫かな? 溺れちゃうんじゃないかな~。  

 

 

昨日はテニスをさんざんやって今日はプール。

 

 

定年後は時間だけはあると思っていたが

だんだん体がゆうことを聞かなくなってきたし

物覚えも悪くなってきた。

そして疲れも残る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々の健康センターは

ヤマボウシが咲き

また遠くにはエゴノキの花が咲いていた。

白い花の清楚な感じが美しかった。

 

 

(ヤマボウシは山梨県の芦ノ湖のまわりで

初めて見た思い出の花、

もう15,6年前に大涌谷から芦ノ湖に向かって山下り、

芦ノ湖を遊覧船で渡り

箱根駅伝の発着所付近の宿に泊まった。

 

次の日には箱根から畑中(寄木細工で有名なところ)まで

石畳(皇女和宮の降家の際、作られた道)を山下りした。

 

 

ヤマボウシを見る度に

箱根を思い出す。 面白かったなぁ~)

 

 

 

 

    

 

 

 

バタフライは難しく

なかなか思うように手があがらない。

しかしやり続けていれば

そのうちできるようになるだろうと

呑気に構えている。

 

T先生の教えは上手で

できるかもと思わせる。

練習あるのみだけどね・・・

 

 

        

 

 

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館にて ~ ユリノキ

2019年05月21日 | ちょっとそこまで

県立博物館で「学芸員によるとっておき講座」があったので

どんなものだか覗いてきた。

 

 

「東山道と鎌倉道」

栃木県内の古代道路跡と関連遺跡の話だ。

 

 

30代の頃、宇都宮大学の市民大学を1年間受けたことがあり

その時の話が東山道や 那須の官衛遺跡だったので

ついつい覗いてみたくなったのだ。

 

 

受講者は男の人が8割

皆熱心だった。

講師は学芸員のNさん

ただお話が下手で聞いていて疲れた。

 

 

工業団地の造成中に古代道路が見つかり

奈良時代には

すでに幅12Mの道路があったこと。

 

 

両脇に側溝があり

この道は軍事用または税を集めるための道路であり

一般には使われなかったこと・・・

 

 

 

そしていつの日にか使われなくなり

草木が生い茂り、

その道も忘れ去られたことなど興味ある話だった。

 

最後の30分間に多くの質問があり

皆の鋭い観察力に感心した。

 

 

 

 

 

 

博物館は今、 ユリノキの花が満開で

とてもきれいだった。チュウリップに似たこの花

大きな大木にいっぱいに咲く。

ぜひぜひお薦めです。

 

 

 

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南図書館にて

2019年05月21日 | ちょっとそこまで

先日南図書館に行ったとき

雅楽の催事の告知があった。

なかなかこういう機会もないので

見に行くことにした。

 

 

装束を身に付けた子供たちが筑紫舞(つくしまい)を

踊ってみせてくれた。

これは壬生町の雄琴神社に伝わる芸能で

その氏子たちが保存会をつくり

伝えているのだ。

 

優雅な古典芸能

 

 

 

 

 

 

昔から神々に感謝し

実りを祝い、

安全を祈願して人々は生きてきたのだ。

たとえ貧しくても心の豊かさを感じた。

 

(ただ宣伝が足りないのか

見る人が少ないのは残念だった。)


 

 

 

ちょうどこの日は子供フェスティバルをやっており

広場にはテントが張られ、多くの店が出ていた。

 

宇都宮産の干しシイタケ 一皿山盛り300円

手作りピンチ100円

髪留め200円

手作りメープルパン190円

焼きそば400円

 

ついつい目が欲しくて買ってしまった。

 

 

 

 

催事コーナーではお茶のふるまいもあり

お点前(裏千家)の袱紗捌きを見て

お茶も頂いた。

お菓子はすずめのどらやき。

お抹茶とおいしくいただいた。

一緒に行ったOさん(86歳)は大喜び。

 

 

 

 

今、図書館ではいろいろな催しがあり

(*_*)びっくりする。

 

 

いかに多くの人々に利用してもらうかを考えている。

 


今日は思がけなく

楽しい楽しいひとときを頂いた。感謝!

 

 

 

 

そして午後は、県立博物館の

学芸員のとっておき講座(東山道と鎌倉道の古代道)に

申し込んでいたので

そちらに廻った。(あー、忙し)

 

そのお話は後日。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする