goo blog サービス終了のお知らせ 

風のうわさ

気ままな私の独り言

黒羽、佐久山

2019年07月06日 | 旅行

今、台所からいい香りがする。

 

昨日、大田原の道の駅で買ってきた梅を追熟させている。

桃のようなかおりだ。(桃井かおりじゃないよ。)

 

 

先にジップロックで梅干しつくりをしていたが

いい梅を見つけたのであと1キロつけてみようと・・・

 

 

 

大田原は唐辛子の名産地で唐辛子入りの餃子の皮も買ってきた。

この皮で餃子を作るとピリッと辛くてとてもおいしい。

 

 

 

 

昨日は矢板に住む友からおいしい店があるからと

佐久山の「菜胡野家(なごやか)」に行き

黒羽のアジサイ祭りにも足を延ばした。

 

 

 

 

 

黒羽は鮎も有名。

高橋商店で鮎の甘露煮を買い、

(鮎専門店だ。

卵いっぱいの鮎の甘露煮

煮崩れしてしまった鮎はすこし割安)

 

 

 

佐久山の和気精肉店でメンチを買い、

(これは口コミで有名になったごく普通の店だ。

しかし今や知る人ぞ知るの人気店。

メンチカツ150円で

わざわざ買いに来る人もあるほど。

まず注文し、レジで精算、品物を受け取り、わきの小さなドアから出る。

まるで流れ作業・・笑ってしまった。

でもその位客の出入りが激しいということなのだろう。)

 

 

 

 

なんだか買い物ツアーになってしまったが

最後に寄った澤観音は見ごたえがあり

ちょうど蓮の花が咲いていてきれいだった。

 

 

 

蓮の花はなぜか清々しい。

 

 

私たち3人組は

花を求めて、食を求めて

あちこち巡り歩いたのでした。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする