ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

ペットにお世話になっております(爆)

2021年02月26日 09時08分00秒 | ペット
おこんばんわ~。
今日も今日とて

良い天気の
カッパ地方w

でも。
日曜日辺り

また、雨?雪の
予報らしいっす(爆)

ホント。
体調狂いまくり、になるんで

やめてほしい
っすけどね~(汗)

こればっかりは。
オテントウ様の

決めることだから
しゃ~ないにゃw

今日は、
朝っぱらから

姑さんが
コロナワクチンの

2回目の接種を
受けました。
めでたし。めでたし。

これで。
しばらくは。

コロナの脅威が
減るというもの。

ってか。
そりゃあ、わしらだって

コロナになったら
かなわんけども。

わしらから
姑さんに感染して…

って。
パターンが
一番、怖かったので(爆)

とりあえず。
そこだけでも

クリアできたのは
めでたいことっす。

日本では、
年寄りは。

4月の半ばくらいから
接種開始なんでしょ?

うちの両親も
もれなく、高齢なので。

早く、ワクチン接種
してもらいたいもんです。
はい。

本当は、
病院に出頭して

ワクチン接種しなきゃ
いけないんだけど。

ここ、1ヶ月ほど。
姑、体調崩して

まともに、
歩けないような
状態なので。

と~ちゃんが。
病院の人に

よくよくお願いした
結果。

家まで、
ワクチン部隊が

来てくれる、という
ありがたい事態になりまして。

朝っぱらから。
10時くらいだったかな?


例の。
防護服に身を包んだ

ワクチン部隊の
看護婦さんが、3人。

うちまで
やってきてくれて。

無事に
ワクチン接種、を
してくれました。

家の中には
入らずに。

玄関先で、
イスに座らせて

そこで
ワクチン接種したの。

まあ。
看護婦さんたちにとっても

こちらにとっても。
コロナ感染のリスクは

低い方が
いいわけでw

そういうことで。
家には、

あがらないんだろうと
思われる。

とりあえず。
肩の荷が

ひとつ、
降りたわけですわ。

ホントね~。
この、パンデミック状態。

ほぼほぼ、1年
経過するわけですよね~。

なんちゅ~か。
いい加減、限界っすよね。

お籠もりにしても。
子供の学校ない状態にしても。

こんなに、ストレスの
たまる状態って。

なんか。
生まれてこの方

経験したことが
ないように思われる(爆)

いや。
ストレスフルな状態って

当然。
誰にでも、あるわけだけど。

何かしら。それの
解決策ってものが
あったわけで。

でも、今現在
ストレスの解消法自体が

ない状態だもんね~。
これこそが、ストレス。

我ながら。
1年。

よく耐えてるな~と
思ったり。

でも、この
耐える生活には

はっきり言って
ペットの存在が大きいな~って。

改めて
思うわけでござんすわ。


テスラ君は。
計らずも、

うちに
やってきたわけだけど。


それは、もう。
すっかり、うちに居ついてww

この人、ホント。
癒されるんよね。

よく
ひっかかれたり
噛まれたりも、しますがww


それでも、やっぱり
癒し効果、抜群。


いえいえ。
以前から、うちにいる

おかめインコ
フサーメッティン君を

忘れたわけじゃ
決してなくてw


彼は、彼で
いろいろと

人間を
癒してくれるw

ちょっと、びーびー
うるせーけどw


ちゃんと
元気、元気。

ただし、ギリシャ陸亀の
ネブシェヒールリ、だけは。

冬眠中で
あんまり、役に立たないww

こればっかりは
しゃ~ないねw

そうそう。
今日ね~。

テスラ君の
シャンプーを買った

「PETLEBI」という
サイト。

支払い画面で
HAYTAPという

トルコで、有名な
動物保護団体が
あるんだけど。

そこに、10リラ分の
猫カリカリを、寄付してください!って

画面が
でてきてさ。

あっしは、つい。
ぽち、しただすよ。

今まで、いろいろ。
国境のない医師団とか。

IHHとか。
とかとか、とかとか。

ぷち募金を
してきたんですけどね。

何か、こういう
大きな団体は

あとで、大きな
スキャンダルが、
表ざたになったり、とか。

ちゃんと、
自分の寄付が

何らかの役に立ってるか。
確認できないと、

どうも。
信じられないような気がして。

最近は、とんと。
寄付はしてなかったんですが。

この、動物保護団体は
信頼できる、と思っているので。

10リラ分の
猫ままを

寄付させて
いただきました~w

でも、こういう方法って
いいよね。
気軽に寄付できて。

ここ以外は
こういうキャンペーン

はってるとこ
なかったから。

とりあえずは
よかったっすw

でも、このシステム
気に入ったので。

これから、このサイト。
ご贔屓にしようかな、と
思っておりますw

動物って。
改めて、いいわあ~ww



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする