ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

バレンタインデーだったらしいw

2021年02月15日 04時14分28秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
地震から

一夜明けた
本日。

今回は、本当に
大した被害がなくて
よかったです~。

東北大震災の余震って…。
こんなに時間が
経ってから

余震って
くるもんなんですね~…。

今更ながらに
自然の驚異、っていうか。

ホント。
人智の及ばない事ばっかりで
毎回、驚かされますわ。
←あっしの知能が足りないだけか?!

このまま
沈静化することを
祈るばかり。

どうか、
東北地方の皆様。

万が一、には
十分気をつけて
お過ごしくださいませ。

福島ってさ。
あっしの母上の実家で。

おばあちゃんは
とっくに、亡くなってるけども。

親戚が、結構
いるんだよね。

なので。
福島と聞くと。
どきどきしますわ。

当然、
ヒトゴトではない。

遠いトルコの地から
皆様のご無事を
お祈りしております~。

ところで。
そんな本日は

ウレシはずかし
バレンタインでーで
ござんしたね(笑)

皆様は
どんな1日を
過ごされましたか~?ww

え?うち?
と~ちゃん、朝から
ツアー出てて

夕方、帰って
きたけれども。

バレンタインの、バ、の字も
発しませんな(爆)

あとで、みんなが
寝静まった頃に

詰問してみたいと
思いやすがw

そう。ここ
トルコでも。

基本、バレンタインは
男性が、女性に
プレゼントを贈る日。

プレゼントって言っても
大体は、お花らしいけどねw

でもでも~。
今年は、コロナのお陰で

外出禁止令は出るわ。
どこにも、
出かけられないどころか

恋人達は
携帯上でしか

お互いの顔も
見れないような
状況でしたけどね~。

ただし、特別に
本日は

お花屋さんには
営業許可、がおりたんす。

でもね~。
いくらお店が
開いてても

客が、
出向けないわけだから。

歩いていける距離にある
花屋って言われてもね~(汗)

そんなわけで。
営業許可は下りたものの

結局は
閑古鳥だったみたい。

と。
ここまで書いて

キッチンの片付けに
行って。

そのついでに。
と~ちゃんに。

「あっしのプレゼントは~?」と
ダイレクトに、聞いてみた(笑)

そしたら。
案の定。

は~???って顔して
何それ?状態。

14日、あと1時間で
終わるんだけど?
ほれほれ?

と言うと。
いや、あれは

恋人達の日、だから。
結婚したから、関係ないとか。

それは、後から
定着した習慣で

いわば。
消費文化主義の手先が

消費を促進しようと
罠にかけて、ど~しただのw

もともとは
トルコ文化には
なかった習慣だから、だの。

あ~だの。
こ~だの。

予想はしてたけど。
改めて、これ、やられると

ムカツクよね。
往生際が悪くて。

こういう。
細かい事に、気づかない野郎を

トルコ語で
「ODUN」と、言います。

オドゥン、とは。
焚き木の事。

ごろっと、ぼろっと
そこに転がってるだけで

何の気も
利かない奴。
これが、オドゥン。

まったく、うちの
と~ちゃんは

オドゥンの見本、
みたいな野郎だよな。

そんな、気の利かない
うちのオドゥン、はヨソにして

アンカラ市長は
またも

素敵なサプライズ、を
やってくれました。

アンカラ市、として
市が

アンカラの
100軒以上の花屋から

合計1万本以上の
赤いバラ、を買い上げて。

それを、
アンカラ全域で働く

医療関係者に
配ったのですよ~。

当然。
経営難な花屋さんも
嬉しいし。

昼といわず
夜といわず

コロナ患者の
治療にあたる

病院関係者
(多分、女性かな)は

素敵なサプライズに
大感激。

ほんと、この
マンスル・ヤワシ市長さん。

細かいところに
手が届く、っていうか。

気が利く人
なんだよね~。

彼自身のアイデアなのかは
わからないけども。

そうでないとしても。
彼のブレイン・チームは
超一流だと思う。

こういうのは。
小さい事、だけど。

人の心、に
優しさを呼び起こす

人の心に触れる
そういう心遣い、だと思う。

こういうコトを
実行できる政治家って

なかなか、いないと
思うんだよね。

高い金かけて
市の中央広場に

わけわからん
オブジェ作ってた

どっかの
前アンカラ市長より

100万倍上だな、と
思うわけっすw

実は。
ネブシェヒールの市長さんは、ね。

こないだ、突然
電撃辞任、しただよ。

あまりの、突然の
辞任に

いろいろと
ウワサも流れたんだけども。

後任のおじさんは
とても、とても

そういう気の利く
タイプには、見えない(爆)

オドゥンの仲間だな。
きっと。

アンカラ市長さん、みたいな人が
カッパ地方の市長さん、になったら

ここも、もっと
素敵になると
思うんだけどな~。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする