ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

にゃ~にゃ~にゃ~の日、と、現在のコロナの状況。

2021年02月23日 05時07分33秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ~。
2月22日って。

にゃーにゃーにゃーで
猫の日、なんだってw

猫といえば。
ここ2~3日。

うちの団地の周辺に
肌色みたいな、

毛の色をした猫、さんが
うろついてたんですが。

今日。
ぽかぽか陽気に誘われて

わし。買い物に
行った帰りに

ふと、見ると。
うちの団地の中に

この猫さんが
お座りになっているw

わしに気がつくと
一声

「にゃ~」と
お鳴きになったw

わしが正面玄関の
ドアを開けると

ぴょん、と
そこから、
表に飛び出した。

でも。
どこに行くわけでもなく。

正面玄関の
外に座って

にゃ~にゃ~と。
辺りを見回して
鳴いている。

首輪も、何も
ないから

飼い猫かどうか、は
わからんけど~。

と。
ぴょんと、

階段から飛び跳ねて
行ってしまった。

わしは、そのまま
団地の階段を上がっていくと

あちらにも。
こちらにも。

ディッシュの上に
こんもり

猫のかりかり、が
置いてあるw

多分。
この猫さんが

団地の中で
にゃーにゃーやって

猫を飼っている
おうちの人が

声に気づいて
自分とこの、かりかりを

階段に、持ってきた、と
思われるw

うちの下の階の家は
ペルシャ猫を飼ってたし

うちの向かいの家は。
なんと。

現在進行形で
猫さんが、3匹いらっしゃる。

なんだか。
猫好きが集まった
ビルになっている(笑)

ちなみに。
うちの下の人は
猫嫌いみたいで。

こないだ、用事があって
うちに来た時

うちのテスラ君を見て。
うへえ~、やだやだ
あたし、嫌いなのよね
←余計なお世話だしw

とか。
言ってたけどww

でも、この
肌色猫さん。

なんか。
すごい、キレイな
猫さんでしてね~。

うちに。
テスラ君がいなかったら

思わず
誘拐してしまいそうな
美猫さんでした。

ひつじ飼い家は。
こんな感じで

相変わらず。
平和なんすけど。

トルコの黒海側の
県では

コロナ患者数が
急増中!!だそうで(爆)

最近、保健省が
県別の患者数のパーセンテージを

発表するように
なりましてな。

というのも。
3月1日をメドに

段階的に
通常運転に、

移行したい
らしいんだけど。

患者数に応じて。
各県が

県ごとに
計画を立てましょうってことで。

その目安に
するために

こういう発表を
行うようになったわけ。

で。
発表が始まったのは
よかったが。

トルコで患者数が
ダントツ多い県が

トラブゾン県
リゼ県
オルドゥ県
ギレスン県
サムスン県
と。

上位、全部
黒海沿岸県という

とんでもない
不名誉な結果が出た~。

何で、黒海沿岸県
ばっかり

患者発生率が
高いのか。

現在、
調査中らしいんだけど。

ウワサによると。
トルコ黒海沿岸型の

新型の変異種が
出現しているんじゃないか、って

話も
あるらしくて。

この可能性も
視野に入れて

調査してるんだ
そうっす。

黒海型変異種とか
怖すぎる~(汗)

ちなみに。
ネブシェヒール県は

10万人の
人口に対して

罹患率が
66パーセント、と

最新データでは
発表されましたが~。

これが、また
計算しにくい数字で(爆)

ネブシェヒール市だけだと
人口約10万人、なので。

6万人病気~ってことに
なるんだけど。

これ。
ネブ県の、全部の市の
合計なので。

ネブ県内の
どの市が何人くらいなのか、は

相変わらず
わからない、という仕掛け(爆)

ちなみに。
2019年の統計では。

全ネブ県の人口は
29万8千人。

2年経ってるから
30万人、として。

30万人中の66パーセント
って~と。

単純計算で
19万8千人が病気ってことに
なるんかな???

しかも、これは
1週間の合計だそうで。

7で割ると。
28285人、だけど。

これは、累計ってことに
なってるんで。

今までの
病気になった人の
累計であって。

今週だけを
切り取った

新規患者数では、
ないと(爆)

で。
結局、ややこしくて。

現在の、ちゃんとした
各県の患者数は

割り出せない事に
なってるわけ、よ。

ただし。
さっきの、黒海沿岸県は

どれも、軒並み
171パーセント~228パーセントの
増加率、とかで。

まあ。
実数はわからなくても

メッチャクチャ
患者数が増加してる、ってのは
わかるわけよ。

この、特別な地域を
抜かしてみると

ネブ県は、比較的
増加率の高い県、に

入っとるな~。
残念ながら(汗)

ちなみに。
明日以降に

姑さんの
第2回ワクチン接種が
やってきますだ。

とにかく。
この人だけでも、
ワクチン接種済みだと

わしらも、ずいぶん
気がラクになりますわ。

最近はさ。
政府のワクチン政策に対して

いろいろと、
非難が多いってことで。

保健省が、
ワクチンが、いつ、どのくらいの量で

トルコに入ってきてるか、を
完全に、公開しなくなったンよねw

なので。
今、トルコには、
どのくらいのワクチンがあって

何歳以上に、
いつ、順番がまわってくるか、ってのは

政府発表以外は
まったく、わからなくなってしまった(爆)

こんなんで
大丈夫なんだろうか~?と

不安を覚える。
トルコのワクチン政策…(汗)


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする