週五日記

ボチボチがんばります

日本経済平成27年12月29日火曜日で考える

2015-12-29 08:29:18 | Weblog

1万歩達成。散歩で汗をかいた。たぶん、厚着になっているせい。

 

(1)アサヒ、米飲料大手を買収 トーキングレイン 海外の開拓急ぐ 500億円

・日本の飲料市場は成長鈍化が鮮明

 

(2)消費関連企業 株価上げ鮮明 今年の世界市場 米ネットフリックス首位

・2位 アマゾン(米)。まだ遅くないか???

 

(3)住宅ローン金利、最低続々 三井住友信託、来月から変動型0.6%に

・審査短縮などで競う

 

(4)USJ値上げ 7年連続 大人は7400円 2月、子ども据え置き

 

(5)ファミリーM、営業益最高 3~11月390億円 新商品の積極投入が寄与

・既存店回復で収益力向上

 

(6)ハローズ最高益 3~11月16億円 単独税引き12%増

・岡山市や愛媛県今治市などに6店を開業したことなどが寄与

 

(7)日米選挙イヤーはドル高? 米利上げ、大統領選巡り思惑

・「参院選前に追加緩和」の声

 

(8)病院輸出 医出づる国 長寿国の強み売る

・北原国際病院・・・16年5月カンボジアの首都プノンペンに救命救急センターを備えた病院を開業する準備を進めている

・亀田総合病院・・・亀田隆明理事長は「中国は日本の医療やリハビリ、介護などの取り組みを注視している」と説明。

「今後も人口が減少する日本でより高度な医療を提供するには、病院はグローバル化によって経営基盤を安定させる必要がある」

と話している。

 

(9)岩手沿岸 人工8%減 5年前比 復興遅れ流出進む

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望難民ご一行様~ピースボートと「承認の共同体」幻想 を読んで

2015-12-29 04:28:08 | Weblog

若者は、大変。この本の前の方を読んで改めて。

 

(1)若者の雇用問題

具体的には、非正規労働の問題や、雇用のミスマッチ、ブラック企業問題など。

(2)将来に対する希望がない

賃金の上昇も見込めないことや、年金支給の問題など

(3)(1)・(2)から、家族をもつことも困難になってしまう場合もある  ※そう考えると、シェアハウスは、かなり必要に迫られた場所だと思う。

 

そうすると、いままで「会社」や「家族」が担ってきた「居場所」を、「会社」や「家族」以外のところで見つけなければならない・・・。

しかし、自分の親が経済的に恵まれていれば、そのような問題はないけれども・・・。

 

日本の給与所得者の平均が下がるということは、所得階層ごとで考えるならば、当然、・・・・きついわけであり、

1人、1人の事情をみていくと、かなり大変な事情もあるだろう・・・。

 

それにもかかわらず、社会や教育には、日本が経済成長していた時代の制度が、惰性あるいは慣性として

残っており、セーフティーネットにならない側面もある・・・。

 

私が若者であれば、次の点に気をつけながら生きていく。

(1)人生を多様にする

(2)本当に信頼できる友人を数人持つ

(3)論理的思考を身につける

(4)「グローバル化、IT化、金融化」に、どのように自分をフィットさせるか考える

(5)「時間」と「お金」のポートフォリオを考える

 

ほんとに。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済新聞平成27年12月28日月曜日で考える

2015-12-28 09:16:35 | Weblog

寒すぎる。

 

(1)世界の企業 中国で苦戦 (GE)インフラ受注減 (現代重工業)建機低迷

・構造変化 対応できず

・消費関連は好調

 

(2)邦銀ほろ苦 海外融資首位 欧米勢の新興国離れで浮上 「来年には転換点」の声も

 

(3)上場候補発掘で独自色 野村HD 慶大とVC設立 みずほ証券 先端技術に特化

・若さ+経験=成功か???

 

(4)「ESG投資」日本はまだ過渡期

 

(5)富裕層の投資一任運用 UBS 米ドル建て商品投入

・UBSは富裕層の預かり資産残高で世界トップ。日本では金融資産2億円以上の富裕層に

投資助言などを手掛けている

 

(6)フリーが10億円調達 会計ソフト SBIファンドから 営業・開発強化

・2015年の調達総額は45億円

 

(7)理美容設備の中古販売 ビューティーガレージCEO 

・ネット直販 業界に風穴

・廃業する理美容室は年間で1万4千店舗あるという。

 

(8)「売り手市場」なのに増える「就職留年」

・期間混乱 内定・内々定、納得いかず

・就職浪人も増加傾向→「就職浪人しても生活費を出せる親が増えている」(大学関係者)

 

(9)難民に無料で高等教育 独「キロン大学」国内外に支援の輪

・・・。上記の(8)の事実と比較すると、〇〇、、、大丈夫か???

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年12月27日 日曜日の日本経済新聞で考える

2015-12-27 08:14:27 | Weblog

家にあった薬を駆使し、少し良くなったかもしれないが、

まだ風邪気味。

 

(1)マンション建て替えやすく 所有者合意 2/3で 政府、建設投資を後押し

・人口減少社会では、建て替え需要が重要だと理解した。

 

(2)自動運転で行程表 公道利用20年解禁 責任範囲など 政府

(3)地銀、運用強化へ新会社 山口FGは大和証券と

 

(4)キューピー 海外売上高700億円へ 18年に、15年比8割増

・アジアで食の洋風化???

 

(5)ネットが変える消費社会 車や家電 品ぞろえ無限

・車がネットで販売されると・・・

 

(6)ポーター賞 2015年度受賞 

・ビデオレクチャー・・・世界を変える「スマート製品」

・受賞企業・・・IBJ、カネカ、新生プリンシパルインベストメント、中川政七商店

新生プリンシパルインベストメント、、、首都圏の中堅・中小企業に特化した投資銀行

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年12月26日 土曜日の日本経済新聞で考える

2015-12-26 08:33:10 | Weblog

風邪。休みに入った途端、風邪。

〇に〇がまじっている。大丈夫か?

とりあえず、・・・。

 

(1)車載電池 中国に工場 パナソニック500億円投資 エコカー需要狙う 17年稼働

 

(2)ゲノムは個人情報 取得・提供 ルール明確に 政府方針

 

(3)低調消費、暖冬追い打ち 家計支出3ヵ月連続減

・広がる節約志向 「不要不急」コート買い控え

 

(4)求人倍率23年ぶり高水準でも・・・ 給与水準低く弱い波及効果

・税や保険料の国民負担率43.4%(2015年11月)←36.3%(19921月)

個人的に、今年ほど「国民負担率のUP」を実感したことはなかった・・・。

 

(5)昨年の1人あたりGDP 日本転落 OECD20位

・デンマーク4位、日本20位、、、、この差は何だ???

 

(6)限度額上げ 苦肉の収拾 ゆうちょ1300万円、かんぽ2000万円に

・民営化委 条件付け容認

 

(7)VW「分権」「外部登用」 ミュラー社長、来月から改革本格的に

・オーナー介入余地残る 不正発覚3ヵ月

 

(8)有機EL向け部材増産 住友化学がスマホ用 韓国で200億円

・有機ELパネル2015年の世界市場の規模約1兆5600億円(約130億ドル)

が、20年には約251億ドル規模まで増える見通し

 

(9)任天堂、2月発売 2DS 9980円

 

(10)東レ、営業最高益1150億円 4~12月4年ぶり 炭素繊維など伸びる

 

(11)象印、中国需要で最高益

・炊飯器やボトルが人気

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の総括

2015-12-26 04:41:43 | Weblog

2015年の総括。

かなり、激動の年だった気もするが、

目の前のことを確実に実行することだけを考えながら、

日々過ごしてきた気もする。

 

今年の反省

(1)運動不足

(2)将来の課題を見据えて、日々努力する

 

来年の目標

(1)ゴルフ&釣りを充実させる

(2)将来の課題を見据えて、日々実践する

 

 

そもそも「将来あるのか?」という根本問題を考えないといけないかも

しれないが・・・。

 

実践することが大事と分かっていても、時間とお金が無かったり、

簡単に成果が出なかったり・・・。実践は、もどかしい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴのタブレット

2015-12-25 08:57:37 | Weblog

某タブレットを買ったのに。

そして、某タブレットは勉強用で必要だといっていたのに、

パズドラ&モンスト等がメインの理由で、それに、某会社の教材が

リンゴのタブレットしか対応していないらしいので、

「高額な」リンゴのタブレットを注文するらしい・・・。

 

子どもに、リンゴのタブレットを持たせていいかどうか、本気で悩んでしまった。

しかし、それ以外では、釣り道具しか、欲しいものがないのも事実ではある。

 

利用時間の按分計算で、タブレット代金の内、子どもに○万円は請求することにした。

 

おそらく、パズドラ&モンストをやりまくるのだろう・・・。ほんとに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業継承は困難

2015-12-25 05:16:23 | Weblog

事業継承は困難。何故か???

 

事業を受け継ぐ者は、事業から生じる日常業務のみに埋没してしまい、

目に見えない「コンセプト」や「事業に埋め込まれた設計思想」を認識することが

ない場合は、仮に日常業務が、時代の変化や環境変化によって変わらざる得ないとしても、

なんの疑問意識もなく、淡々と業務を行ってしまう・・・。

 

その上、「変わりたくない」いや、「面倒くさい」という事業にかかわる「人達」の意識の問題も含めれば、

事業承継は困難を極めるだろうし、尊い意志を持った人以外は、実行不可能だろう・・・。

 

そして、尊い意志を持った人が実行したとしても、戦術レベルの段階の

利害調整で苦労するだろうし、戦術を決定する際の「変数」を十分に知らないままに、

適当に決めてしまうので、戦術を実行した時点で、「バグ」が発生するだろうし、

その際には「バグ」の押し付け合いがはじまるだろうし・・・。ほんとに。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Writing

2015-12-25 05:11:31 | Weblog

 

Everyone, let's not waste any food.

feel free to use these doggybags

to take the leftovers home for late.

 

Thanks, but I have backpack to take home the liqure. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんとん(餃子も注文)

2015-12-24 09:40:12 | Weblog

次男と2人で。

以前に、長男と釣りに行く前に、児島でラーメンを食べたことを話すと、

ラーメンだけ連れて行ってくれ、とせがまれたので。

 

ラーメン+替え玉を1人前(以前は、半玉替え玉)

そして、ふたりで餃子をはんぶんこ。

 

すると、お腹がいっぱいになったらしく、

夜の1日早いクリスマスディナーをダラダラ食べて

ママにキレられていた・・・。

 

まあ、気持ちは分からないでもない・・・。

よっぽど、ラーメンが食べたかったのだろう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする