週五日記

ボチボチがんばります

水族館

2014-04-30 13:13:32 | Weblog

家族で水族館。

ここ3~4年は、毎年行っていると思う。

 

その後、昼飯として、ラ王の袋のラーメン(とんこつ)をいだだきながら、

NHKの女性の貧困問題についての番組をみた・・・。

 

難しい問題である。

「セーフティーネット」のあり方に、少し

思いをはせる。

 

夜は、鍋(水炊き)。

大根おろしのお手伝いを積極的に

行う。けっこう、家事は大変である・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日の日本経済新聞で考える

2014-04-29 12:43:57 | Weblog

今回は、心にささる記事が、

あまりなかったが、せっかく買ったので、

知識の棚卸し。

(1)事業再生、迅速に

私的整理見直し。こういう記事があること自体が

何かを物語っている・・・。

(2)富士重、3期連続最高益

中堅自動車メーカーの収益が好調。

(3)介護報酬 引き上げへ

『人手不足解消狙う』とあるが、?。

(4)コンビニコーヒー13億杯

自分も、お墓参りの際の、コンビニでの休憩時に飲んで、

あまりの美味しさに感動したのを思い出した。

あと、友人が飲んでいるのをみて、ああ、売れてるな、と実感。

(5)コロプラ営業益6倍&ガンホー純利益1~3月38%増。

これだけは、いまだに実感がわかない数字であるが、

電車に乗っていると、大人でもやっているヒトが多いとは思うが、

実感がわかない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り(ファミリーフィッシング)2日連続

2014-04-28 11:18:47 | Weblog

土曜日は、昼ごはん終了後、おとこ三人で。

最近、ヨメを除く、男三人での外出が増えている。

 

かなり、日差しがつよい。

行ってよかったと思ったことは、「投げ釣り」を次男に教える機会に

なったということ。いつまでも、子ども扱いしていたが、

少々早いきもするが、釣りデビュー。親としての責務を果たした気がする。

しかし、なかなか真正面に仕掛けが飛んでいかないが・・・。

 

日曜日。家族全員で釣りへ。

ヨメ手作りの弁当を持参で。

「たにし」を大量に次男が拾ったので、「クックパッド」で

「たにし」を使った料理をヨメが調べたところ、出てこなかったらしい。

「たにし」を何分ゆでればいいのだろうか?

ネットも、まだまだである・・・。

 

夜は、スシローへ。スシローラーメン初体験。

チャーシューがやわらかいことに、店側の工夫を感じる。

しかし、ヨメによれば、「うどん」に軍配があがるらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済新聞(4月26日土曜日)で考える

2014-04-26 09:56:44 | Weblog

今日の新聞は、刺激的だった・・・。以下、要約。

(1)ベトナム、外資に経営権(出資『最大60%に緩和)

ベトナムのことを聞く機会が、1年前から聞くことが多いという

個人的実感とも一致する。グローバル資本主義においては、

他国の経済と、自国の経済が密接につながっている。

(2)パナソニック 復活は本物か

津賀社長の『水、水素、空気の分野は、2030年に世界で100兆円市場になる』という

発言があり、『長期収益を目指している』ことが伝わってきた。

あと、パナソニックの社外取締役を務める元経済財政担当相の太田弘子さんの

『とんでもないものが出てくる文化を』との発言が、GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOD。

(3)広告欄の『予備校なんてぶっ潰そうぜ。』の本。

大学受験生向け、無料の授業動画サイトの立ち上げまでの軌跡。ちょっとだけ、興味がある。

(4)ファミマ500店でEV充電。

『ついで買い』。なるほど、私が某コンビニに行く理由は、『ついで買い』が

理由だったのか、と思い知らされ、EV充電を置けば、ついで買いがすすみそう。

(5)広がる家事代行

『キッズタクシー』は個人的実感からしても、必要性を、かなり感じる。

高齢者が家事代行を望んでいるのも分かるし、自分の親にプレゼント

したい気持ちもある。

(6)経営改革へ社外取締役

ヒトの問題。『社内取締役だけではモノの見方が画一的になり、経営に死角が出来やすい。』

名言。経営者の死角は、ほんの少しの死角であっても、組織に与えるインパクトは、

破壊的である・・・。

(7)おかね私流

キャイーンの天野ひろゆきさんの記事。意外な側面を知り、

興味がわく。『・・・・アマノミクス・・・』読んでみようかな。

 

新聞って、、、、、、、楽しい。

 

あと、昨日英会話へ。週末なので、長居してしまい3時間。

natural resources という単語を使ったら、褒められた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のフレーズ

2014-04-25 11:00:57 | Weblog

This is the prase of the  previous day.

「収入20万円でも、支出が20万円であれば、差引0であり、

収入3万円でも、支出3万円であれば、差引0。後者に、帰属所得があれば、

課税すべきだろうか?」

 

「販売価格を、どこまで下げられるか、という判断は、マネジメントにおいて

大事である。その際に、変動費・固定費の考え方は、非常に重要。」

 

「数行の説明文章でさえ、その前提を疑ったりすると、

とてつもなく深い論理にぶちあたったりもする。」

 

「私たちの日常生活における生活コストを、変動費・固定費の考え方で、

見直す必要があるのではないか?」

 

「答えを聞いても意味がない。答えは、10秒で説明できるが、

大事なのは、その答えを考えるプロセスや、論理的思考である。」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に見えないもの

2014-04-24 11:22:27 | Weblog

とある場所へ。

「目に見えないもの」を

感じるために、現地や、現場に行くのでは

ないだろうか?

経営学的に言えば、「暗黙知」など。

 

昨日の出来事で、「思い」という言葉が

印象的だった。

「思い」、、、、、。

言うべきか、言わざるべきか、という

揺らぎながらの「思い」。

 

「暗黙知」と「思い」、、、、、、深い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟はあるか?

2014-04-23 09:36:20 | Weblog

人生にも、経営にも「胆力」が必要であるが、

「胆力」だけは、安全で快適な「部屋」の中では

なかなか身につかない・・・。

 

あと、「自分だけは得をしよう」とか、

「少ない労力で、最大の効果」をあげようと思いながら

「スタート点」に立ったとしても、何も得るものはないだろう・・・。

 

「知識」も、もちろん大事であるが、

「胆力」と「知識」の両方がないと、

これから「激しく変化する時代」は、乗り越えることができないのではないか?

 

あと、「勉強しないでいいといわれてきたので・・・」とか、

「本を読まなくていいほど、ネットが普及しているので・・・」というのが、

「甘え」であったり、「依存」という風に考えてしまうのは、

「おっさん」だからなのだろうか?

「学びからの逃走」で、かなり先の方まで「逃走」中な気がしてしまい、

驚きを隠せない今日。

とあるヒトは、「マイルド○○○ー」といっていた。

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、

世の中、たいへんである・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義の終焉と歴史の危機 読了

2014-04-22 09:59:34 | Weblog

ネットで、確か「内田樹」さんが、紹介しており、

以前読んだ水野さんと萱野さんの本が、

「かなり示唆に富む内容」で読んだが、

読んだ後、よくよく考えれば、「資本主義の終焉・・・』

というタイトル自体が、そもそも、かなり刺激的であるし、

どのような「論理」で書かれているのだろう、と思い、

読んでみようと思ったのだろう・・・。

 

一番印象に残ったのは、資本主義には、「中心/周辺」が必要だと

いうこと。

資本主義に「中心/周辺」が必要だという意味には、

さまざまな意味があるだろうが、

私の身近な例としては、「ピラミッド組織」における、

その組織の底辺を支えるヒトのイメージである。

(いい悪い別にして・・・)。

 

もう一つ、印象に残ったのは、「バブル」の解釈について。

(1)インフレが起こる→(2)舞い上がった経営者が、ここぞとばかりに設備投資をする

→(3)インフレが縮小し、国全体が「過剰生産能力」を抱え、余裕のない企業が倒産

→(4)デフレに突入

 

そして、(4)のデフレになると、政府等が、インフレを「作ろうとして」、以下、繰り返し・・・。

 

結論:浮かれては、いけない。人生も、経営も。

修行僧のように、日々修練である。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜昼の外食&買い物IN男同士三人

2014-04-21 09:12:42 | Weblog

疲れがとれない。

寝ても疲れがとれないほど、疲れがたまっている・・・。

 

することが、あまりにもないので、ヨメを家において

外食IN食堂。ラーメン定食540円、担担麺300円、ラーメン110円

、親子丼320円で、おそらく1270円。

しかし、お値段以上に喜んでくれる子どもたち。

自分のがおいしいかどうかよりも、「おかわり自由」なことを

異常に喜んでいる長男を見て、喜びを感じる。

これで喜んでくれるなら、お安いものである・・・。

 

そのあと、ディスカウントストアへ。水泳の体をふく、乾いたタオルを

買う。

 

そのあと、百均へ。

ゴルフのマーカーを6つ、2本入りのボールペン、

「風船ガム」2セットを、自分が懐かしいということと、

子どもたちが、「喜ぶかな?」という思いで買ってしまう・・・。

レジに立った瞬間、「8%は、けっこう痛いなあ」と気付く・・・。

 

あと、ディスカウントストアの広告が、妙に「税抜」価格を強調しており、

それより小さく「税込」価格を記載していることで、

「増税の痛み&日本経済の状況の一端」を知った気がした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年4月19日土曜日の日経新聞で考える

2014-04-19 13:30:39 | Weblog

今朝、朝風呂(ということは、昨晩飲み過ぎ?)後、

授業参観。グラフと表の意味について。

かなり、大人にも刺激になる内容ではないかもしれないが、

『深読み』する癖がついているので、『哲学』してしまい、

昼に帰ってきた息子たちの、グラフと表の意味合いの理解を質問攻めに

してしまった。

 

以下、日経新聞で気になったこと。

(1)アルバイト時給上昇

首都圏、1000円弱が定着。

飲食業の求人5割増

(2)大学受験料値下げ競う

ネット出願料3000円引き。遠方から1万円安く。

18歳人口大幅減に備え

確かに、家計が厳しいので、『個人的にも』大学受験も、

『絞り込んで』行う。

そして、私自身も、『受験料負担』や『受験費用』でさえ大変なのに、

『授業料負担』は、もう、大変も、大変も、大変なことである・・・。

(3)アリババ 米上場へ

売り上げの伸びが驚異的である。○○○バンクが、○を4割弱持っているらしいので、

多大に影響するだろう。

(4)就職戦線、はや終盤?

大手内定『早く、多めに』。人手不足にらみ争奪戦。

労働生産年齢人口の減少は、ある特定の業種や、大手企業を中心に、

『大げさな』ぐらいに、対応を急いでいるのだろう・・・。

『売り手市場』の到来か?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする