週五日記

ボチボチがんばります

近代の労働観

2009-03-31 08:29:39 | Weblog
労働に喜びも悲しみもなく、

産業構造の変化とともに、

効率性が重視され、

どうしても必要な「労働」に喜びを

見出すような「価値観」を、労働者の内面に

すりこんだのだと。本当かな?


労働は、他人からの「承認」を得るためというのが、

本質をついているなあと。なんとなく、感じていたけど、

言葉にならない感じ?


実際に、他人から承認を得なくても、他人から承認を得たと「思えること」で

満足すると。分かるなあ。


ただ、「承認」が本質だとしても、現代はぐちゃぐちゃしてて、

一概に言えないのだろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツの森→ウマヅラハギIN安浦港

2009-03-30 08:35:59 | Weblog
土曜に久々の休み。

休みの間に、今村先生の「近代の労働観」

前近代は、技術的な労働さえも、、隷属的、すなわち

奴隷的な労働であり、労働をしないで、思索することこそ、

上位なことだと。

農業中心の時代でさえ、農業を終えた後、ご近所さんとの

「語らい」こそが、みんなの楽しみだと。

例えば、あるところでは、タロイモを育てて、いろんな色のタロイモ

を、いかに配色するかだとか等の審美的基準が、労働の評価基準だったと。

農業→インダストリーになると、特に、最初に、管理者側において、労働に対する

考え方が変わると。いかに、命令して、従順かつ効率的にやってもらうか?

農業しながら、おしゃべりしてた「自然的リズム」から「産業的リズム」への変換な

ど。

うーーーーーん、あまり考えすぎると何も出来なくなるな。


土曜日、ドイツの森へ。芝すべりを、年齢制限にかからず、一人ですべる

長男。成長したなあ。何回も、何回も、疲れ知らず。次男も、もうすぐ

一人ですべり出すだろうな。

石釜パン購入。焼きたては、うまい。

ゴーカート。次男を乗せて、S字カーブの手前で、ハンドル左に切ったのに、

車は、右の小高い山を、ガガガガガっとのぼって、降りなくなるし。とほほ。


日曜、4時前起床。安浦7時前到着。

午前中の暴釣タイムに、一人だけ釣れず。

昼からも釣れず。かなり寒い。師匠は五匹。

反省「ハリは、5号」

15時半前に納竿。

家に着いたら、18時すぎ。

水炊きINハギ。うま。ハギ刺身。うま、な週末。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究

2009-03-26 08:33:25 | Weblog
研究というと、

おこがましいが、大変なことだ。

研究志向の環境を求めなければ

難しいのかな、と思う。

それより前に、何がしたいのかも

明確にあるような、ないような。


まあ、中範囲の理論じゃないけど、

自分のての届く範囲を、たんたんと

やるのがいいのかな?ただ、その範囲は

普遍性や、有用性があるのか?


そうなると自分が知りたいことをやることが

大事だと思う。


自分の知りたいことは何だろう?


○○と○○の因果関係かな?と思いつつ、

誘惑にも負けながら、やっとります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会など

2009-03-25 08:31:35 | Weblog
昼からガイダンスの後、

送別会。

幹事なので、

多少、気が張っていたので

ホットした。

明日もお酒の席。

体重大丈夫か?これが、

意外に、揚げ物をよけると

大丈夫。いや、既に大丈夫でもないかもしれないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末松山、昨日、廿日市

2009-03-24 08:47:04 | Weblog
週末松山へ。ヨメの実家で、金曜は食事。

つくしの天ぷらと、大根葉のてんぷら。春よのおーーー。

季節のおもてなし最高。

土曜は、琥珀色の家庭料理の店へ。季節の大皿料理。

つくしの卵とじ、菜の花のおひたし、わらびの煮物。春よノーー。

おごってもらう時に、ざっくり千円もらったら、何人が、おつりを

返せるか?勉強になるなあ。一緒にいる人に「安心感」を与えられるかどうか?

意外に難しい。飲みながら、釣り話。サビキ釣りな懐かしい。今も、場所を

変えてやってますが。

昨日。

本郷ICに、6時20分。

その後、乗っけてもらって

広島西カントリーまで。遠い。

バイキング朝食&昼飯&ワンドリンク付。安。

遠くまで来た甲斐があった。

バンカー練習を、スタート前にたんまり。

本番、全部、一発で出た。

52、53 計105。まあまあかな。なんて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹事の苦労(OR 気苦労)

2009-03-20 09:02:14 | Weblog
は、参加人数と、

参加者の協力度合いで

決まるなあ。



でも、人数少なくても

大変な場合があるし、人数多くても

楽な場合もあるし。


ねぎらいの言葉は、もちろん、

猫の手も欲しい場合もあるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ連結会計論→えびす→夕方5時から開店してるバー

2009-03-19 08:39:38 | Weblog
時間があるので、

たまには会計本を

ゆっくり読もうかと。

連結会計の生成は、いろいろ説あれど

1930年代ぐらいかな。

トラスト、持株会社、企業合併などの、

組織再編とからんで必要となったと。

企業合併なら、B/SとP/L共に、ガッチャンするが、

持株会社等の場合に、企業合併なのに、ガッチャンしないと。

だから、企業合併で、ガッチャンしたらどうなるかの情報、

つまり連結情報が必要になったと。ややこしい。

 連結が最初に始められたのは、経済的インセンティブ、

つまり株を買ってもらって、資金調達するのに、都合のいい情報を

提供するためだろう。

その後、連結が一般化していく背景には、法律等の後押しがあって促進されたのだ

ろうが。

やはり、先駆的、且つダイナミックな経済活動が最初にあり、その後、制度とか法

律が後追い。



でも、連結会計の目的ってなんだろう?朝ズバな感じで知りたいなあ?

現ゼミ長考えてみて。



昨日は、お久に、えびす。生2杯、熱燗2合、レモンサワー1杯、冷酒少々。


その後、迷いながら、大人なバーへ。

カティーサークのハイボールなど。うま。モスコミュールも、うま。


帰ったら、アマゾンから2冊。

丘の上のパンクと、経営分析本。

藤原ヒロシさんの半生記。ナイキと個人でコンサルタント契約。すごいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定性か定量か?

2009-03-18 08:46:07 | Weblog
分析対象によるだろうな。

定性にも、問題があるし

定量にも問題がある。

トライアンギュレーション

といっても、どの対象に、どの方法論

を適用するかが大事だろうし。


定性を採用する場合も、研究スタート時点で

定量分析が必要になるだろうし、定量分析だって、

特に、変数を絞り込むまでに、定性分析が必要だろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルクス入門→実践フィールドワーク入門

2009-03-17 08:36:23 | Weblog
マルクス入門読了。

マルクスさんは、科学性と哲学性の両方を

備えてるなあ、と。

『労働価値』について、形而上学的に

顕微鏡的視点で、『差異』を発見したことが

画期的だなあと。


あと、『商品』には、有用物としての『価値』と、

抽象的な、市場で決まる、目に見えない『価値』があるのだと。

高級バックに踊らされる人は、抽象的な『価値』を重視し、

車は、前向いて走ればいいや的な考え方は、有用物としての『価値』を

重視している。なるほど。経営者の中には、それに気づいている人もいたなあ。



実践フィールドワーク入門。エスノグラフィーは、文学的側面と科学的側面を

持ち合わす場合があるというのが、おもしろい。


構造化されたインタビュー、あるいはフォーマルインタビューの問題点など。


質問表調査も問題点があるな。フォーカス絞るのは、森を見てからでないと

いけないということか?

エスノグラフィーの翻訳は、あまり出てないのかな?訳すの大変だろうし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備高原ゴルフ

2009-03-16 08:47:24 | Weblog
8時に家を出て、

ナビの到着時刻に余裕があったので、

マスカットで50球ほど。


途中、高速で、黒煙を上げて、前方が

燃えてる車を発見。爆発の恐怖を感じつつ

ゴルフ場へ。



寄せが、たまたま乗り、調子が出てきて

前半52。ランチがバイキング。食べすぎ。

後半は、そのせいか56.108.

感じのいい人と回ったので、気分がいい。


マルクス入門。歴史認識について。現在は、過去の歴史の変容

したものを包含していたり、保存したり。

その歴史を、現在の視点から、過去の変容部分を整理したことが

マルクスと、ヘーゲルさんの画期的に異なることだと。


歴史の解釈は、難しい。が、どの解釈も、現に存在するわけで、

おもしろがるのが、いいのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする