週五日記

ボチボチがんばります

希望難民ご一行様~ピースボートと「承認の共同体」幻想 を読んで

2015-12-29 04:28:08 | Weblog

若者は、大変。この本の前の方を読んで改めて。

 

(1)若者の雇用問題

具体的には、非正規労働の問題や、雇用のミスマッチ、ブラック企業問題など。

(2)将来に対する希望がない

賃金の上昇も見込めないことや、年金支給の問題など

(3)(1)・(2)から、家族をもつことも困難になってしまう場合もある  ※そう考えると、シェアハウスは、かなり必要に迫られた場所だと思う。

 

そうすると、いままで「会社」や「家族」が担ってきた「居場所」を、「会社」や「家族」以外のところで見つけなければならない・・・。

しかし、自分の親が経済的に恵まれていれば、そのような問題はないけれども・・・。

 

日本の給与所得者の平均が下がるということは、所得階層ごとで考えるならば、当然、・・・・きついわけであり、

1人、1人の事情をみていくと、かなり大変な事情もあるだろう・・・。

 

それにもかかわらず、社会や教育には、日本が経済成長していた時代の制度が、惰性あるいは慣性として

残っており、セーフティーネットにならない側面もある・・・。

 

私が若者であれば、次の点に気をつけながら生きていく。

(1)人生を多様にする

(2)本当に信頼できる友人を数人持つ

(3)論理的思考を身につける

(4)「グローバル化、IT化、金融化」に、どのように自分をフィットさせるか考える

(5)「時間」と「お金」のポートフォリオを考える

 

ほんとに。

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本経済新聞平成27年12月28... | トップ | 日本経済平成27年12月29日火... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿