goo blog サービス終了のお知らせ 

週五日記

ボチボチがんばります

研修会

2007-02-22 09:47:02 | Weblog
テクノサポートで約50名

ほどを相手に農業簿記について。

6時間。疲れる。

まあまあ、うまく出来たのでは

ないだろうか?ただ、受講者の立場

が人それぞれで、どこに向かってしゃべれば

いいかがいまだに分からない。








研修会

2007-02-17 08:49:14 | Weblog
資料作り。

集落営農について

勉強。なるほど、

農業経営はこれから

大きく変わる。というか

変わらざるを得ない。

国主導で、補助金をアメとして

各農家を組織化。しかし、

結局リーダーの能力にかかっている

気がする。所詮、税制等は、農業自体の

活性化をサポートするのみで、本質とは

関係ない。

任意組織から、農業生産法人への流れが

一般的らしい。農機具の貸し借り等から

発展していくということだろう。

なんか非営利法人と類似している。

農業に営利性の考えを

持ち込むのは、違和感がある。

ということは、株式会社の資本の論理

はなじまないのだろうか?