週五日記

ボチボチがんばります

AKB

2011-05-31 08:36:13 | Weblog

すごいな、。

板野さんは、

ちょっと反則なくらい

○○○○。新曲のPV最高。

大島さんも気になる。

長男も好きみたいだ。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域福祉

2011-05-30 13:17:27 | Weblog

地域福祉が大事でも、

日本全体の小さな一部である

地域となると、

地域福祉を担う人材が

不足しており、なかなか難しいだろう、と

考えた週末。

 

お金を要求される資本主義のなかでは、

『いいこと』するにもお金が、かなりかかる。

あと、人間はかなり、ワガママな面もあり、

そのワガママかもしれない利用者さんの自己実現を

サポートしようとすれば、大変なことである。

 

 

『こころ』の問題が一番大変だろうな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン

2011-05-27 10:41:12 | Weblog

わが家へ。

オフィスがはいってないので、

オープンなんとかの

マイクロソフトオフィスと

互換性のある無料ソフトをダウンロード。

 

さて使えるのか?挫折するのか?

トラブル続きになるのか?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011-05-26 12:29:42 | Weblog

何回つぶやいただろう。

 

世の中の秘密を

知ってしまった気がする。

 

がんばろう、研究・教育。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下達郎 [ SPARKLE ]

2011-05-25 09:16:51 | Weblog

実は、

隠れファンです。

レイニーウォークも

かなり好き。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずり葉のこころ

2011-05-25 08:55:18 | Weblog

ゆずり葉のこころ、は

自然の摂理に近い

だろうが、

それが自然発生的に

実行されないあたりが、

なんとも、『せちがらい』世の中である。

 

デンマークが幸せな国であるのは、

『食料自給率』がキーになると思う。

資源循環型のシステムにならないのかなあ、日本。

 

うちのヨメも、今年は、ピーマン栽培にチャレンジ。

ミニトマトも昨年に引き続き。なすと、きゅうりは、難しいので

やめたらしい。

 

野菜と魚は、なんとかなりそう。

あと、米もルートがある。

塩も作れそう。

肉はかなり困難。

島に移住しようかな?

そういうヒトも知ってはいるが、

大豆レボリューションにも以前参加したなあ。

そういや、その時、塩づくりワークショップに参加した。

あの塩、どこに行ったのか?まさか、ヨメが、〇てたのか?ヒドイ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著者と語る 千葉忠夫『格差と貧困のないデンマーク』 2011.4.25

2011-05-24 13:25:05 | Weblog

すごい国家観、教育観。

 

本物はシンプル。

YOUTUBEで見られるなんて

幸せだね、〇〇サン、&〇〇さん。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の切れ端で野菜炒め

2011-05-24 08:49:45 | Weblog

を作るように、

科学においても、

そのような残り物の『野菜炒め的』アプローチ

は可能だと思う。

そのほうが、地に足付いた研究になるだろう。

 

なぜだろう?

組織認識論、組織シンボリズム論、ウェーバー、マルクスさんを

読み返したくなるが、

体力がないが、

誰かレジメきってくれないかなあ、と

思うが、レジメをきくのも、かなり疲れるしなあ、と思う。

 

医療福祉と教育は重要であるが、

マクロの政策の影響を多大に受けるし、

現場レベルの『機会の公平性』や、『声なき声』を

背負うならば、大変なことで、

『提供側』も、『サービス受領者』も、かなり俯瞰した

考え方を持っていないと

小さな〇〇は、途絶える事はないだろう。

 

『教育』は慣性が強くて、その効果は、かなりロングスパン。

大変だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー&温泉な週末

2011-05-23 09:17:52 | Weblog

土曜、サッカー。

久しぶりで、

天気が最高で、

後半10分強途中出場で、

フォワードさせてもらえて、

ポストプレーらしきものが

できて、

幸せ。

 

その後、新しく出来た温泉へ

行き、帰って昼ね。

 

次の日も子どもたちと温泉。

子供用の壷湯が良い。

 

夕方、マスカットを散歩。ベストシーズンだと

思う。

いろいろな考えも浮かぶ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M&A

2011-05-20 10:22:54 | Weblog

ガッチャンしたら、

無駄な経営資源が

顕在化し、リストラが起こる。

規模の経済というメリットもあるが、

会社同士の組織文化のハレーションが

たぶん、『コントロール不可能』なリスクの

ように思う。

 

地道に、コツコツが重要だろう。

 

乳児のことや、乳児教育について

何も知らないことを実感。

声なき声は、かなりセンサーをあげないと

きこえない。

相手の気持ちを察するためには、相当の

精神力とコミュニケーションの技術力に加えて、

知識と、ハートが必要だと思う。

医療福祉の理念の実行は、

かなり大変なことで、なかなか優秀なやり手が

気づきにくい領域かもしれない。

ある方の本を読んでないことに気づく。

じっくり読んでみよう。

 

深く心に刻まれた。

 

危険社会をボチボチ読んで、

社会科学の対応の遅さの指摘が

あった。妙にナットクした。

 

なつかしい顔と再会。それぞれに

いろいろあることが察せられる。

また集まりましょう。

それしかないな、助け合うためには。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする