週五日記

ボチボチがんばります

English Writing

2015-07-15 05:41:30 | Weblog

 

How do I get to Singapore from here?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合スーパーの興亡 感想文

2015-07-14 04:47:42 | Weblog

「経済学の宇宙」を読み切って、

さらに、岩井克人さんの本を注文したけれども、

読む本がなくて、まあ、購入したものの、「資料本として、置いておけばいいか」

と思っていたが、なぜか手に取り、読み始めた昨日。

 

感想:かなり誠実な本で、読む価値あり。

 

私が一番刺激的だったのは、まあ、三品先生+三品先生の学部ゼミ生で書いた本だからではないが、

この本全体のメッセージであると私が感じたのは「何が、総合スーパーの浮沈を決定するのか?」ということ。

 

その問いを解くスタートとして、「店長」をあげていたところが、「グサ――――――――――――――っ」

ささる。

 

確かに、大手スーパーのブランドも大事だけれども、わたしの消費者としての実感からしても、

「品揃え」だったり、「お手頃価格」(セールや、値引きの努力)だったり、「清潔感」がキモだとすれ、大手のブランド力よりも、

現場に一番近く、現場の細々したことを決める決定権をもっている「店長」が重要だということになる。

 

しかし、そんなに経営は単純ではなく、「新店舗かどうか」(一般的に、既存店舗は売上がよくない)だったり、

「事業立地」だったりという、「経営者の裁量」による部分も、大きく売り上げに影響することになる。

 

そう考えれば、事業とは、総合的表現というか、芸術というか、「ヒト・モノ・カネ」全てが重要になることが分かる。

 

そして、一番刺激的だったのは、「店長」が「品揃え」や「清潔感」、そして「人財教育」に力を入れたとしても、

上位概念としての「事業立地」や「経営者の裁量」がダメであれば、いくら現場の「店長やバイト」が頑張っても、

「どうにもならない」場合があるということ。

 

確かに、現場がどんなに品質の良いモノを作っても、それを「適正価格」で売るような意思決定を経営者がしなければ、

製造現場に従事する人は、全く報われないという単純なことからも推察できる。

 

あと、イトーヨーカ堂のドミナント出店が、海外出店においても行われているというのも、かなり戦略的である。

 

最近、経営を〇〇することのように見ていた面もあったが、この本を読んで、かなり芸術に近いことだなあ、と思った。

〇〇の面もあるだろうけれども、○○の面が強すぎると、組織として成り立たなくなっているのも事実。

 

「総合スーパーの現場の品質を、どうすれば、低コストで、最高にすることができるのか???」

あるいは、

「どうすれば、最高の店長を育成できるのか???」(経営者の本音を聞いてみたい。いや、既に聞いている気もする)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン

2015-07-13 10:03:31 | Weblog

次男とお留守番。

 

カップ麺にしようか迷ったが、次男とラーメン屋さんへ。

 

かなり混んでいた。

 

1つは普通のラーメンで、もう一つはラーメン+チャーハン餃子セット。

チャーハンを4割あげて、ぎょうざは5個のうち、3個あげた。

替え玉も注文したが、「いる?」ときくと、「いる」というので、40%ぐらい

あげた。

 

支払総額:約1700円。

 

幸せな日曜の午後ではあるが、かなりの支払い負担。

 

そのあと、スーパーへ。そして、15時すぎに、アイスを買いにスーパーへ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーミン

2015-07-12 10:45:52 | Weblog

ノーサイド、、、、最高。

中央フリーウェイ、、、最高。

 

今井美樹さんの中央フリーウェイの、優しい雰囲気も最高。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年7月12日 日曜日の日本経済新聞で考える

2015-07-12 09:01:19 | Weblog

以下、気になった記事。

 

(1)ギリシャ再支援へ調整 ユーロ圏財務相 改革案を精査 

債務減免も焦点

 

(2)医出づる国 揺らぐ信頼③ 口閉ざす患者 人権おざなり

密室の精神科病棟

 

(3)建設作業者の就労履歴 340万人 一元管理

鹿島などと国交省、人で対応不足 適材適所、待遇も改善

 

(4)子・孫への支援信託 契約額 1兆円超

1兆円のうち、約750億円が払いだされ、家計の消費に回ったとみられる

三菱UFJ信託 資産移転が加速

 

(5)ベトナム人材大手買収 テンプHD、企業進出加速で

 

(6)ナチュラルローソン 18年度300店体制に 都心部中心に出店

現在の3倍の300店

 

(7)病床20万削減の政府目標 医療費抑制、実現性に課題

病院側反発、「枠」は既得権

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Writing

2015-07-12 09:00:25 | Weblog

 

How do I look?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年7月11日 土曜日の日本経済新聞で考える

2015-07-11 13:29:29 | Weblog

以下、気になった記事。

 

(1)東芝、監視委が調査へ 第三者委 トップ関与認定

 

(2)公的年金運用益 最高の15兆円

ただ市場では「GPIFが日本株を買い支える段階は終わった」との見方が多い。

 

(3)薬剤師確保へ学生支援 アインファーマやマツキヨ 国家試験向けに講座

 

(4)定員超の私大 補助金削減 学生の大都市集中を是正

国、来年度から厳格化

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済学の宇宙 岩井克人(聞き手=前田裕之) 読了

2015-07-10 09:32:39 | Weblog

以下、引用。

「学術研究とは、究極的な公共財です。どのように重要な研究をしても、

それが自己満足のための自己消費に終わってしまったら無意味です。

それだからこそ、私は迷いながらもいくつかの研究は英語にして発表してきているのです。」(P473)

 

上記の記述の前提について考えるならば、公共を日本に限定していないということ。

 

うーーーーーーーーーーーん、学術研究って、、、、大変。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりしたい

2015-07-10 05:03:51 | Weblog

ゆっくり週末したいと思うほど、

イヤなことが重なったり、ここ最近、忙しくしていたのだろう・・・。

 

昼から、○○○でも飲んで、カップ焼きそばでも食べたい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Writing

2015-07-10 05:02:13 | Weblog



    This feels really nice.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする