トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

郵便局やスーパーでのことと扇風機が壊れかけて

2020-05-12 15:15:07 | 日記
 書留を出すために10時すぎに近所の郵便局にいったところ、入り口に人が並んでいる。局長さんだと思う方に郵便を出したい旨を伝えるとこちらの列に並んでくださいとのこと。入り口に看板が出されていて営業時間が10時から15時となっていた。平時には郵便物だと9時から17時だったはずなので、コロナの影響で営業時間を短縮しているのでしょう。そして郵便局内も狭いので外に並んでもらって一人手続きが終わったら次の人が入るようにしていたのでした。局長さんも大変だなあと思ったりしました。その時はATMのために並んでいる人はいなかったけれどATMで入出金などの方もきっと並ぶのだろうなと想像しました。私も毎月初めに入金しているので、来月にはきっとATMで順番待ちに並ぶかもしれません。

 と、色々なところでコロナの影響がでているわけですが、スーパーでも品切れになる商品があります。何の関係で品薄なのか調べていないのでわからないのですが、納豆がないことが多いのです。ですからある時にひとパック買うことにしています。あとはヨーグルト。いつもスーパーのプライベートブランドのヨーグルトを買っているのですが、ここのところ商品を見かけない。ナショナルブランドのヨーグルトもあるのでどちらかを買うことができれば問題ないのですが、昨日の午後スーパーに行った時には両方とも品切れでした。なんとなく感覚なのですが、午前中に商品を並べた後商品がなくなっても追加で陳列することがないような感じがするのです。そうすると午後にスーパーに行くと商品がないということになるのかななどと考えたりして、午前中にスーパーに行く必要があるのかなと思ったりしています。

 それからここ数日暑くなったので扇風機を出してきました。う~ん。リモコンが動かない。電源直結で羽根をまわすことができるのですが、強弱のついた風が好みなのでそれができないとちょっとつらいなということで、ヨドバシの通販で扇風機を見てみると風の強弱をつけられるモデルは一万円程度。DCモーターなのが2万円という感じ。ACモーターとDCモーターの違いがよくわからないのですが、二万円は払えないのでヨドバシのポイントも充当して一万円程度の扇風機を注文しました。ヨドバシの通販も平時は注文した翌日には届いていましたが、コロナの影響か数日かかるようになっているようです。独り暮らしを始めた時に買った家電がそろそろ寿命がきているようで壊れます。エアコンもアパート備えつきのもので普段過ごす部屋を冷やすことができますが、寝る部屋のエアコンのリモコンが壊れていて、電源直結で冷房だけはできるという状態。このエアコンをなんとかしたいのですがお金がねえ。あと冷蔵庫が壊れないのを祈るのみ。