遊び、生活のふりかけ・・

2023年02月20日 | 学校生活

久々に、シンプルなジャンケンからスタート。しかし・・、

なかなか決まらず、やっぱし、鬼決めジャンケンで。

 

おや?ベランダに人影・・。

恨めしそうに校庭を見つめる2人。課題チャレンジ中とか・・・。ファイト!!

 

美味しい給食の時間です!

・麦ご飯

・五目厚焼きたまご

・ひじきの煮物

・おつけだんご

・ふりかけ

・牛乳

ふりかけ、いいなあ。子ども時代の万能食材と言ってもいいですものね、もちろん大人になっても大活躍。

 

さあ!昼休み!遊びましょ!

 

(決まってから)「えー?俺、鬼嫌だなあ!」

「○○さん、まだ鬼やってないじゃん!」

折り合い付けます。よし、決まった!

 

I田先生も、縄跳び披露!

そして黙々清掃タイム!

 

 

 

 

 

工事現場には、かなり多くの職人さんたちが・・。

急ピッチで進むこども園。屋上のランニングコースにもフェンス設置。画期的だなあ。

 

<日々雑感>

あまり目にしたくないなあ、今日は「アレルギーの日」

1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成博士が、アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を発見したことを記念して、日本アレルギー協会が制定しました。

もともとは身体の防衛反応なんですけどねぇ。代表的なアレルギー「花粉症」は、半世紀ほどの歴史がありますが、当時はまだ「季節性アレルギー性鼻炎」なんて呼ばれてて・・・。

何とかしのいでいきましょう。

 


朝から・・キュンです!

2023年02月20日 | 学校生活

おはようございます!

昨日は、二十四節気の2番目「雨水(うすい)」でした。=雪や氷が解けてとなり、雪に代わってが降り始める頃という意味で「雨水」。実際は積雪のピークですが、この時節から寒さが峠を越え、暖かくなり始める。植物の草や木も芽を出し始め、日ごとに春を感じさせますね。また、春一番が吹き、鶯(ウグイス)の鳴き声が聞こえ始める地域もあります。

整地された校庭が気持ちいいです。うちは鶯でなく、専らハクセキレイさん。

朝活から。

 

 

1年生、何やら準備中?・・ほどなくして6年教室を覗くと・・、

 

聞けば、6年生に「ありがとう」を伝えるとのこと・・・。

 

国語で学習した「たぬきの糸車」を、紙芝居を使って読み語り! 練習もしてきたんだね。

 

一生懸命発表する1年生と、真剣なまなざしで見つめる6年生!なんとステキなコントラスト!

終わると同時に湧く拍手👏  さらに・・、

一人一人6年生の前に立つと・・、

 

オリジナルメッセージカードと、PETボトルキャップと生花で作成した、こちらもオリジナルのストラップ。ちょっと照れ臭そうに手にする6年生・・。

代表してAさんからお礼の言葉。と!

な、なんと今度は6年生からもプレゼントが・・!

メッセージ付きの金メダル!!

首に掛けられ、誇らしげに目を通す1年生。すんごく嬉しそう!!

 

後方からのショットはこんなんですよ。6年生の陰に隠れてしまいます。

満足感たっぷりで6年教室を後にします。そしてそこには・・、

「あと18日」と記されたカウントダウンカレンダー。

月曜朝から、やんわりあったかぁ~い場面に遭遇です。素敵な学校文化の一側面。(そこに関われる教師の特権です!)

 

<日々雑感>

最初に”整地された校庭”と触れましたが・・・、

 

土曜日、我らが学校お助けマン、O塚さんが丁寧に仕上げてくれていたのでした。ほんとにありがとうございます。