共生は今日せい!

2023年02月07日 | 学校生活

美味しい給食の時間です。

・大月きびご飯

・富士桜ポークの生姜焼き

・キャベツのサラダ

・豆腐とわかめの味噌汁

・牛乳

またまた「大月ふるさと給食」です。もう定番?富士桜ポーク。ごちそうさまでした。

ではでは元気に遊ぼの時間!

 

懸垂振り、普通に何気なくできる子どもたちのすごさ!

 

2人跳びにチャレンジする1年生。それを優しいまなざしで見守る6年生。

「可愛いね。」

「みんなも6年前はこうだったでしょ!」

よし、6年生とチャレンジ!! 共生共同!

センターでは、ひたすら熱いサッカー!!

おっと隅っこにミステリーサークル発見!?

センターには謎のストーン・・・。

 

1・3年生はこおり鬼です。鬼決めの時は、必ず、

「先生、鬼!!」

の声が上がりますが、唯一

「先生はダメ。」

と慈悲の心で防いでくれる1年生Rさん。(両手を広げてですよ!)

「もう年だから。」なんて一言も口に出しては言いませんよ。思ってるかもしれないけど・・・。

嬉しいじゃありませんか! 共生です。

 

みんなで、みんなの学校掃除。

 

 

 

2年教室廊下には、国語科の作品登場!

「見たこと感じたこと」・・・細かく網羅しきれませんが、日常の出来事をそのまま書く日記に、もう一つ工夫を添えて表現すると、すてきな詩に・・・。

 ===一つだけ紹介====

大なわとびのくぐりぬけができるようになった

                  H

いっぱいいっぱい れんしゅうした

たんたん とんだ

できたときはうれしかったな

これからもがんばりたい

もっともっとがんばりたい

======

自評には、「おなじことばをつづけてつかった」とあるように、”いっぱいいっぱい”や”もっともっと”から、その思いの強さが伝わってきますね。

 

<日々雑感>

午後から出張したのですが、車中ラジオ(某国営ラジオ「ごごカフェ」)から「大月の桃太郎伝説」との言葉が聞こえたので、すかさずボリュームを上げました。

ゲストである日本桃太郎の会 松川会長さんから、

「犬目、鳥沢、猿橋・・」「岩殿山の鬼」 「ももたローソン」 「大月市桃太郎課(産業観光課)」と、次々と出てくるお話。いや嬉しいですねぇ。地元のお話は・・。

出張先の上野原市島田地区を通ると、タイミングよく「桃太郎誕生の地」と書かれたのぼり旗を発見。

盛り上げてます。

盛り上げると言えば、日曜夕方、Nテレの国民的番組「笑点」で、本校卒業大先輩の小遊三師匠の言葉から久々に「大月」の話が出ましたね。niceです。

 


平和で豊かな暮らし・・・

2023年02月07日 | 学校生活

おはようございます!

今朝は、6年生の自学掲示板から・・。

Hさんの自学ノート。タイトルは「平和で豊かな暮らしを目ざして」~これは今6年生が学習している社会の教科書の単元タイトルです。

タイトルのような社会を目指して、あの戦争を学び、戦後復興の様子を、自身の問題提起を、よりはっきりさせた上での学習です。

ふっとその内容を見ながら、朝活に頑張る子どもたちを見ながら、今現在の社会の様子を照らし合わせた時、はたしてこのタイトル通りになっているのかなあ・・、と頭を悩ませてしまいました。

子どもたちは・・・、

 

 

 

さあ、今日は一日かけて、どんなことを吸収して、どんな風に感じるのかな・・・。

 

 

<日々雑感>

「平和で豊かな暮らしを目指して」の単元の最後には「北方領土問題について」の項があります。

奇しくも本日は「北方領土の日」==1855年のこの日、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められたことから、1981(昭和56)年、北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定しました。一時は、「4島返還」とか「2島返還」との話題も出ていましたが、現在は・・・。

北方領土返還を訴える函館市の看板

墓参もままならない現状であることが、今朝のニュースから流れてきました。