情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

「巨大なる凡庸」-光市母子殺害事件差戻控訴審を伝える番組に突きつけた放送倫理検証委員の言葉

2008-04-15 22:26:08 | 適正手続(裁判員・可視化など)
 「巨大なる凡庸」―光市母子殺害事件を伝える番組のうち、悪質だとして申し立てられた7時間半のビデオを見終わった放送倫理検証委員会のメンバーが口にした言葉だという。何十人、何百人ものスタッフが一斉に動き、深みのない番組、悪いヤツが、悪いことをした。被害者遺族は可哀相だ」ということしか伝わってこない番組について表現した言葉で、これらの番組に携わった多くのスタッフにこれほどストレートに反省を迫る言葉はないだろう。

 君たちは、あれだけの素材を前に何を伝えることができたのか?プロフェッショナルとして恥ずかしくない仕事をしましたか。金太郎飴じゃないですか。

 冒頭は、4月15日に発表された放送倫理検証委員会の「光市母子殺害事件の差戻控訴審に関する放送についての意見」(http://www.bpo.gr.jp/kensyo/kettei/k004.pdf)の中で明らかにされた一言だ。

 当時の番組では、橋下弁護士が懲戒請求を煽り、弁護士が煽っているのだからそれに乗ってしまえとでも言いたげな論調が支配していた。しかし、それは弱い者いじめでしかない。弱いのは殺された母子だ、すぐにそう批判されそうだが、巨大な放送局と比較したときの被告人の無力さを考えてほしい。(そうすると、ここでもまた被害者のことを考えろという批判されるのだろう)

 弁護団が言っていることが変だ、被告人が言っていることが変だということを騒ぎ立てるのは、素人が飲み屋で話しているのと同レベルだ。凡庸だと言われても仕方がない。

 もちろん、そう描く方が視聴率がとれる、そういう問題はあるだろう。しかし、そう描いた方が視聴率がとれるような視聴者にしたのは誰なのか?

 刑事訴訟のイロハを記者・スタッフに学ばせようとしないメディア、日本の人権状況についてきちんと伝えようとしないメディア…その結果、リテラシーが進まなかった。

 たとえば、代用監獄とは警察署付属の留置場のことだが、日本は世界でただ一つ、勾留後に代用監獄に身柄を置ける国だという。ほかの国は、代用監獄なるものはなく、勾留されたら直ちに警察署とは別の施設である拘置所に移される。

 日本では、代用監獄を利用して、早朝から深夜までの取り調べができる。

 弁当を食わせたりだのという便宜を図ったりして取引を行うこともできる。

 そして、踏み字事件や富山人違い事件が繰り返される。

 ここでも、ジャーナリストは、冤罪が繰り返されたという結果のみを報じているだけではないだろうか。その原因をどこまで追及し報道できているだろうか。

 すべてのジャーナリストにこの決定を読んでほしい。

 【凡庸は、こうした大切でもあれば、危うくもある、実感の過剰を指している。被告の供述や精神鑑定の場で語ったとされることは、それだけを取り出せば、奇異で異様な言葉である。そのことは実感のレベル、常識のレベルで考えれば、誰でもわかる。
 しかし、本件放送は大人数で、大がかりな番組制作をしながら、そこで止まっている。テレビはその規模の大きさゆえに、多くの視聴者の実感レベルでの反応を引き起こしただろうが、両方が巨大なる凡庸のままで終わっていて、その先がない。この状況を作り出したのは、まずテレビである。その番組の作り方だった。
 公正性・正確性・公平性の原則を十分に満たさない番組は、視聴者の事実理解や認識、思考や行動にもストレートに影響する。一方的で感情的な放送は、広範な視聴者の知る権利に応えることはできず、視聴者の不利益になる、ということである。番組制作者は目の前の事象に反応するだけでなく、種々さまざまな視聴者がそれぞれ何を求めているかについても、考えをめぐらせる必要がある。
 裁判員制度の導入が目前に迫っている。一般市民が裁判員となり、裁判官といっしょに刑事事件被告の有罪無罪や量刑を決めることになる。制度導入は「裁判を身近で、わかりやすいものにするため」とされているが、少なくともそれは、好き嫌いや、やられたらやり返せ式の実感を裁判に持ち込むことではないはずである。それでは、法以前の状態への逆戻りである。だが、テレビはいま、そうしたゆきすぎた実感の側に人々を誘い込んでいないだろうか。
 法治とは何であるか、刑事裁判の構造的原理は何か、なぜ裁判では犯行事実がわかっているのに、被告の生育歴を調べたり、精神鑑定までするのか、法はどうして成人と少年を区別しているのか、被害者とその家族や遺族の無念の思いは、どうすれば軽減・救済できるだろうか――司法をめぐるひとつひとつの問いのうしろに、法律によって苦しみ、法律によって救われた人間たちの歴史がある。まだ答の見つからない問いの前で、いまも苦しんでいる人間がいる。
 事件・犯罪・裁判を取材し、番組を制作する放送人たちが、テレビの凡庸さに居直るのではなく、これらのことに思いを馳せ、いま立ち止まっているところから少しでも先へと進み出ることを、委員会は希望する。】


(PR:冒頭の本は現代人文社。現代人文社といえば、「マスコミはなぜ『マスゴミ』と呼ばれるのか」…てか。…まじめな話、なぜ、光市報道のような報道に走らざるを得ないのか、ヒントにもなるはずです)






★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DT)
2008-04-16 08:51:13
メディアが酷いのは、当然なんだけど、それをすすんで見る人達が多いことが問題。
つまりは、民度の問題。

感情と理性を分けて、理性の方に重きを置くことができるようにしないと、出来なくても、そのようにあるべきだと志向しないといけない。
となると、教育の問題になってしまうが、指導する立場の人が、それを理解していないので、なかなか無理なんですよね。
卵が先か、鶏が先かになってしまうが、どこかでなんとかしないと。
返信する
Unknown (YO!!)
2008-04-16 11:10:17
>弁護団が言っていることが変だ、被告人が言っていることが変だということを騒ぎ立てるのは、素人が飲み屋で話しているのと同レベルだ。凡庸だと言われても仕方がない。

法廷で弁護団が言っていることや被告人が言っていること自体が、飲み屋で話しているのと同レベル、いやそれ以下だから、騒がれても仕方がないが。
返信する
Unknown (作務)
2008-04-16 14:25:07
果たして、これらの言葉を どれだけの番組制作スタッフが真剣に受け止め、自分たちの意識改革に繋げられるのか、が最大の問題です。

「言うことは尤もかも知れないけど、ゲンジツ的には厳しいからねぇ…」
社会全体が負のスパイラルに嵌り込んでいる中で、どこで反転の楔を打ち込めるのか?
返信する
真実の言葉 (伊賀 敏)
2008-04-16 20:29:49
本村氏にはいつも敬服する。 顔をさらしてテレビに出ることの怖さは尋常ではない。 彼の言葉は常に重い。 的確である。 本筋からぶれない。 もし彼が間違った主張をしても、彼なら目をつぶって認めてあげたい。 無条件全面支持である。 彼の重い言葉、真実の言葉の裏にあるものは、彼が決して口にできない「裁判所のありかたが間違っている」ということである。
返信する
そういえば…… (kaetzchen)
2008-04-16 21:27:34
この本の共著者の佐木隆三氏は文春や新潮などで,光市事件の「被害者」側に立ったデタラメな記事を書いてメシを食っている人ですね.佐木隆三氏の知人の作家を通じて,何度も苦情を申し上げているのですが.作家というのは「ウソでも作って良い人」なんでしょうか.正直に「小説家」「評論家」と名乗って欲しいです.
返信する
動画 (お笑いみのもんた劇場)
2008-04-18 01:32:19
こんにちは。トラックバックがうまく通らなかったのでこちらにコメントさせていただきます。よろしかったらご笑覧ください。
BPOが指摘しなかった点に、専門家と称する人たちがデタラメや憶測を断定的に述べることによって、それらを既成事実として権威づけてしまっている、それどころか積極的に世論を誘導しているという点があったと思います。
■光市事件 みのもんたvs安田好弘
http://montagekijyo.blogspot.com/2008/04/blog-post_17.html
■大沢孝征という検察報道官
http://montagekijyo.blogspot.com/2008/04/blog-post_644.html
返信する
いやはや、エラい事に。 (田仁)
2008-04-22 21:12:00
またまた、懲りずに報道洪水。
死ね死ね団が指し示す方角は、犯罪見世物化と裁判員制度のコラボか。
やっぱり、徴兵制度がチラチラ見えるような気が…。
日本人は、ホント直視し難い事実より、お綺麗な作り話がお好き。
返信する
未成年とは (ぷっちんプリン)
2008-04-27 22:26:01
二人が亡くなりましてやその死者を陵辱したとなればそれは容易に異物としてレッテルを貼る事ができる存在であろう。
それに比較して被害者の遺族である本村洋さんの日に日に論理を強固にして行く姿は共感を呼び易いものだった。
私は事件の推移は知らないしこれからでさえも多分自分には分らない。
しかし被告人は事件当時未だ未成年であり精神的にも未熟であったはず。
その被告人を不利益な自供に追い込んでしたり顔だった警察、及びそこでの聴取された情報を恣意的に吸上げて提出した検察。
ついでに言えば何処までも世論の延長線上にしか存在せず司法の独立性を獲得できていない裁判長。
だが少し考えて欲しい。
この国の世論が一丸となって居るように見える時は大抵間違いなのだ。

返信する