POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

今日はいい天気で

2012-04-29 | 映画

  今日も一日、ええ天気やったけよかったわ。早うから洗濯したら昼には乾いてくれたし。

  わが奥さまは手押し車の身でありながら 彼女が信仰しとる天理教のひのきしん(まあ、奉仕活動やろかなあ)があるので、朝からホウキ、塵取り、軍手を準備して出かける用意をしてはります。僕は「邪魔になるんとちやうか…」と思うたけど、まあ、行って誰か話し相手になってもろうたら本人は喜ぶやろしと思うたんで気もち良う送り出したわけ。

  そしたら、案の定「石段ばっかりで動かれへん」言うて帰ってきはりました。

 

  僕は…「まあ、あの人がひのきしんなら」 とこどもの日記念イヴェント2012 子ども達に寄り添う」に参加しようと思うてたんで、ちょっと計算がちごうたけんどおいといて一人で出かけました。中央公民館の横を通って行ったんやけど、木が大きうなって 心地よいとこになってますなあ。

  前半は弁護士さんと高校生たちの演劇『はばたけピピオ!パート3 ~スマイルフォトグラフ~』先日お世話になったばかりの二人の弁護士さんがお一人は脚本を書き、お一人は出演者…で びっくり。

  後半は 江川昭子さんの講演がおました。

  

  そのあと、しねつぃん本通りで映画を見て帰ったら 息子が夜の御飯の準備をしてくれてましたんや。本日は楽勝、県土、タイガースは負けとりました。

 

映画『人生はビギナーズ』予告編

お前ならできる  

広島ブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意志は固く、運動は柔軟に…なかなか難しい

2012-04-29 | まいにち

  昨日は広島市の中央公園で 連合の メーデーがありました。

  このメーデーにはさまざまな人が参加しています東北の物産を売ったり障害者の作業所の製品販売もありました。 が、2~3年前からチラシまきをやめた団体があります。

  連合の幹部から「チラシまきを遠慮していただきたい」と言われたから というのがその理由のようです。  私は、この二つの団体の関係についてはよくわかりません。ただ、働く人の権利を守るはずの労働組合が 意見の表明を「やめていただきたい」というのはどういうことなんでしょうか…意見を自由に表明することは何よりも大切にされるべき基本的な権利だと思います。

  また、そんな言い分を受け入れる中から 何が生まれてくるのでしょうか

 

にーめらーのことばをおもいだします

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、
(ナチの連中が共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、)
私は共産主義者ではなかったから。

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった、
私は社会民主主義ではなかったから。

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は労働組合員ではなかったから。

彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった、
私はユダヤ人などではなかったから。

そして、彼らが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。

  先の朝鮮の「ミサイル」問題しかりです。

  ある国のは ロケットで ある国のは ミサイル。 

  常に核実験を行い、人工衛星などを飛ばし続けている国が いったいどうやって他の国を批判できるのかしら…と思うのは私だけではないでしょう。あ、、いっときますけど 私は 朝鮮の政策を支持なんてしていませんよ。

 

 

ヘルマン・ヴィルヘルム・ゲーリング(ドイツ・ナチス元帥) ー ニュルンベルク裁判より

  「……もちろん、国民は戦争を望みませんよ。運がよくてもせいぜい無傷で帰ってくるぐらいしかない戦争に、貧しい農民が命を賭けようなんて思うはずがありません。一般国民は戦争を望みません。ソ連でも、イギリスでも、アメリカでも、

そしてその点ではドイツでも同じことです。政策を決めるのはその国の指導者です。
そして国民はつねに指導者の言いなりになるように仕向けられます。

……反対の声があろうがなかろうが、人々を政治指導者の望むようにするのは簡単です。

国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、平和主義者に対しては、愛国心が欠けていると非難すればよいのです。そして国をさらなる危険にさらす。

このやりかたはどんな国でも有効ですよ。」

今、民主党の偉い人たちが「拉致問題の解決なくして国交正常化はない」…と言ってますけど

私は「国交の正常化なくして拉致問題の解決はない」と思います。

広島ブログ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目を疑う光景やった と…タイガースも、カープも 負けてしもうた。

2012-04-29 | まいにち

チラシ

昨日はまた、タイガースもカープも負けてしもうた。カープは「これはもう勝つなあ」と思うとったのになあ。下はデーリースポーツの記事ですわ。

能見、初回いきなり自滅…3回5失点KO

 1回、高橋由(右)の打球を能見が一塁へ悪送球し、逆転を許す(撮影・西岡 正)
【拡大写真はコチラ】
 1回、高橋由(右)の打球を能見が一塁へ悪送球し、逆転を許す(撮影・西岡 正)

 「巨人7‐2阪神」(28日、東京ド)

 目を疑う光景だった。阪神・能見が巨人打線を相手に失点を重ねていく。3回6安打5失点で降板。エースがよもやの背信投球で、9連戦の大事な初戦に土をつけた。

 1点の先制援護をもらい、向かった初回のマウンド。いきなり1死満塁のピンチを招くと、村田へのフォークが暴投となり同点を許す。さらに2死二、三塁から高橋由の打球が能見を襲う。強烈なライナーを左すねに受け、何とかボールを手にしたものの、一塁への下手投げ送球が、ブラゼルのはるか頭上に、大きくそれた。

 自らの暴投とエラーで失点する“独り相撲”。三回にも高橋由に2点適時打を浴び、この回でマウンドを降りた。五回を持たずに降板するのは、2回1/3を6失点だった10年4月13日の巨人戦(東京D)以来。降板後に「中継ぎ陣に負担をかけて申し訳ない」とコメントし、治療のため試合中に宿舎に引き揚げた。

 6日に甲子園で2安打完封勝利を飾るなど、巨人戦は昨年8月2日から4連勝中だった。藪投手コーチは「かなり強烈に(打球が)当たっているから。影響がないと言ったらウソになる」とかばう。ただ「向こうも研究してきたね」というように、巨人打線が変化を見せてきたのも事実だ。

 次戦は4日の巨人戦(甲子園)に登板予定だが、常川チーフトレーナーは「(左足の状態は)明日になってみないと分からない」と説明。病院に行く予定はないが、登板回避となれば、連戦が続くチームに影を落とす。

(2012年4月29日)
 

サファテ使わず九回にミコ投入で3連敗

  「広島4‐6ヤクルト」(28日、マツダ) 

 継投失敗で痛い星を落とした。広島は打線が八回に逆転。1点リードで迎えた九回、野村謙二郎監督(45)は守護神デニス・サファテ投手(31)ではなく、セットアッパーのキャム・ミコライオ投手(27)を投入したが、完全な裏目に。バレンティンに逆転3ランを浴び、逆転負けを喫した。疑問の残る継投策が今後、チームに与える影響は少なくなさそうだ。

 その場所にいたのは、絶対的守護神ではなかった。1点リードで迎えた九回のマウンド。サファテではなく、ミコライオが“ストッパー”として登板したが、これが悪夢の始まりだった。

 150キロ超の剛速球が持ち味の助っ人右腕だが、この日はスピード、キレとも全くない。2本のヒットであっという間に1死一、三塁のピンチ。そしてバレンティンに甘く入ったスライダーを左中間席へ運ばれた。痛恨の逆転3ラン…。

 この回の直前、代打・前田智の同点打、丸の勝ち越し打に歓喜。さあ、あとは逃げ切るだけ、と胸を高鳴らせていた鯉党は目を疑う再逆転を直視して、言葉を失った。

 試合終了直後、真っ先にロッカー室に引き揚げてきたのはサファテだ。その表情は怒りに満ちあふれ、鬼のような形相だった。その真後ろにいたミコライオは対照的に暗い表情。球場から家族と共に出てきたサファテは「俺は故障などはしていない。自分からは何も話さない。監督から聞いてくれ」と吐き捨てるように話した。

 ミコライオは「今日は質問なしで」とだけ言い残し、家路に就いた。

 なぜ九回はサファテではなく、ミコライオだったのか。野村監督は唇をかみしめながら「準備の段階で先に準備をしていたし、状態もよかったからミコライオで行ったが、結果的に裏目に出てしまった」と説明した。

 確かにミコライオは9試合連続無失点中だった。さらにサファテは22日の中日戦と26日の阪神戦でリリーフに失敗していたが…。「サファテが不安定ということが理由ではない」と否定した。

 大野投手チーフコーチもショックの色を隠せなかった。「最終的にミコライオが投げたが、サファテも準備をしていたし、悪くなかった」とつぶやき、「最悪の状態。サファテの(内面の)ケアもしないといけない」と苦り切った顔で話した。

 9連戦初戦で勝って弾みを付けたかったが、最悪のスタートとなった。野村監督は「残念な試合だったが、下を向くことなくやっていきたい」と自らに言い聞かせた。今後に引きずる可能性がある1敗。手遅れになる前に、チーム全体が早く切り替えないといけない。

(2012年4月28日)
 

広島ブログ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする