goo blog サービス終了のお知らせ 

POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

梅雨は?

2008-06-13 | まいにち
 金曜日は専門学校へ通っています。若い人たちと一緒に勉強するってのはとても楽しいです。でも休憩時間など、時々いや再々話についていけないことがあります。何の事を話しているのかさっぱりわからない…。

 今日通学途中で雉を見かけました。以前、三原市で見かけたことはあるのですが、広島にもいるんですね。
 でも、我が家の裏の山で聞こえていた鶯の声はここ数年ほとんど聞かれなくなりました。引っ越してきた当時はとても賑やかだったのですが、代わりにカラスが増えました…。

 今日 全国手話研修センターの「手話合宿」なんてチラシを見ましたが びっくり仰天。

 サッカーをやっている青年から面白い話を聞きました。
サッカーの業界にも検定制度があるようです。指導者にもいろいろランクがあって…彼は先日一万円を払って更新を受けてきたと言っていましたが、日々、指導に当たっている人たちは忙しくてそんな研修を受けに行く時間がないそうです。
で、資格なんてそんなものかなあ。ラグビーにはそんな制度はないそうです。ラグビー人口が少なくてそんなことやってたら皆からブーイングをくらっちゃうって。

 手話にもいろいろ資格ができてきたのはそれだけ業界が大きくなっているのでしょうか 喜んでいいのですかな。
 でも、自分たちがやっている資格だけが「一番」って連中が多いのがねえ。まあ、いちばんいいと思うからやっているんでしょうけど、ほかの人をけなすことで自分の正当性を主張することだけはやめたいものです。みっともない。

 ある弁護士さんが面白いことを言っていました。
人のトラブルに首を突っ込んで金を巻き上げるってのは弁護士もやくざもおんなじだ。違うのは根拠が力なのか法律なのかだけ…。

 まとまらないまま、おやすみなさい。
今日は9963歩。