トピック とどろみの森学園

施設一体型小中一貫校「とどろみの森学園」の
毎日の活動のようすを紹介します

中期妙見山遠足

2016年05月29日 | 子どもたちの活動

5/27(金)5・6・7年生で近隣公園から妙見山まで歩いて行きました。

1時間半ほど歩いて、全員無事バーベキュー場まで着くことができました。

ついたグループから早速火起こしをしましたが、

なかなか火がつくのに時間がかかったグループもありました。

7年生がしっかりリードしている姿が見られました。

7火がつくとお肉や野菜を焼き、みんなで楽しく食べていました。

食べ終わると、近くの遊具で遊んでいました。

バーベキュー場で2時間ほど過ごし、また近隣公園まで歩いて帰りました。

公園に着いた後は、疲れて休憩している子もいれば、

元気に走り回っている子もいました。

とても疲れましたが、5・6・7年生が仲良くなれた良い1日となりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年生 ビオトープ完成!

2016年05月24日 | 子どもたちの活動

ついにビオトープが完成しました!

昨年の2月からビオトープの中を清掃し、中にいた生き物をバケツで育ててきました。

今日は、バケツにいたオタマジャクシやヤゴをビオトープに戻してあげました。

戻すときに、7年生は「カエルの歌」を合唱していました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 交通安全教室(5月24日)

2016年05月24日 | 子どもたちの活動

箕面警察署のおまわりさんからお話を聞きました。

 仲間といっしょに練習です。横断歩道では手を上げて渡りましょう。

 

 保護者のみなさまにもご協力いただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 調理実習

2016年05月23日 | 子どもたちの活動
家庭科の授業として、2週にわたり調理実習を行いました。


今回は、お茶を淹れる授業です。煎茶や、茶の葉を、煎ってからほうじ茶として味わいました。


お茶の深みを体験できたようです。


かんぱ~い!!


お約束の曇りメガネ。

彩り野菜炒めと卵料理です。



班によってハムエッグにしたり、スクランブルエッグにしてみたりと様々です。

美味しく頂きました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 遠足

2016年05月21日 | 子どもたちの活動

 

 

1年生は天王寺動物園に行ってきました。

午前中はコアラを見てから、アフリカサバンナを見て回りました。子どもたちはライオンの迫力やキリンの大きさに驚いていました。

 

みんなでお弁当を食べた後は、ホッキョクグマやアザラシを見て回りました。

 

 

帰りのバスに乗るとき、「今日楽しかった」と言っている子がたくさんいました。暑かったので疲れた表情もありましたが、思い出となったようでとてもいい遠足となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする