トピック とどろみの森学園

施設一体型小中一貫校「とどろみの森学園」の
毎日の活動のようすを紹介します

Good Morning!

2012年12月26日 | 子どもたちの活動

2学期最終日、寒く冷たい12月26日朝の登校風景です。

子どもたちの元気いっぱいの「おはようございます。」の声!声!子どもたちの明るいあいさつの声に冷たい空気も一瞬とける気がします。手袋についた雪と氷のかけらを見せてくれたのは3年生でした。

「Good Morning!」と目をあわせてあいさつをしてくれる子どもたちもいます。子どもたちのあいさつの声は日に日に大きくなってきました。ときには我々の「おはようございます。」が消されるほど。気持ちのよい朝に笑顔があふれます。

3学期はさらに白く(!)冷たい朝が待っているでしょうが、元気いっぱいに登校する子どもたちと「おはようございます。」と声をかけあう朝が楽しみです。

今日で2学期終了。旗当番のみなさんにも大変お世話になりました。3学期もどうぞよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食終了~小さなクリスマスプレゼント

2012年12月25日 | 学校・教職員の活動

本日で2学期の給食は終了です。

2012年最後の給食は
ごはん ミルク  ハッシュドビーフ 
ドレッシングサラダ でした。
中学生にはツナとコーンの炒め物が追加です。

そして給食室から小さなクリスマスプレゼントがとどきました。
りんごとさつまいものカップケーキです。
甘さをおさえた生地にりんごとさつまいもの角切りが入っています。
とどろみだけの特別メニューです。

 
 (牛乳の右がりんごとさつまいものケーキ、その右7~9年メニューのツナとコーンの炒め物)

ハッシュドビーフはごはんにかけると「ハヤシライス」としていただけます。
給食室で小麦粉とバターをじっくりいためた本格派です。
サラダには冬の野菜、カリフラワーが登場。
カリフラワーやブロッコリーなどの花野菜にはビタミンCがたっぷりなので
かぜ予防に効果がありますよ。
冬休みも野菜をたっぷり食べて、元気にすごしてくださいね。

では、メリークリスマス&よいお年をおむかえください。

新年の給食は1月9日から始まります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食室より「とどろみの香りすまし汁}

2012年12月21日 | 学校・教職員の活動

 今日のメニューは
ごはん、ミルク、肉じゃが、とどろみの香りすまし汁、なっとう
これに7~9年は野菜のチーズ焼きが追加です。

「とどろみの香りすまし汁」は、10年ほど前に止々呂美小学校の6年生が
考えた料理です。

箕面市では、家庭科の学習で「献立作り」を学んだ後、それを生かして
子どもたちが給食の献立を考える取り組みをもう10年以上続けています
当時のとどろみ小の6年生が、とどろみ特産のゆずを使って考えてくれました。
その後、毎年登場する定番メニューとなりました。

作り方を紹介します。

 
使うのはもちろんとどろみ産のゆず。ゆずの表面のよごれをよくこすり洗いします。
そして、けずりぶしと出し昆布でとっただしの中に丸ごとゆずを入れて・・・・。

 
その他の野菜を煮て、塩としょうゆで味付け。
教室へ届ける前に、ゆずをとりだします。すまし汁にはさわやかなゆずの香りが・・・。

特産品のゆずを使い、ほのかな香りを味わう箕面を代表する冬至にふさわしい献立になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

May I come in??(英語能力判定テスト2次面接より)

2012年12月17日 | 子どもたちの活動

12月15日(土)9年生が英語能力判定テスト2次面接にトライしました。

月曜から水曜配置のALT(英語助手)だけでなく、H23よりH25まで大阪府の「使える英語プロジェクト事業」研究校となっている本学園では、木曜・金曜には英語教育支援員が配置されています。

このプロジェクトの効果検証として、英語能力判定テストが行われています。1次筆記テストを通過した9年生が、まとまった英文の書いてあるカードを音読し、英語でのQ&Aにトライしました。

面接順は当日くじ引きで決定したようです。トップバッターが会議室のドアの外からMay I come in? と会議室内の試験官にしっかりと声かけをしていて感心しました。

2次面接を終えた人が「ペットについて英語で質問されたけど、ペットを飼っていないしねぇ」と笑顔で話していました。落ち着いて答えることができたのでしょうね!

また面接試験官がテスト後に「小学校からの取り組みや、英語助手が1週間ずっといるという環境から、とどろみの森学園の生徒のみなさんは、英語に慣れ親しんでいる様子がとても感じられました。英語を楽しく話す生徒が多かったです。」と感想を述べておられました。

9時登校、PC室でくじ引きののち、会議室へと向かう1~3番のみんな

             後ろ姿です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こびとの目線?!(3年生 図工)

2012年12月14日 | 子どもたちの活動

3年生は、図工の時間に各自が工夫をしてこびとを作りました。そのこびとは学校内外のどこかに住んでいるという設定です。たとえば、はじめから音楽室に住んでいる設定で楽器を抱えたこびとを作っている人もありました。

さて2時間目、班に1台のデジカメを持って、こびとの住居へと移動しました。音楽室のピアノの中やスピーカーの中に住んでいるこびとがいたり、学校そばの溝の中に住んでいるこびとや図書館に住んでいるこびともいたようです。なぜそこに住んでいるのかという理由もワークシートに記入していました。

「こびとの目線になって、写真を撮ろう!」という試みでしたので、班でアングルを相談していました。普段私たちは気づかないけれど、学校の様々な場所に住んでいるこびとさんたちがいる!図工授業の中で、こびと制作からまとめまで、想像力を働かせるこの取り組みに3年の子どもたちの瞳がキラキラ輝いていました。

図書館に住むこびと    ピアノに住むこびと 

こびとの住まいに関するワークシート


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする