goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

時短洗車と、悪戯の線キズ

2022-06-15 13:37:08 | 洗車&コーティング

今回は、屋根なし月極駐車場の利用での時短洗車のお話を書こうと考えたのですが、悪戯傷がありました。

 

人は18歳の大学1年生とかで自動車学校に通い免許を取得して、中古車とかを買ったりします。

 

シンプルなお話として、俯瞰(ふかん)視でものを見るという技術の習得や、管理するということをマスターするという目的があると思います。

 

ざっくり言えば、人は免許をと取得して新車や中古車を買うと毎日のように公道を運転したりします。

 

毎日でなくても車は屋外に保管したりして、多くは屋根なしの月極駐車場とかで保管しているのでどうしても汚れてしまいます。もちろん屋外の公道を走りますと、雨に遭わなくても鳥のフンが落ちたり、駐車中に街路樹の樹液が付着したり、汚れていくのです。

 

免許取得して1年間は初心マークを貼って公道を走り、自分で運転してダメだったりすれば、そこで運転をやめるとかある。 1年生という時は実に覚えていくことが山ほどあるわけで、しんどい感じがあったりします。

 

その1つに中古車とかを買い、大学とかバイトに乗って公道での実践練習を繰り返すと、週に2回とか洗車しないといけない感じ。

 

一緒に大学に行く友達と車に乗って通学の途中とかで、「俺はコイン洗車場でちょっと洗車して、ワックスかけたいので付き合って」 と言われたりして、コイン洗車場で高圧洗浄機で洗車して、そこで拭き上げて、ワックスをかけたりする。

 

「ここはこういう風に洗った方が良くない?」

「ここはこんな風に拭き上げる方が良くない?」

 

友達も同じ大学1年生で同じ自動車学校で同じ時期に通い免許取得したわけで、免許取得1年生だったりして、お互いに素人同士となる感じでしたが、情報交換したりしていく。

 

そんな風に体験していきながら覚えていく感じです。 よく車の運転をしない人や、車を所有していない人から、「どんな風に洗車するのかがわからない」 とのお声も頂戴します。

 

今回は週末の土曜日くらいから梅雨の雨という天気が続き、火曜日のお昼頃に家族と家族の車を運転してショッピングセンターに買い物に行き、帰った時も小雨が降っていました。

 

15時頃に、「出かけるかあ~」 という時にスマホのウェザーニュースアプリで天気をチェックすると雨が一旦上がり、梅雨の合間の晴れ間となるという感じでした。

 

 

上記が6月14日の火曜日15時頃に新しい月極駐車場に行った時に30プリウスのルーフを撮影した写真になります。

 

 

上記が14日の午後15時50分頃に撮影した30プリウスのルーフの写真です。

 

ルーフやボンネット(エンジンフード)に、水滴が一杯という感じでしたが、軽く45分くらいおひとり様ドライブで走って帰ってくるとこんな感じで水滴が減っていました。

 

車は、ルーフやボンネットとか、トランクの上に駐車中に水滴がたくさんついていたりしますが、走るとブレーキペダルを踏んだりすると前の方に流れたりしますので、軽く走って帰ればこんな風に水滴が減るので、そこでサッと拭きば、翌日晴れてもそのまま乗れるくらい綺麗だったりします。

 

そこでフクピカとかでフクピカで拭くとさらに良い。 わざわざ翌日に晴れてから洗車するよりは時短できるので、時短洗車となります。

 

ただ、今回水滴がいっぱいで乗る前に気づかなかったのですが、エンジフードに傷がありました。

 

 

上記がエンジンフードの水滴を拭いた時に「あれれ、傷がある」 と気づき撮影したのですが、ガっ~~~~~~と横一文字に線キズがあり、駐車中にこんな箇所に誰かほかの利用者の車が当たることは不可能ですので、悪戯された傷かと感じました。

 

■個人的な意見ですが

 

個人的な意見を書いてみようと思います。

 

今年4月1日からそれまで利用していたデカい屋根なし月極駐車場が全員利用できなくなりました。 2年間工事がある間、勝手にどこかの月極駐車場を借りてくださいね~ みたいな話です。

 

元々デカい月極駐車場があるとその周辺にわざわざ月極駐車場を造る必要がないわけで、空き地とかあればアパートだけが建築されていく感じとなり、全利用者はその周辺に月極駐車場を借りるというのは台数の需要と供給のバランスで無理かなあ~ と思います。

 

そうするとね、誰か借りられなかったり、借りられたが不満という人もいらっしゃると思うのです。

 

新しい月極駐車場に移動した途端にそれまで無かった悪戯されたという傷ができるようになり、個人的には、誰かが私の車だけにそういったことを繰り返していると感じるのですが、「○○さんが割り振りをしたのでこうなった」 みたいに何か誤解されてしまっているような気がするのです。

 

私は月極駐車場内に勝手に入り込んだ人がいたりすれば、110番通報してPC派遣要請をして現場に警察官を呼んで、警察官から注意してもらうとかはやることがあります。

 

本来は管理人がやるべきことになるのですが、できないと全体が廃止になることになるからです。

 

でも、そのような不法行為など以外の、工事があるという話し合いとか、工事期間中にどう割り振りするとかの代替え駐車場とかの話し合いとかに参加していないのです。

 

2年間工事があることで生じた問題などで何か不満のある方が、何か私のせいのように思い込みされて繰り返し傷を付けているように感じるのですが、全然見当違いの思い込みをされているような気がしますので、やめていただきたいと思います。

 

私の推察のようなものとして、刑法第261条の器物損壊罪という一線を越えて逮捕覚悟をされているかと思いますし、そんなシュチュエーションでは誰かの話に耳を貸すということもないかと思います。

 

人としての礼儀として書いておきますが、私は駐車場の移動などに関して特に何かに関わったとかはございません。

 

警察に事情を聴かれるので、苦手な人もいらっしゃるので書いておきますと、

 

「私は現地で車の乗り降りで、何度も犬を散歩させている不審者を見ました」 なんて感じで言う。 その人がやったという意味でもないのですが、人によって不審者と定義は違っているので、話している相手の警察官が法的にアウトと思うような事例を説明している感じで、「たしかにそれは不審者だわ」 と相手が感じることが重要。

 

後は、「前回4月7日に悪戯があり、GSで確認すると故意にやったように見えるとの事でしたので、それ以降は10日に1回くらいの頻度でコイン洗車場で手洗い洗車し、拭き上げコーティング剤を塗って傷の確認をしました。 月極駐車場から出かける前と戻った時に家族の車も一緒にチェックしているので、今回コーティング剤を塗って月極駐車場に戻った時点で傷がなくて、次に乗った時に傷があったので、月極駐車場で傷が付いたと思う」 と説明しました。

 

車というのは、人によっては乗り降りで傷のチェックをしない人がいて、ある時「契約している月極駐車場内で傷が付けられたみたい」 と言ってしまい、実際は出先のお店で付けられている傷だとかある。

 

思い込みの激しい人がいる。 というか、そんな人だと精神病だったりするので、記憶力も不鮮明だったりする。

 

そういう通報者の確認も警察のお仕事になるので、月極駐車場内で出かける前とかに写真撮影しているので、警察に通報する前にざっとスマホの写真を確認すればその時点で異常無かったと自分でわかると説明する感じ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクピカのボディ&ガラスの水弾き具合

2022-06-14 13:58:22 | 洗車&コーティング

今日は家族と近所のショッピングセンターまで買い物に行ったので、フクピカのボディ&ガラスで拭いた家族の車の水弾きを撮影しました。

 

 

上記がエンジンフード(ボンネット)の水弾きが具合です。

 

 

上記がルーフの水弾き具合です。

 

 

上記が暗めの端の方に家族の車を駐車している写真です。 エレベーターなどの出入り口から離れた場所によくエンジン掛けっぱなしで昼寝sている人が多いエリアがあり、1台空けて駐車するという感じなので、かご1個丸ごと入るエコバッグに入れていても、ドアが全開にできるので積み込みが楽になります。

 

4月1日から屋根なし月極駐車場に移動し、昨日もずっと雨が降っていた感じで、今日も雨。

 

濡れたボディの車に乗り込み、月極駐車場から自宅に向かい、家の前で家族を乗せて近所の2km離れた場所にあるデカいショッピングセンターに行き、立体自走式お客様駐車場の4階に駐車して降りた際に水弾き具合を撮影しました。

 

結構雨が降った割には、問題もなく水を弾いている感じがあり、今週は明日の水曜から晴れてきて、金曜まで晴れという天気予報なので、次回金曜日あたりに家族と買い物にでも行った際にフクピカのボディ&ガラスで拭けば良いのかなあ~ というイメージです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクピカボディ&ガラスで、エアコン室外機を掃除

2022-06-13 12:49:05 | 洗車&コーティング

今回は、梅雨入りしたということで、エアコン室外機を掃除して、フクピカで拭いてコーティングしました。

 

 

上記は6月12日の日曜日18時頃に、エアコン室外機に鳥のフンが落ちていました。

 

 

上記は最近近所のショッピングセンターで買ったアルカリ電解水です。 これをサッとスプレーして、100円ショップで売っている食器などを洗うスポンジで軽くこすりました。

 

 

上記のように鳥のフン(ハトのフンでしょうか) 落ちました。 ポイントは、水で浸す感じで放置すると柔らかくなるので、面倒くさいのでアルカリ電解水スプレーして放置し、スポンジで軽くこする。 後は家からホースリールを引っ張り、洗い流す感じで綺麗になりました。

 

 

上記のフクピカのボディとガラスにも使えるタイプで軽く室外機と、ステンレス製のデカいB4サイズも入る郵便受けを拭いておきました。

 

ハーフサイズで小さめなのですが、エアコン室外機の天板を拭き、ついでにステンレス製のデカい郵便受け全体を拭き、捨てました。

 

 

上記は翌日の6月13日の月曜日のお昼頃に撮影した雨で濡れて弾いているエアコン室外機の写真です。

 

エアコン室外機の天板は地面と水平で、傾斜が付けられていないので粒がデカい感じでしたが、郵便受けはもっと小さめの粒でいかにも弾いていますよ~ という感じでした。

 

このフクピカは、車にちょっとフンが落ちているとかで、デカい車用だとちょっとだけ拭きたい時にもったいないとなるので、あえてハーフサイズにしたそうです。

 

実際には、車以外の今回のようにエアコン室外機の天板とかにサッと拭いて、コーティングしておきたいという時に使い勝手が良いので、便利に感じます。

 

以前の時短洗車では、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場内で雨の降った日に帰るとそこで拭き上げると翌日そのまま洗車なしで乗れるというご紹介をしていました。

 

でも、今年4月1日から工事の為に新しい月極駐車場の屋根なしに移動したので、最近は雨が降っていてショッピングセンターのお客様用立体自走式駐車場に買い物で駐車しておき、「さあ、帰るぞ」 という段階でササっとフクピカで拭き、屋根なし月極駐車場に帰る感じです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイン洗車JOE箱崎で、梅雨入り前の第4回目コーティング

2022-06-10 17:08:36 | 洗車&コーティング

今回は、福岡市内にある有名なJRのコイン洗車JOE箱崎で、梅雨入り前の第4回目のコーティングをしました。

 

 

上記は6月10日の午後15時過ぎに、コイン洗車JOE箱崎の高架線下ではない、屋根なしの方の高圧洗浄機の方で洗車する直前の30プリウスです。

 

JRの高架線下という場所にコイン洗車場があるので、2台は高架線の下にあり、屋根がある感じとなります。 でも、バックして後ろから入れるので、洗浄機が車の後ろに回る。

 

個人的には、高圧洗浄機が前にきた方が良いので、屋根なし高圧洗浄が2台ある方で洗うのが好みで、この日は曇りでしたのでどこも空いていました。

 

 

上記が拭き上げ作業スペースです。 橋げたの柱も見えていますが、「作業スペースに車両放置すると不法行為とみなします」 みたいな管理者権限に基づく看板のようなものがあります。

 

橋げたと橋げたの間に3台入るスペースがあり、隣で赤い車がワックスかけていましたので、1台空けて反対側に30プリウスをバック駐車して、拭き上げ、コーティング剤を塗りました。

 

 

上記が、30プリウスの隣の掃除機コーナー2台の隣に作業スペースがあり、黒い車が作業していました。

 

今週は、日曜日に結構雨が降り、月曜日もちょこちょこ降った感じで、火曜日に「洗車してコーティング剤塗るか」 と晴れた日に来たのですが、一杯でしたので、入り口から通りそのまま通りぬけ、出口から出て、おひとり様ドライブで走りました。

 

福岡市内にあるコイン洗車場にもいろいろなタイプがあり、出入り口が1つしかないところもあれば、ここのように入口はこっち、出口はそのまま作業スペース通りぬけてその先の出口から出るというタイプがあります。

 

個人的には、出入り口が1個というのは、通りぬけ防止とか、防犯カメラの管理が楽とかあると思うのですが、どうしても「洗車しに行くか」 と入った時にお客さんが一杯という日があるので、そんな日はスルーする感じ。

 

そうすると、出入り口が1個しかないと、入ってすぐにバックで下がるか、中でUターンするしかないわけで、コイン洗車JOE箱崎の場合は、「あっ、お客さんがいっぱいか」 ということがあると、そのままスルーしやすいのと、無人営業な点がお気に入りだったりします。

 

洗車だけならパッと拭き上げるとかできるかなあ~ と思いますが、コーティング剤を塗るとかになるとどうしても時間かかるので、待ち時間が加わると、「別の日に出直すか」 となる感じ。

 

あと、この日は、夜には雨が降るという天気予報が、スマホのウェザーニュースで見てわかっていたので、お客さんが少ないと予見できました。

 

コーティング剤によっては、「施工後24時間は水に濡れないように」 とか説明書に書いてあったりしますし、固形ワックスですと、せっかくワックスかけても雨で流れるとな~ みたいになるので、どうしてもお客さんが減る傾向にあります。

 

でも、逆にいえば、梅雨入り前のコーティング剤塗布みたいな感じの人には、ガラガラでやりやすい雰囲気だったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめタウンに家族で買い物に行き、フクピカで拭きました

2022-06-07 12:47:39 | 洗車&コーティング

今回は、6月6日の月曜日に家族でゆめタウンに買い物に行き、フクピカのボディ&ガラスで拭いたお話になります。

 

 

上記が前回コイン洗車場で家族の車を高圧洗浄機のアワアワ洗浄コースで洗車し、サッと拭き上げてから、フクピカのボディ&ガラスで拭いた時のものです。

 

6月6日の日曜日に梅雨入りかなあ~ という感じで、1日雨が降っていました。

翌日の月曜日のお昼頃に家族でゆめタウンのショッピングセンターに買い物に行きました。

 

 

上記はゆめタウンのレジの後ろの買った商品を詰め込むコーナーですが、このように空のカゴを1個用意し、そこに最近買った”かご1個分丸ごと詰め込めます” というエコバッグ55Lタイプをセットした写真です。

 

柔らかい材質なので、そのままだとクシャっとなってしまうので、いちいちこのように空のカゴを用意し、巾着のふたのようなものをカゴの外側に広げます。

 

後は、このまま買った商品の入ったカゴを横に置いて、詰め替える。 最後に巾着を絞ってエコバッグのみカートに積んでお客様自走式駐車場にエレベーターで運びます。

 

 

上記が駐車場内の、駐車している家族の写真です。

 

平日は昼寝している人が多いのですが、昼寝している車の1つ空けて隣に駐車しますと、こんな感じで1台空けて駐車していく感じになります。

 

ガソリン車のエンジンを掛けっぱなしにして、昼寝して会社の仕事をサボっている車があると、真横に駐車する人はいないかと思いますので、1台空けて駐車しておくと、買い物して戻った時にドアを全開にしてデカいエコバッグを1個後部ドアを開けて楽に積み込みできますので、便利です。 (ショッピングセンターのお客様自走式駐車場の出入り口には、”駐車場内アイドリング禁止” と書いてありますので、エンジン掛けたまま昼寝するのは少し法的な問題もあるとは思いますが、平日だと昼寝しまくりです)

 

 

上記が、家族の車のルーフです。 朝まで雨が降っていた感じで、屋根なし月極駐車場に行くともうこんな感じで、少しだけ水滴がルーフに残っていて、近所のショッピングセンターに行って駐車していても、水滴はそのままという感じでした。

 

荷物を後部座席に載せて、エンジンをかけ、カートを戻しに行き、そこで買い物に行く時に一緒に持って行ったフクピカのボディ&ガラスを1枚だけ出して、ルーフ、トランク、フロントガラス以外のガラスと、ミラーなどをサッと拭いておきました。

 

雨が降った後というのは、どうしてもガラスに少し白っぽく残るとかあるので、こんな風にショッピングセンターに行き、屋根のある立体駐車場内に駐車しておき、帰る時にサッとフクピカで拭くと良い感じがあります。

 

ちなみに、契約している新しい屋根なし月極駐車場に戻ると急に小雨が降ってきて、すぐに止み、また夜までちょこちょこ降っていましたが、あまり雨が降るとかを気にして、フクピカで拭くとかはない感じ。

 

月極駐車場に屋根があっても、屋根がなくても、雨が降るとか気にして洗車しないでいるとどうしても車が汚くなってしまいますし、1度綺麗にすれば、その後雨が降って、翌日ピーカンという感じで快晴になっても、雨の跡というのは綺麗だったりします。

 

フクピカのボディ&ガラスってハーフサイズなので、なんと24枚も入っているのですが、そもそも、ディスカウント店では、¥650くらいですので、1枚あたり、¥27くらいです。

 

洗車機で洗車して、コーティングコースを選択しますと、1回¥2,000くらいしますので、それと比較すると、1枚サッと出して、立体駐車場内でボディに直射日光で熱くなっていないという時に、フクピカで拭く方が良いと思うのです。

 

現在は、工事中で屋根付き月極駐車場が利用できないのですが、事業用で1ブロック借りてあるので、そこで洗車したり拭き上げたりしていますと、「ここはメチャ広くて良い場所なので、車が新車みたいで、汚れない良い場所に違いない」 と近所の人が入ってきて、車を見てそう言ったりするのですが、

 

そもそも車ってね、外を走るので走ったらそこで鳥のフンが落ちて汚れるとかあるわけで、一戸建てにビルトイン駐車場のある人でも洗車はしないといけない。

 

私の場合でも、新しい屋根なしの月極駐車場に行って、「今から出かけるぞ~」 という時にルーフとかリアガラスに鳥のフンとかがたくさん落ちていることとかざらにあります。

 

「そのままにしておくのはどうかなあ」 と思うので帰りにコイン洗車場とかでサッと洗車して帰るので、「いつも綺麗になっているので、場所がメチャ良い場所なので汚れないのですね?」 と思い込みされる人がいらっしゃったりするのです。

 

そんな人の夢を壊すようで申し訳ない話となりますが、この記事のように、家族でショッピングセンターに買い物に行き、帰る時にエンジンかけてエアコン入れて家族に先に乗ってもらい、2・3分くらいでサッと拭いてから契約している月極駐車場に帰っているだけだったりします。

 

「お金持ちの人って、400,000円出して専門店でコーティングして、洗車は1回3千円チョイでそこに出しているんですよね?」 と言われる人もいらっしゃいますが、家族の車はノーワックス加工のペイントシーラントでそんな何十万円もしませんでしたし、コイン洗車場とか高圧洗浄機アワアワ洗浄コースの標準で、1回¥500で自分で洗車していますよ。

 

コイン洗車場スコール洗車場とかに行くと、数千万円のフェラーリとか自分で運転してきて、自分で洗車している人とか結構見かけます。

 

人に洗車してもらうのが好きな人もいれば、自分でやった方が早いと思う人もいる。

 

団地とかアパートに住んでいる人が平置きの屋根なしの月極駐車場にマイカーを置いていて、ある日一戸建ての家のガレージにピッカピッカの高級車でも見ると、「屋根があるので汚れないんだ、良いなあ」 と思ったりする。

 

屋根があると便利なのは、汚れないとかでなくて、傘をさして乗り降りするのに便利だったり、真夏に車内が焼けて暑くなりにくいとかの別の面にメリットあるだけで、綺麗なのは、ただ洗車しているだけだったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の梅雨入り前の洗車&コーティング

2022-06-02 23:13:55 | 洗車&コーティング

今回は、5月梅雨入り前の洗車&コーティング作業を家族の車でやりました。

 

 

上記は6月1日水曜日の15時くらいにコイン洗車場にて、高圧洗浄機の泡洗浄¥500コースでアワアワ状態になった家族の車です。

 

最初に水洗いの高圧洗浄が出て、音声アナウンスで「泡洗浄になります」 と言うのが聞こえ、泡がスプレーガンから出るので、車に吹き付ける。

 

自働で一旦停止となり、停止のカウントが始まるので、後はタバコを吸いながら待つという感じ。

 

 

上記が最近ディスカウント店で買ったフクピカのボディ&ガラス用で、これで拭いておきました。

 

 

Amazonで買うより、200円くらい安いのですが、さらにおまけでダッシュボード用のフクピカ試供品も付いていました。

 

実際に使用してみた感想としては、ずっと洗車していない家族の車のシルバーメタリックのボディに艶が出た感じでした。

 

普通のフクピカのハーフサイズにして枚数が増えているのですが、普通車で3枚使った感じでフロントガラス以外のガラスまでざっと拭いて置けるので良い感じがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の梅雨入り前の洗車コーティング

2022-05-31 18:36:31 | 洗車&コーティング

今回は、5月という時期に、梅雨入り前に洗車してコーティング剤を塗るという作業に関してのお話になります。

 

今年は、4月1日から新しい屋根なしの月極駐車場に移動したこともあり、梅雨入り前の洗車&コーティング剤塗布作業は、全3回となりました。

 

 

上記は2022年5月10日の火曜日午後にコイン洗車場の高圧洗浄機で洗車し、その後作業スペースに移動して、コーティング剤を塗布しました。

 

 

上記は2022年5月19日の木曜日午後にコイン洗車場で洗車して、その後作業スペースに移動してコーティング剤塗布しました。

 

 

上記は2022年5月31日の火曜日午後に、コイン洗車場にて高圧洗浄し、作業スペースに移動してコーティング剤塗布した写真になります。

 

通常であれば、まあ自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場ということで、2回やるかなあ~ という感じなのですが、屋根なし月極駐車場に井移動したことで、3回やってしまった感じになります。

 

車を持っていない人から見れば、「車ってコーティング剤とかどんなタイミングで塗るの?」 と思われる人もいらっしゃるかと思います。

 

私の場合は、ミラーシャインを使っていますので、箱には、「9カ月間持続」 という風に書いてあり、まあその3分の1くらいの3カ月は持つかなあ~ と思うので、2ヵ月に1度くらいの割合で洗車してコーティング剤を塗布している感じ。

 

でも、今年は4月1日から屋根なしの月極駐車場に移動し、意外とカラスのフンみたいなものが落ちるので、今までよりも多めにしている感じになります。

 

「ワックスとか、コーティング剤ってどういうタイミングで塗るの?」 と思われる人もいらっしゃいますが、1カ月間に降る雨の量を平均して、人工的に車に水をかけて、1カ月相当の雨に見立てた水で濡らした後に、まだ効果が持続していると判断できたものをコーティング剤と呼ぶという風にJIS規格で決められていて、効果が1カ月無いものをワックスと呼ぶ感じ。

 

規準となるのは、テストでかける水の量を規準にしているだけですので、試験場内で9カ月効果が持続するとなっていても、実際に6月とかにザンザン降りに遭えば、一気に短い時間で効果が低下するとかあるのです。

 

デカい屋根付き月極駐車場ですと、雨って気温の下がる夜に降るということが結構あり、でも、屋根のあることで濡れずに済むので、コーティング剤の効果も低下しづらい。

 

でも、屋根なしの月極駐車場だと、夜に雨が降り、ずっと朝まで濡れ続けるとかになるので、効果が低下しやすくなる感じ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイン洗車場が当たりだったので、洗車してコーティング剤施工しました

2022-04-20 23:52:03 | 洗車&コーティング
4月になり、晴れた天気だったのでコイン洗車場に行き、当たりだったので、洗車して、コーティング剤施工したお話になります。

4月20日の水曜日、天気も良くて、4月から屋根なし月極駐車場に移動したので、「洗車してくるか」 と出かけました。



上記のように、洗車している車が、ハイエース風の工事車両っぽい感じのものが3・4台集団で来ている感じで、あちこちに外したシートやマットとか、いろいろなモノが置かれれ散らかっていました。

それで、「今日は当たりの日か」 と思ってしまい、あまりこんなことを書くのもどうかなあ~ とは思いますが、ガラの悪い人達がそこそこいたりしますと、洗車に来られた人が「今日はちょっと別のところに行くか」 と思って来店されなくなるので、、ガラガラと言いますか、作業スペースに余裕あるようになるので、ちょうど良かったと思ってしまいました。



上記が高圧洗浄機の手洗いコーナーです。



上記が作業スペースで拭き上げている30プリウスです。

前回動画にて、30プリウスのホイールキャップが傷付いたということでメルカリで中古を買い、磨いたので、早速コイン洗車場に行き、そこで一気に強めと言うか、長めに磨いたホイールキャップに高圧洗浄で水をかけてみました。

そのまま拭き上げて、持って行ったコーティング剤を塗布して、ざっと1時間弱くらいでした。

写真見てわかると思いますが、個々の洗車場は作業スペース広めに感じ、ドアを開けて拭き上げしやすい感じがありますので、コーティング剤を塗布する時とかやりやすい感じがあります。

反面、次から次に来店して洗車される人がいるので、作業スペースでダラダラとやりづらい感じはあります。

どうしても無人運営という性質上、ちょっとガラの悪い人が来たりすることがあるので、防犯カメラとかもあったりはするのですが、写真のように散らかっていると入りづらいことはあると思います。

1時間弱作業して、私の後に来店されたのは、1台だけで、なぜかすぐに出て行かれました。

後、中古のホイールキャップに替えて、初めて洗車場に行った感想としては、「エグられた傷は離れても目立つが、小傷の擦り傷とかは洗車場で拭き上げしていても、色が少し剥げているなあ」 と思うくらいで、実用性はあると思います。

新しく買った、新品ホイールキャップと、中古ホイールキャップが明日届くので、それまでに1度高圧洗浄機で洗っておこうと考えたのですが、特に洗浄しても何も変わらずという結果でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする