goo blog サービス終了のお知らせ 

思考実験

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

急ぐべきコンパクトシティ建設

2025-01-22 14:59:47 | 政治

急ぐべきコンパクトシティ建設

 日本は災害大国である。その災害大国に温暖化による洪水や豪雪が加わるようになってきている。さらに南海トラフの地震は何時起きても不思議ではないとされている。
 輪島の方では、地震による生活インフラの復興が手付かずの状態に更に線状降水帯による洪水に見舞われた。

 災害から立ち直る前に、新たな災害に見舞われるという事態は、温暖化の進展と共にありふれた現象となっていくだろう。しかも、経済が停滞して生活インフラの維持が難しくなる一方で、高齢化に伴う過疎化で行政サービスを維持する事が難しくなるだろう。
 以上を踏まえると、居住区域を小さくして災害対応や行政コストを抑える手立てとしてコンパクトシティ化を急ぐべきであろう。

Construction of compact cities is urgently needed
 Japan is a disaster-prone country. Floods and heavy snowfall caused by global warming are now becoming a part of this disaster-prone country. Furthermore, it is said that it would not be surprising if an earthquake occurred in the Nankai Trough at any time.
 In Wajima, the restoration of daily life infrastructure caused by the earthquake had yet to be completed and the area was hit by flooding caused by a linear rain band.

 As global warming progresses, it will become commonplace for new disasters to strike before we have a chance to recover from the previous ones. Moreover, while the economy will stagnate and it will become more difficult to maintain the infrastructure for daily life, depopulation due to aging will make it more difficult to maintain government services.
 In light of the above, we should accelerate efforts to create compact cities as a way to reduce residential areas and cut disaster response and administrative costs.

 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。