民主主義の幻想
民主主義の幻想 日本も含めて西側諸国は自由、平等、私的所有権を前提とした資本主義と民主主義が最上の制度であると考えているようだ。しかしながら、近頃の民主主義はポピュリズムという...
公僕と腐敗耐性
公僕と腐敗耐性 公僕にも上中下があるが、上に上るに従って賄賂の誘惑に晒される事になる。孔子は今から二千数百年も前に生きた魯国の官僚であったが、この当時から既に賄賂の誘惑のことが...
組織の安定は腐敗に繋がる
組織の安定は腐敗に繋がる 石場総理の商品券問題で、自民党のお金についての感覚が麻痺している事が明らかになった。民主党政権の拙さに国民が嫌気して、他に選択肢が無かった事から安倍氏...
自民党の自滅
自民党の自滅 石場総理が商品券を1年生議員にお土産として渡した件で糾弾されている。瀕死の自民党が更に窮地に立たされていくようである。 今回の事件では、1年生議員から送った商品券...
現代に適応できない議会制民主主義
現代に適応できない議会制民主主義 「政治は誰のためのものか?」と聞けば、国民のためのものである。では、どのような年齢層に重点を置くべきかと聞けば、より多くの未来の時間を生きる若...
ホワイトハウスはファイトハウス?
ホワイトハウスはファイトハウス? 就任以来、トランプ大統領とその周辺は、他国やその首相への攻撃を続けている。先日テレビを入れた大統領執務室で、ウクライナのゼレンスキー大統領に対...
政治家に求められるのは法か徳か?
政治家に求められるのは法か徳か? 石場総理が墓穴を掘ってしまった。1年生議員に会食の後、お土産として商品券10万円を渡したとの事であるが、弁明のための記者会見が無残だった。記者...
法は3章のみ
法は3章のみ 「法は3章のみ」は、漢帝国を創始した劉邦が、秦に攻め入り秦の人民に最初に公約した言葉である。秦の暴政と細かな法律にうんざりしていた秦の人民は、劉邦のこの言葉を聴い...
政策の不整合
政策の不整合 マーケットが激変している時には、産業のシフトやリスキリングによる産業転換は非常に重要な事である。したがって、人材の流動化のための施策が必要となってくるが、政府はリ...
賢人も判断を間違える
賢人も判断を間違える ある賢人が残した言葉に「千慮の一失」というのがある。どんな賢人でも時に間違う事があるし、また、どんなに愚かな人でも、素晴らしい発言があるという意味である。...