思考実験

斎藤幸平准教授の「SDGsというアヘン」

斎藤幸平准教授の「SDGsというアヘン」

 斎藤幸平准教授の「SDGsというアヘン」という言葉は強烈ではあるが、至言である。温暖化による災害を減らすためには、SDGsで皆で頑張りましょうといって満足している状態ではいけない。
 国家も市民も国際社会も一丸となって取り組まなければ、温暖化みよる災厄を乗り越える事は出来ないだろう。

 然るに、現状はと言えば環境より経済優先で、政治家によっては「環境問題は票にならない」という程度である。経済も大事だが、この先人類が生き残れるかどうかという事の方がより重要である。
 SDGsと資本主義で、温暖化問題が乗り越えられると楽観してはいけない。人類は、温暖化問題を乗り越えられる具体的なプランを作成し、その実行体制を持つ必要がある。

Associate Professor Kohei Saito's "Opium called of SDGs"
 Associate Professor Kohei Saito's words, ``SDGs are the opium'' may be strong, but they are also true. In order to reduce disasters caused by global warming, we cannot be satisfied with just saying let's all do our best to achieve the SDGs.
 Unless countries, citizens, and the international community work together as one, we will not be able to overcome the disaster caused by global warming.

 However, the current situation is that the economy is prioritized over the environment, and some politicians even say that ``environmental issues do not count for votes.'' The economy is important, but whether or not humanity can survive in the future is more important.
 We must not be optimistic that we can overcome the global warming problem with the SDGs and capitalism. Humankind needs to create a concrete plan to overcome the problem of global warming and have a system to implement it.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「政治」カテゴリーもっと見る