内外政策評論 TheOpinion on Global & Domestic Issues

このブログは、広い視野から内外諸問題を分析し、提言を試みます。
Policy Essayist

過剰反応 ケースⅡ ― 赤白の格子模様デザイン建築 -

2007-08-15 | Weblog
過剰反応 ケースⅡ
― 赤白の格子模様デザイン建築 -
 漫画家楳図(うめず)かずお氏が東京都内の住宅地で建設中の自宅の外装が赤白の格子模様となることが、周辺の景観を害するとして、近隣住民2人より「建築差し止め仮処分」の申し立てがなされている。
また、横綱朝青龍が、「腰の疲労骨折」などのため、夕張市での夏「巡業」を欠席し、母国モンゴルで親睦サッカーをしていたことが、7月25日の民放テレビ・ニュースで紹介され、仮病疑惑に発展したことから、相撲協会が「2場所出場禁止、減給、自宅謹慎」などの厳しい処分を行った。これに朝青龍関が反発し、横綱の去就を巡り大問題になっている。
 <赤白格子模様は「色の暴力」?>
確かに、住宅地に「赤白格子模様」の外装は目立ち、その上屋根に「マッチョマン」などのキャラクターを模した「塔」を設置するとなれば、「異様」ではある。周辺住民の気持ちも分からないではない。
 しかし、それが漫画家としての独創的な「デザイン」であり、異臭や騒音など、日常生活で防ぎようの無い実害がないのであれば、「異様」だけで、排斥するのはどうなのだろうか。赤と白の組み合わせは、「色の暴力」などとは言えない。日の丸の色でもある。
 昨年、皇居近くの千鳥が淵近くに建設されたイタリア政府の「イタリア文化会館」の外装が赤色の外装であったことから、近隣住民等が「異様」で馴染まないとして抗議したケースがある。イタリア人建築家ガエ・アウレンテイ氏の設計で、白の外装の中心部が赤(エンジ色)になっている。皇居を背景としてユニークではあるが、異様でも「不遜」でもない。この建物を訪れたある京都の会社経営者が同様の印象を述べていた。中心部の赤はエンジ色に近いが、見方によれば「日の丸」を模しているとも考えられる。もっとも、「丸」の部分も四角となっているので、「角」が立つのだろうか。いずれにしても、外国人建築家の一つのデザインではある。それを評価するか否かは、個々人の感性によるものであるが、「異なるもの」、ユニークなものへの過剰な反応は戒められるべきであり、異なるものを受け容れる寛容さも必要なのであろう。そうでなければ独創性や多様な発想も育たない。
 他方、商業地域においても、建物の形状や高さ、方向、道路との間隔、デザイン、色などがばらばらで整然としておらず、ガチャガチャしているような印象を与える場合もあり、建設する側も、各種の建築基準に準拠することはもとよりであるが、周辺とのバランスや景観などに十分配慮することが望まれる。 
今回のケースは、東京地裁で裁定が出されるのでその裁定に委ねたいが、建設する側も、生活の場である以上周辺住民との調和、平穏な関係を築くことも重要であるので、周辺住民と共生出来るよう、「個性」や「独創性」を発揮する場所と程度などを配慮すべきなのであろう。
 もっとも、一定の地域については「景観」を維持するための基準、条例などが必要であろう。しかし、通常の「住宅地」において、家屋の色まで規制するとなるとなかなか難しい。最近、一部の地方において、自動車の安全ベルトなど、細かい規則を守らない人達も出て来ている。「放っておいてくれ」、「自由だア~」族である。安全ベルトなどは相手にも迷惑を掛けることになり、放っておけないところであるが、過剰な反応により、不必要な規制、規則を作ることも、また過剰な反応となる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過剰反応 ケースⅠ ― 横綱... | トップ | 過剰反応 ケース3 ― 「桜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事