今日は東京出張で、クライアント訪問してきました。
顧問先のお客様の社長と世間話をする中で、先月下旬に
私が風邪でダウンし、大変だったことをお話すると、
社長も今、皮膚の病気で通院されているとのこと。
「お互い働きすぎだね。」
と言い合って、しみじみとお話しました。

この社長は40代前半の私と同世代で、先代のお父様が
急死されたのを機にサラリーマンを辞めて後を継がれ、
色々苦労されながら、経営再建を見事に成し遂げられ
ました。
二代目経営者に対する世間一般的なネガティブイメージ
である“親の七光り”的な部分は一切お持ちでない方
です。
それだけに今までハードに仕事をこなされ、経営の舵取り
をしてこられたのでしょう。
でも、40歳を過ぎて若い時のように無理が利かなく
なってくる。
だから、無理してはいけない。
そのことを痛切に感じたとおっしゃっておられました。
私が風邪でダウンしたときに感じたことをそのまま言われ
たので、共感レベルで聞いてしまいました。

ただ無理しちゃいけないし、健康を害しては元も子もない
とわかっていても…
やるべきことはやっていかないと今日の厳しい時代を生き
抜いていけませんね。
これは経営者のみならず、サラリーマンも公務員も同じ
こと。
先日もソニーが1万人の人員を削減するとの報道があり
ました。
公務員も一連の行政改革の中で将来安泰とはいえない時流
になっています。

東京に来ると、駅で「東北物産展」が開催されていたりして、
復興支援の機運を肌で感じます。
お互い頑張りましょう!

顧問先のお客様の社長と世間話をする中で、先月下旬に
私が風邪でダウンし、大変だったことをお話すると、
社長も今、皮膚の病気で通院されているとのこと。
「お互い働きすぎだね。」
と言い合って、しみじみとお話しました。

この社長は40代前半の私と同世代で、先代のお父様が
急死されたのを機にサラリーマンを辞めて後を継がれ、
色々苦労されながら、経営再建を見事に成し遂げられ
ました。
二代目経営者に対する世間一般的なネガティブイメージ
である“親の七光り”的な部分は一切お持ちでない方
です。
それだけに今までハードに仕事をこなされ、経営の舵取り
をしてこられたのでしょう。
でも、40歳を過ぎて若い時のように無理が利かなく
なってくる。
だから、無理してはいけない。
そのことを痛切に感じたとおっしゃっておられました。
私が風邪でダウンしたときに感じたことをそのまま言われ
たので、共感レベルで聞いてしまいました。

ただ無理しちゃいけないし、健康を害しては元も子もない
とわかっていても…
やるべきことはやっていかないと今日の厳しい時代を生き
抜いていけませんね。
これは経営者のみならず、サラリーマンも公務員も同じ
こと。
先日もソニーが1万人の人員を削減するとの報道があり
ました。
公務員も一連の行政改革の中で将来安泰とはいえない時流
になっています。

東京に来ると、駅で「東北物産展」が開催されていたりして、
復興支援の機運を肌で感じます。
お互い頑張りましょう!
