goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

さあ、仕事初め! ~ 力を入れて、力まない。

2007年01月04日 | 経営の話
本日より、わが社も仕事初めとなりました。

毎朝、社内でやっているミーティングでも、各スタッフから今年の抱負のコメント
が聞かれました。

年始ですから、心新たに目標を立てられた方も多いと思います。

私も今年の目標を「仕事」と「プライベート」の両方を立てました。

私の持論である「公私並行」を自ら実践しています(笑)


「仕事」の面では、「社外」と「社内」の大きく2つを構築しました。

社外面での当面の目標は、何といっても出版ですね。

年始もしっかりネタ仕込みしました(笑)

処女作の「小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本」はお蔭様で1万部
を突破できたのですが、次回作はこれを大きく上回る「ベストセラー本」を本気で
狙っています(ニヤリ)。

印税収入はたかだか知れているのですが、出版することによる本業への波及効果は
計り知れないほど大きなものがあります。

残念ながら、巷の経営者向けのお金本は、大企業向けの無味乾燥的な内容が大半を
占めています。

ただ私は税理士として、巷の一般論に大きな疑問を感じています。

正直、巷の一般論では日本の99%を占めるといわれる同族会社のお金の世界は
通用しません。

私の考えを世に広く問うべく、この1ヶ月は週末を利用して、執筆活動頑張り
まっせ! ご期待下さい!


こんなことを書くと、岩佐は事業拡大志向が強いと思われるかもしれません(笑)

ただ私はあまりに急速な事業拡大は目指していません。

急速な事業拡大は見た目はカッコ良いですが、やはりそのひずみは生じます。

私もこれまで無理な事業拡大を図ったために大きなひずみに直面した例をたくさん
見てきました。

我々会計事務所は、お客様と3年・5年・10年・20年…と末永いお付き合いを
させて頂くのが一般的です。

ですから、信用を大切にしながら、地に足を付けて事業成長を図っていくのがベスト
であると私は考えています。

最近は、新規案件のオファーを頂いても、採算性の問題やその他の諸々の背景から
丁重にお断りさせて頂くケースもあります。

我々会計事務所は、お金を扱う商売をしているからこそ、目先の儲けやお金に走る
べきではないと考えているからです。

ただ当然ビジネスをやっている以上、儲けないといけません。

儲かるビジネスモデルをつくるのは、経営者の最低限の使命。

ですから、儲けを度外視して、キレイ事を言うつもりはサラサラありません。

それに私も儲けるのは大好きです(笑) 
お金も大好きです(笑) 心の奥底から愛しています(笑)


でも、自分を見失わないようにしながら…


●力を入れて、力まない


というように頑張っていきます!

経営者はある意味、一国一城の主ですから、世間体や周囲の常識に引きづられる
ことなく、自分らしさを大切にしていきたいですよね。


一方、「社内」の方の目標のキーワード。

それは…


●脱・イワサ


です(笑)


経営者の中には何から何でも自分でやらないと気が済まないという方もいます。

しかし、それでは組織はいつまでたっても成長しませんよね。

今年はスタッフにどんどん仕事を任せて、組織プレーをより追求していきます。

そのために、日常業務のシステム化をより一層推進していく予定です。

そして、組織を加速的に進化させていきたいと考えています。


人間が幸せを感じるとき。
それは…


●自分の成長を実感できたとき


ではないでしょうか。

昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分の方が進化している…
そう実感できているときは充実感を覚えますよね。

今年一年、自分だけでなく、スタッフ皆で成長し、組織全体で進化していける
ように頑張ります!

経営者の皆さん、お互いに今年も進化していきましょう!








最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちなみに (K.O)
2007-01-05 23:52:12
ちなみにプライベートの目標は?
返信する
Unknown (Unknown)
2007-01-10 20:08:23
プライベートの目標は、肉体改造です(笑)

著書の執筆活動が落ち着いたら、スポーツジムに
通います。

これはまた後日のブログネタで…

KO様、コメントありがとうございました。
返信する