goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

新年のご挨拶 ~ 謹賀新年

2007年01月01日 | 経営の話
あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い致します。


●花は半開を見、酒は微酔に飲む


これは、中国古典「菜根譚」の一節です。

「花を見るなら、満開よりも五分咲きの方が良い。
 何故ならまだ先まで十分楽しめるからだ。
 
 酒も酔い潰れるまで飲むのは興ざめである。

 花見も酒飲みもほどほどが一番だ。」

という教えです。


私は同様に、会社の黒字もほどほどが一番だと考えています。

昨年、優秀な高収益の会社との多くのご縁がありました。

その中で痛感させられたのが「税金の壁」。

高収益のビジネスに宿命として大きく立ちはだかる…


経営者は「売上をアップさせ、利益を最大にする」ということだけを考えて
いてはいけません。

会社で上げた利益をいかに守るのか。

そして、その利益を「生き金」にどれだけ廻すか。

そう考えれば、無計画に黒字を大きくしてはいけないのです。


●税金という痛みの伴うコストといかに付き合い、新たな成長のための投資資金
 という“生き金”をプールしていくか

このことがやはり大切ですね。

しかし、中小企業大増税という大きな壁が我々経営者の前に大きく立ちはだかって
います。

その壁を乗り越えるには、戦略的に財務をプランニングし、最新の税法や商法を
活用&駆使しながら、会社のお金を守る必要があります。

脱税は絶対許されませんが、節税という自己防衛術は経営者に必須です。

ただ脱税とか節税とかいう前に、税金をコントロールして“生き金”を増やすと
いうのは、経営者の仕事として基本中の基本である資金繰りの一環として絶対
必要不可欠なものです。

私ども㈱トップ財務プロジェクト/岩佐会計事務所は、今年もお客様のお金を
守るため決算対策に知恵を絞ることを惜しみません。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


《追伸》

今年の年末年始は、次回作の出版の執筆活動で大忙し… のはずでしたが、
年末はあまり執筆が進みませんでした(笑)

大晦日の夜は、Dynamiteの秋山VS桜庭の試合を見て、我がオリックスの
清原選手がセコンドを務めた秋山選手を応援!

結果は秋山選手が見事に勝利! 清原選手の感涙の涙を見て、来年の清原に期待
できそうだと一人でニヤリ…

そんなこんなで年末を過ごしているうちに、原稿はあまり進まず…(苦笑) 

ヤバイ! 出版社に怒られる!


てなわけで、今日は元旦なんですけど、出社して執筆活動に取り組んでいます。

元旦から出社っていうのも寂しいなあって思ってたら、テナントビルの警備員の
オジサンに出会って新年のご挨拶。

オフィスの前のコンビニに行っても、いつも顔なじみの店員が働いていました。

「皆さん、元旦からお疲れ様です」

って思うと、私もより一層ファイトが沸いてきました(笑)


ひっそりと静まり返ったオフィスは、執筆活動だけでなく、自分を見つめ直すのに
最高の空間です。

神田昌典先生が、経営者にとって最高に生産性の高いのは、カギをかけて自室に
閉じこもる時間だって言われる意味がよくわかりますね。

それでは、皆さんも有意義な時間をお過ごし下さい。






最新の画像もっと見る