goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

サービスを見る目

2006年10月03日 | 経営の話
先日、顧問先のM社長と食事に出かけました。

入った店は、よくある居酒屋チェーンの店。

そこで、M社長はこう言いました。

「今日は、あの●●大学のバイトの女の子はいるの?」


それを聞いて、私は…

「M社長、ここはクラブじゃないですよ。女の子を指名なんてできないですよ!」

と冗談交じりに言いました(笑)。

M社長 「そんなのわかってますよ(笑)」


聞くところによれば、前にこの店に来たときに、ちゃんとM社長の顔を覚えて
いてくれて、ボトルキープの焼酎にすぐに名前を書いてくれたそうで、
その応対がすごく感じがよかったとのこと。

どこにでもあるような居酒屋チェーンの店で、それも大学生のバイトの店員で、
あまりに感じの良い応対だったので、記憶に強く残っていたとのこと。


このM社長が経営する会社は、財務内容はピカイチです。

M社長と色んな店に行くと、店のサービス内容にシビアな評価をよくされます。


また、うちのお客様には他にも、店のサービス内容をシビアに評価される方が
何人かいらっしゃいます。

タクシーは、どんなに配車まで待ち時間があっても、絶対にMKタクシーに
しか乗らない歯科医師の院長先生。

レストランでウエイターの席案内の対応にクレームを言う社長… などなど


奇しくも共通するのは、これらのお客様の業績はすべて好調である点。

顧客の立場で相手をシビアに評価する姿勢があるからこそ、ご自身がお客様に
サービスを提供する場合にも、シビアな妥協ない姿勢で臨めるのではないかと
思います。


私は元来、貧乏性なので(笑)、過去を振り返ってみると、サラリーマン時代で
お金を持っていない時は、安かろう悪かろう的な店をよく利用していました(泣)

最近は、お蔭様で、かなりそういう面は改善(?)されましたが、先日参加した
リッツカールトンホテルの歯科医院向けパーティーのコンセプトは…


●一流のサービスを提供するなら、一流のサービスを体感しなければならない!


M社長とのお食事で、改めて感じました。

サービスを受ける立場にあるときに、目線を高くしてシビアにその店を評価する
クセ付けをつける。

そして、それを自分に置き換えて、お客様にサービスを提供する際にフィード
バックする…

この重要性を痛感したひと時でした。M社長、ご馳走様でした!





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です!! (田中紀代美)
2006-10-04 22:57:34
こんばんは。

本日(10/4)、セミナー、楽しかったです。

ありがとうございます。

お名刺、ありがとうございました。



農業と、賃貸室経営には、お詳しいのでしょうか?



よろしく、お願い致します。



岩佐様のお仕事の、更なる発展、

ご家族様のご多幸を、お祈りいたします!!



返信する
コメントありがとうございます。 (田中様)
2006-10-05 00:00:15
本日は、セミナーにご参加いただき、誠にありがとうございました。



弊社では、不動産オーナー向けの相続対策のサポートも手掛けております。



弊社のホームページに、お問合せフォームがございますので、またご活用下さい。



本日はありがとうございました。
返信する