
今夜は、4回シリーズにわたり大阪産業創造館にて実施している経営ゼミの3回目の
講師を務めました。
まさに今日が全4回の中でのクライマックス!

ご参加の会社ごとに3分間スピーチで自社PRをして頂き、その後講師が各企業様に
今後の経営戦略についてフィードバックコメントするというカリキュラムでした。
そのため講師としても熱が入り、、8時30分終了予定のセミナーが9時頃まで
大幅に延長してしまいました。

しかし、誰一人途中でお帰りにならず、熱心に他社や他業界の事例にも熱心に耳を
傾けて頂きました。
ありがとうございました!
今日の経営ゼミにあたり、ご参加の方々には事前に脳ミソに汗をかいてもらって
いました。
★自社の強みブラッシュアップシート
を作成し、事前に私のオフィスにFAXで提出して頂きました。
これは、研修効果を最大にするために、インプットと同じくらいの時間だけ
アウトプットに費やして頂く狙いがありました。

1週間前の交流会でお話したときは、軸足が定まらず講師としても出来栄えを大変
心配していた方が、見違えるような、魂のこもった力作を提出して頂いたりしました。
今回の宿題を自社の強みを深彫りする一つのきっかけにして頂けたことは
講師冥利に尽きます。

また、ご参加の会社の中に、二代目経営者で先代社長の作った負の遺産を
7年間かけて完済し、見事にV字回復された方がいらっしゃいました。
そのために実行したこととして下記のように記載して頂きました。
(下記引用)
★弊社が達成した、会社の負債返済への一番の改革は、
「ストック型」ビジネスへの全面移行
サービスの徹底的な「ブランディング化」
でした。
この過程では、まずは自社の得意分野をしっかり見つめ直し、短期的ではなく、
ある程度長期戦も覚悟の方針で、ビジネスの根本から見つめ直し、経営健全化
に努めてまいりました。
まさに今回のゼミの中で、私がお伝えしたことを凝縮し、過去のV字回復ストーリー
の中で実践されてきたとのご報告。
不況突破力を身につけるための真髄が表現されていますね。

来週いよいよ最終回ですが、講師も少しでもお役に立つ情報をお届けできるよう
精一杯ベストを尽くします!

講師を務めました。
まさに今日が全4回の中でのクライマックス!

ご参加の会社ごとに3分間スピーチで自社PRをして頂き、その後講師が各企業様に
今後の経営戦略についてフィードバックコメントするというカリキュラムでした。
そのため講師としても熱が入り、、8時30分終了予定のセミナーが9時頃まで
大幅に延長してしまいました。

しかし、誰一人途中でお帰りにならず、熱心に他社や他業界の事例にも熱心に耳を
傾けて頂きました。
ありがとうございました!

今日の経営ゼミにあたり、ご参加の方々には事前に脳ミソに汗をかいてもらって
いました。
★自社の強みブラッシュアップシート
を作成し、事前に私のオフィスにFAXで提出して頂きました。

これは、研修効果を最大にするために、インプットと同じくらいの時間だけ
アウトプットに費やして頂く狙いがありました。

1週間前の交流会でお話したときは、軸足が定まらず講師としても出来栄えを大変
心配していた方が、見違えるような、魂のこもった力作を提出して頂いたりしました。
今回の宿題を自社の強みを深彫りする一つのきっかけにして頂けたことは
講師冥利に尽きます。

また、ご参加の会社の中に、二代目経営者で先代社長の作った負の遺産を
7年間かけて完済し、見事にV字回復された方がいらっしゃいました。
そのために実行したこととして下記のように記載して頂きました。
(下記引用)
★弊社が達成した、会社の負債返済への一番の改革は、
「ストック型」ビジネスへの全面移行
サービスの徹底的な「ブランディング化」
でした。
この過程では、まずは自社の得意分野をしっかり見つめ直し、短期的ではなく、
ある程度長期戦も覚悟の方針で、ビジネスの根本から見つめ直し、経営健全化
に努めてまいりました。
まさに今回のゼミの中で、私がお伝えしたことを凝縮し、過去のV字回復ストーリー
の中で実践されてきたとのご報告。
不況突破力を身につけるための真髄が表現されていますね。

来週いよいよ最終回ですが、講師も少しでもお役に立つ情報をお届けできるよう
精一杯ベストを尽くします!
