goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

女子マラソンに学ぶ

2008年08月20日 | 独り言
★38
★36
★30

何の数字がわかりますか?

これは、先日の北京五輪の女子マラソンのメダル受賞選手の年齢です。
つまり、

★金メダル … トメスク選手(ルーマニア)38歳
★銀メダル … ヌデレバ選手(ケニア)  36歳
★銅メダル … 周春秀選手 (中国)   30歳

というわけです。

一般的にスポーツの世界では、ピークを過ぎた年齢といわれる数字ばかりですね。

しかし、ここがマラソンの奥深いところなんでしょうか。

日本の中村選手は13位に終わりましたが、22歳。

でも、今回の結果は本人いわく「まだ力不足」とのこと。


マラソンという長距離を走るなら、若さに裏打ちされた「勢い」や「体力」だけ
では勝てないんですね。

やはり豊富な経験をベースとしたペース配分や駆け引きなど色んな要素が長距離走
には求められるというわけです。


私の座右の銘は、

●「継続こそ力なり」というより「力があるからこそ継続できる」

短期的に大花火を打ち上げるというより、長期的に安定して稼ぐ。

こうしたビジネスモデルの方を私は個人的に重きを置いています。

それゆえに、会計事務所というビジネスモデルを自ら選択したという面も
あります。


二宮尊徳の有名な言葉に

●遠きをはかる者は富み、近きをはかる者は貧す

というものもありますね。


人生という長距離マラソンを走り、少しでも遠くまで自分をポジショニングできる
よう、お互い頑張っていきましょう!



最新の画像もっと見る