★責任を果たすべき新たな時代
★希望と美徳で困難に勇敢に立ち向かう
これは、オバマ大統領就任演説の中のフレーズです。
私には、アメリカ国民のみならず、全世界の人々、特にわが国の99%を占める
といわれる中小企業の経営者に今求められていることのように感じられます。
昨日は、大阪商工会議所主催のセミナー講師を務めました。
私にとっては、2009年初めての講師業。
テーマは「社長個人のお金を . . . 本文を読む
昨日、顧問先のお客様の株式会社ワールド・ワンの売上達成大会2008年冬の陣の
表彰式に来賓として出席させて頂きました。
★自分に勝って花を咲かせよう
★明るく・熱く・面白く
★一番苦しい思いをした者が一番になれる
★逆境は神様に選ばれた者にしか与えられない
★くじけず、最後の最後の最後まであきらめない
これらは、各章を受賞し演台に上がったスタッフの方々が口にしていた言葉。
スタッフは、
. . . 本文を読む
1995年1月17日午前5時46分。
明日、あの阪神大震災の日から14年になります。
今日は、税理士会の神戸支部で危機管理模擬訓練のFAX通知がありました。
神戸でビジネスをしている者からすれば、やはり厳粛な気持ちになります。
わが社のスタッフの中には、震災で大変つらい目に遭遇した者もいます。
日々の朝のミーティングのうち、週2回はグッド&ニューをしています。
グッド&ニューとは、24 . . . 本文を読む
★落ちてくるナイフをつかむな!
これは、昔から言われる投資の格言です。
先日の日経新聞の朝刊にこんな記事が出ていました。
★個人マネーも銀行シフト 定期預金5.6%増
一時期、国の政策の後押しもあって「貯蓄から投資へ」という流れが
ありました。
しかし、今やそれは過去の話。
「投資から貯蓄へ」というように、逆流状況です。
株式や投資信託、社債、外貨建ての金融商品は「リスク資産」とい . . . 本文を読む
週末は、1泊2日で東京に行っていました。
神田昌典先生のジーニアスコードという創造的問題解決法のセミナーです。
10時から夜6時過ぎまで、2日間にわたり受講しました。
私も神田先生の大ファンというか、信者の一人です。
これまでの私の人生の中で苦難や問題に直面したとき、ご著書を読ませて頂き、
どのような方向に自分が進むべきかの答えのヒントを神田先生からたくさん頂き
ました。
整体師の方 . . . 本文を読む
新年、明けましておめでとうございます。
年始の三が日はいかがお過ごしでしょうか。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
★我々は100年に一度の事態にある
グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長がこう表現した2008年。
そして、2009年が始まりました。
★不況
という言葉は、間違いなくマイナスイメージを持ちますね。
しかし、別の言い方をすれば、
★不況 = 古 . . . 本文を読む
今朝の日経新聞にこんな記事が出ていました。
●中小、資金繰り「悪化」3割
先日のトヨタショックを初めとする自動車大手などの減産の影響で、中小企業の
経営環境が急速に悪化しているとのこと。
そして、景気悪化による業務への影響として下記の項目が挙がっていました。
★価格競争が激化している
★注文のキャンセルが出た
★売掛金の回収期間が延びている
★新規事業の立ち上げを延期した
★回収 . . . 本文を読む
今日は、クリスマスイブですね。
私も先日クリスマスプレゼントを頂きました。
それは…
★オリックス・バファローズのカレンダー
いつもお世話になっている保険のプランナーの方がわざわざ送って頂きました。
昨年は顧問先のお客様から頂きました。
ほんとうにありがとうございます。
細やかなお心遣いに厚く御礼申し上げます。
今年は昨年の最下位から2位に躍進したので、例年以上に嬉しいです。
. . . 本文を読む
今日は、今年最後のバースデーサークルを行いました。
バースデーサークルとは、社内全員で誕生日をお祝いする儀式。
★あなたがこの世に生まれてきてくれて、ほんとうによかったです。
何故なら…
のフレーズで始まり、お互い向かい合って座り、相手の良い所を褒め称え、
社内での存在感を認め合うものです。
すっかりわが社の恒例行事として定着しましたが、今日は社内で一番若い
女性スタッフのバースデー . . . 本文を読む
週末は、東京に出版戦略セミナーを受講しに行きました。
講師は、元アマゾンカリスマバイヤーで、エリエスブックコンサルティングの代表取締役
の土井英司先生。
土井先生は、日本一のビジネス書の書評家でいらっしゃいます。
いつもながら、一本筋の通った筋金入りの本物の講義に感銘しました。
土井先生が説かれる重要ポイントの一つに、時流を読むことの大切さがあります。
ベストセラーのビジネス書の分析を通 . . . 本文を読む
昨日訪問した顧問先のお客様の社長から興味深い話を聞きました。
それによれば、ある中小企業の社長の会合に行ったときに耳にした話。
ある経営者がこんな言葉を述べられたそうです。
●今うちの会社の業績が悪いのは、景気が悪いからだ。
国の経済対策もなっとらん。
銀行も悪い。
こんな感じで、業績不振を他責にするような発言を繰り返す方がいたそうです。
この言葉を聞いて、そのお客様の社長は . . . 本文を読む
私の毎朝の習慣は、愛犬イチローの散歩。
医学博士の築山先生も毎朝1時間の愛犬の散歩をされているそうです。
冬になって朝起きるのはつらい…
それでも、何とか頑張っています。
最近やるようになったのは、イチローも単に歩かせるだけでなく、走らせる
ということ。
自宅近くの公園のグラウンドで、リードを外し、走り回らせています。
イチローも喜んで、全速力で駆け回ります。
まさに昔からの歌 . . . 本文を読む
スポーツジムに入会申込みをして、丸一年。
正直なところ、仕事が忙しくて、あまり行けませんでしたが…
★4キロ体重減
は何とか達成できました。
40歳近くなって、ここ数年急速に育ってきた体脂肪。
お蔭様で、この一年でまずまず退治できました。
築山節先生のご著書「脳が冴える15の習慣」(NHK出版)にこんな記載が
あります。
★肥満になるというのは、それ自体が体の負担を増やすことです . . . 本文を読む
今日は、わが社の忘年会。
1次会は、顧問先のお客様の㈱ワールド・ワンの金魚本店。
美味の琉球料理をスタッフ皆とおいしく頂戴しました。
金魚本店の皆様、店長はじめ、ありがとうございました!
2次会は、恒例のカラオケ。
わが社はカラオケ好きのスタッフが多く、スタッフI の“歌姫”ぶり炸裂!
高橋真梨子、テレサテン、中森明菜など相変わらず美声振りを発揮。
私も十八番(?)の円広志の「夢想 . . . 本文を読む
昨夜は、税理士10名ほど集まって、大阪梅田で忘年会がありました。
幹事は、京都の近藤学先生。
近藤先生は、税理士事務所コンサル化プロジェクトを主宰され、マインドマップの
公認インストラクターでもいらっしゃり、多方面でご活躍の方です。
来春にダイヤモンド社からご出版予定とのこと。
処女作が私と同じ出版社であることもあり、以前より存じ上げておりましたが、
素晴らしい人格者の方で、そのお人柄に改 . . . 本文を読む