goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

健全な納税マインドに拍手!

2009年05月22日 | 独り言
今日は、先月行われたクライアントの税務調査で、ある件を税務署に報告する ことになっていた日でした。 調査の結果は「是認」。 会社の経理処理には何ら問題なし。 この結論は先月の段階でもらっていたのですが、一つ宿題の形で持ち越しに なっていたことがありました。 それは、唯一の問題として、その会社が外注先として使っていた方々が 申告をしていなかったという事実。 外注か給与かは、税務調査でよ . . . 本文を読む

がんばろうKOBE &OSAKA

2009年05月21日 | 独り言
神戸は、例のニュースで暗い話題ばかりです。 神戸の小売業・飲食業関係は来店客激減で大打撃… 顧問先様も大変苦心されておられるようです。 不況に続き、今回の騒動はまさに泣きっ面にハチ。 経営者にとってみれば、自分ではコントロールしようのない、ある意味 不可抗力ですし、天災としか言いようがありません。 でも今こそ、 ★企業=環境変化適応業 という言葉をかみしめましょう。 下を向い . . . 本文を読む

こういう時だからこそ…

2009年05月20日 | 独り言
今日、政府より1~3月期のGDP(国内総生産)が発表になりました。 ★戦後最悪の落ち込み ということで、年率換算15.2%減とのこと。 私も税理士として顧問先様の業績推移を見ていますが、特に製造業の落ち込み が激しいです。 先日の報道でも、トヨタ自動車やパナソニックの決算は、21年3月期だけで なく、22年3月期まで赤字の見通しであるとのこと。 私はこの記事を見て大変ショックを受けま . . . 本文を読む

巣籠もり生活

2009年05月18日 | 独り言
神戸は今、インフルエンザ騒動で大変なことになっています。 ホテルやレストランはキャンセルが相次いで、神戸経済も打撃… そして、今日いつも利用している、オフィス近くの銀行の行員の方が 感染したとのニュースが… 会計事務所業界は只今、3月決算法人の申告業務で繁忙期です。 この時期にインフルエンザに感染したら大変です… というわけで、今朝はスタッフ全員にマスクを支給し、予防の徹底を 改めて . . . 本文を読む

今月はオマケ付き

2009年05月14日 | 独り言
毎月、クライアントにお届けしている「CDマガジン」を本日発送しました。 今月は、私が先日出演したラジオ関西のオンエア&完全ノーカット版の収録内容 をお送りさせて頂いております。 このたびラジオ出演させて頂けたのも、ひとえに顧問先の皆様の日頃のご愛顧の 賜物ということで、感謝の念でいっぱいでございます。 また、今月はそれに加えて、素敵なオマケのプレゼント付きです。 今年始めに贈呈させて頂 . . . 本文を読む

融資担当者の対応も様々

2009年05月13日 | 独り言
「いやあ、このたびは大変お世話になりまして、ありがとうございました。」 今日は朝一番にお礼の電話をしました。 相手は、わが社と深いパイプでつながっている某金融機関の融資担当者の方です。 クライアントの資金調達の案件で、この金融機関をご紹介したところ、色々 お取り計らいを頂き、昨夜はこのクライアントの社長ご夫妻が交互にお電話に 出られ、私にお礼のお言葉を頂戴しました。 これもひとえに、この . . . 本文を読む

明日からGW

2009年05月01日 | 独り言
5月になりました。明日からゴールデンウィークが始まります。 皆さんはどんなスケジュールを立てておられますか? 私は執筆活動で、巣ごもり生活の予定です。 6月下旬発刊予定の日経ベンチャー教材の執筆です。 今朝も日経BP社の企画編集の方にご来社頂きまして、骨子のすり合わせを させて頂きました。 ゴールデンウィークは、文字通り、私にとって執筆活動の“黄金週間”です。 日常業務に追われてい . . . 本文を読む

富山遠征

2009年04月28日 | 独り言
昨晩より富山に遠征でした。 歯科医院のクライアントの税務調査の立ち会いのためです。 この医院はチェアに座ると、目の前に立山連峰を一望しながら診療を受けられる 体制になっています。 これも患者様に対する付加価値のあるサービスですね。 さすが富山! 今日は特に天気が良かったので、ホントに美しい山並みを見ることができ ました。 こんな綺麗な風景は関西ではありえないですね。 調査の立ち会 . . . 本文を読む

脳天気で頑張ろう!

2009年04月24日 | 独り言
今朝のミーティングは、クレドの日。 クレドは、リッツカールトンホテルが導入していることで有名ですね。 会社の価値観をチームメンバーで共有化する目的があります。 わが社では、30項目。 これを週2回、皆で読み合わせをし、一人ひとりクッシュボールを持ちながら 意見を述べ、それに対し皆で拍手する。 これにより、脳のフィードバック効果が得られ、一人ひとりに会社の価値観を 自然に浸透しやすく . . . 本文を読む

2日連続のバースデーサークル

2009年04月23日 | 独り言
昨日と今日は、朝のミーティング時にバースデーサークルを2日連続で実施 しました。 わが社の男性スタッフ2名の誕生日が、偶然にも何と1日違いなのです。 バースデーサークルとは、 「●●さんがこの世に生まれてきてくれて、ほんとうによかったです。」 というセリフから始まって、お互い椅子に座って向かい合いながらお祝いの言葉 をかける儀式。 組織マネジメントの手法として、私の尊敬する神田昌典先 . . . 本文を読む

一隅を照らす

2009年04月21日 | 独り言
昨夜は、クライアントのF社長と会食でした。 F社長は、奇遇にも私の大学の大先輩で、親子ぐらいの歳の差があります。 そんなこともあって、経営者の先輩として私に色んなお話をして下さいました。 その中で印象に残った話があります。 F社長が東京出張に行かれたときに、丸ノ内の北口の路上で「靴磨き」を してもらったそうです。 そこで、何年この商売をやっているのかと聞くと… ★51年 にわたり . . . 本文を読む

日経ベンチャー教材収録 ~ 京都銀行セミナー

2009年04月17日 | 独り言
今日は、京都に遠征でした。 「なが~いお付き合い♪」 のTVCMで有名な京都銀行グループのシンクタンク「京都総合経済研究所」主催の 講演の講師を務めるためです。 こちらは一昨年の秋におじゃましておりますので、今日は2回目の講師でした。 今日のテーマは、 ★社長の数字センス養成講座 ~ 不況を打破する数字術 です。 京セラ、ワコール、堀場製作所など名高い企業を輩出している京都。 1 . . . 本文を読む

ラジオ収録 ~ 谷敦のジャスト・フォア・ユー

2009年04月15日 | 独り言
今日は、ラジオの収録に行ってきました。 ラジオ関西で、毎週日曜日の朝7時から15分間オンエアされている番組です。 番組名は「谷敦のジャスト・フォア・ユー」。 関西経済を盛り上げようというコンセプトで、企業家を毎週ゲストに招くという 番組です。 このたび「士業」初のゲストで、『社長のお金の熱血教師』として出演させて 頂くことになりました。 この番組は大阪産業創造館が後援されています。 . . . 本文を読む

意思決定は難しい。

2009年04月08日 | 独り言
昨日、顧問先のお客様から取引先の与信についてコメントを求められました。 そのお客様は年商40億円の規模で、その取引先は社内でNO2の売上 を上げているとのこと。 また、その取引先も上場を目指してきたようで、大変規模が大きい。 そんな背景もあって、社長は色々頭を悩ませておられました。 今日の不況下を追い風に、儲かっているビジネスの一つと言われるのが、 与信管理の情報サービス業です。 つま . . . 本文を読む

将来有望な若手はいいですね。

2009年04月03日 | 独り言
「2日間にわたり、色々ありがとうございました。  先生はほんとに弁が立ちますね。  相手を納得させる論理的な話の組み立て方は勉強になりました。  また、最近は厳しい指摘をして頂ける税理士の先生も少なくなってきたので、  色々ご指摘頂いたことは有難い限りです。  厳しいご意見を頂けたことは自分の成長につながります。」 調査官は最後にこう言われて頭を丁重に下げ、爽やかにお帰りになられました。 . . . 本文を読む