goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会

大阪で教科書問題にとり組む市民運動の交流ブログ

八木秀次氏が設立、今はヘイト・児童ポルノ本を発行する出版社の子会社である「日本教科書」が中学校道徳教科書検定合格

2018-03-29 21:23:32 | 道徳教科書 中学校

3月27日、文部科学省は中学校道徳教科書の検定結果を公表しました。今回の検定では、新規に設立された教科書会社「日本教科書」が初参入し検定合格しています。「日本教科書」は、日本教育再生機構の理事長である八木秀次氏が代表取締役となってつくった会社であり、当初の会社住所も同機構と同じでした。取締役には野田数氏も名前を連ねています。野田氏は、かつて「都民ファーストの会」代表を務め、都議会議員時代には「日本国憲法は無効で大日本帝国憲法が現存する」との請願に賛成した極右政治家です。

 これまで八木氏は、日本教育再生機構が中心となって育鵬社から中学校道徳教科書を発行する目論見でした。日本教育再生機構の機関誌「教育再生」でも、「理想の道徳教科書の作成」を掲げていました。しかし、事実上、日本教育再生機構が機能停止状態に陥ったことによって、急遽、2016年に「日本教科書」を立ち上げたのでした。検定申請後の2017年9月1日に八木は、『「(一人以上の役員が)出版に関する相当の経験を有する」という教科書会社に求められる要件にあわない』(朝日新聞)として代表取締役を出版社会長である武田義輝氏に引き継ぎ、住所も武田氏の晋遊社ビルの一角に移しました。「日本教科書」と晋遊社は、会長だけでなく複数の取締役や監査役も重なっているうえ、事務所も同居しています。なんと郵便ポストも共有していました。つまり、「日本教科書」は、安倍首相のブレーンであり日本会議メンバーである八木が立ち上げた会社であり、現在は晋遊社の子会社そのものです。

 晋遊舎は2005年から「マンガ嫌韓流」などいわゆる「嫌韓本」を多数出し、韓国・朝鮮人や中国人へのヘイト扇動を行ってきました。「反日韓国人撃退マニュアル」など在特会の桜井誠元会長の本を4冊も出しています。さらには、児童ポルノ漫画も多数出している。このような人権侵害本を出している出版社の子会社が、道徳教科書を出すなど悪夢です。

 文科省は、このような出版社の道徳教科書を検定合格させました。「教科書発行者の指定」を定めた文科省令には、教科書を発行する法人又は代表する者は「図書の発行に関し著しく不公正な行為」をしていないことが求められています。「日本教科書」と武田氏は、文科省令に違反しており、教科書発行者として全くふさわしくありません。検定合格させた文科省の責任は厳しく問われなければなりません。

***********************************

安倍首相ブレーン助言の道徳教科書も合格 八木秀次教授

2018年3月28日09時27分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL3R3FLYL3RUTIL00K.html

 中学道徳の教科書が合格した「日本教科書」は初めての検定申請だった。同社は安倍晋三首相の政策ブレーンとして知られる八木秀次・麗沢大教授らが2016年4月に設立した「道徳専門の教科書会社」だ。

 道徳の教科化などを提言した、政府の教育再生実行会議の有識者委員を務める八木氏によると、道徳の教科書作成は以前に他の会社と計画していたが、途中で頓挫したため、賛同者から出資を募って会社を設立した。いったんは社長に就いたが、「(1人以上の役員が)出版に関する相当の経験を有する」という教科書会社に求められる要件に合わないとして、昨年に退任した。当初から教科書の監修や執筆にタッチせず、助言している程度という。

 八木氏は「道徳の教科化に合わせスタンダードを示したかった」と語る。教科書作成の中心を担った金沢工業大の白木みどり教授は「答えが一つではない、多様性を意識した教材を載せた」と話す。

 合格した教科書では性的少数者や中学生の恋愛などを取り上げた。国際理解や貢献を学ぶ教材として、安倍首相が16年12月に米ハワイの真珠湾を訪問した際の演説の一部も掲載した。(峯俊一平)

【リテラ記事紹介】児童凌辱のマンガも出版、ヘイト出版社・晋遊舎が“道徳教科書”に参入! 安倍のブレーン・八木秀次がバックか

2018-02-21 21:59:28 | 道徳教科書 中学校
インターネットニュースサイト「リテラ」が、中学校道徳教科書に参入する可能性が高い「日本教科書株式会社」がヘイト本出版社晋遊社と一体であり、さらには、日本教育再生機構とその理事長の八木秀次氏と密接な関係であることを詳しく記事にしています。
是非、ご一読ください。

■リテラ記事
児童凌辱のマンガも出版、ヘイト出版社・晋遊舎が“道徳教科書”に参入! 安倍のブレーン・八木秀次がバックか
http://lite-ra.com/2018/02/post-3816_5.html

八木秀次氏が、日本教科書株式会社に「期待」を公言していた!

2018-02-18 08:43:44 | 道徳教科書 中学校
昨年の8月、草莽全国地方議員の会夏季研修会(日本会議地方議員の研修会)で八木秀次そ氏(日本教育再生機構理事長)が「道徳の教科化の意義と教科書採択の課題」と題した講演を行っています。
参加した三井田孝欧市議(「草葬全国地方議員の会」副会長)が八木氏の講演内容を自分のブログに載せています。
昨年の8月の段階で八木は日本教科書株式会社版中学校道徳教科書に「期待」する発言を行っていました。

以下、ブログより引用

8.教科書の課題
・道徳の教科化の意義と学習指導要領の含意を正確に読み取った教科書
・道徳的価値を学び、考え、実践に結び付けることができる教科書
・発達段階を踏まえたバランスの取れた教科書
・教えやすい、読みやすい教科書、父母や祖父母も学べる教科書
・小学校道徳教科書は「期待外れ」との評価も
・道徳の教科化の真価が問われる中学校の道徳教科書
・日本教科書株式会社版中学道徳教科書への期待

引用元のブログは以下にあります。
http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2017/08/post-a5f5.html




日本教科書株式会社と日本教育再生機構に接点があった!

2018-02-18 04:35:52 | 道徳教科書 中学校
「日本教科書株式会社」が、中学校道徳教科書採択に参入するのではないかという記事を、以前投稿しました。今回はその続報です。

日本教科書株式会社は、2016年5月10日に東京都へ法人登録しており、その住所が、なんと日本教育再生機構の住所と同じでした。
そして、2017年5月8日、現在の晋遊社の住所に移転しています。

中学校道徳の検定申請は2017年4月27日までです。
日本教科書株式会社は、検定申請とほぼ同時期に住所を日本教育再生機構から晋遊社に移したことになります。
日本教科書株式会社が中学道徳に参入するに際して(まだ推測ですが)、日本教育再生機構との関連を隠すために住所変更したのではないかと考えられます。

今年に入り日本教科書株式会社のHPが立ち上がり、それとほぼ時を同じくして日本教育再生機構のHPが消えました。
まだよく分からないことが多くありますが、この両者に接点があったことは、これで明確になったと言えます。



中学校道徳採択にヘイト本出版社が参入か?!日本教科書株式会社がHPを開設

2018-01-08 11:42:38 | 道徳教科書 中学校
2018年初頭、「日本教科書株式会社」なるものが道徳教科書専門の会社を立ち上げたとをHPで明らかにしました。「事業内容」には、「文部科学省検定教科書の発行及び供給」とあり、現在検定中の中学校道徳教科書に参入したことを示唆しました。

*「日本教科書株式会社」のHP 「道徳専門の教科書会社 日本教科書」
http://www.nihon-kyokasho.co.jp/

マスコミ報道によれば、現在、8社が中学校道徳教科書検定申請しています。そのうち7社までが小学校道徳教科書発行社と同じ可能性が高く、あと1社がどこなのか関心を持っていました。

今回の「日本教科書株式会社」の道徳教科書発行の表明によって、あと1社が育鵬社である可能性が低くなりました。そこで問題になるのが、「日本教科書株式会社」はどういった教科書を発行しようとしているのかと言うことです。

現時点で教科書の内容は分かりませんが、会社の概要からいくつかのことがわかります。
「日本教科書株式会社」は、「晋遊舎」という出版社のビルの中に会社を構えており、「日本教科書株式会社」の代表者武田義輝氏は「晋遊舎」の代表取締役会長でもあります。つまり、「日本教科書株式会社」は「晋遊舎」の子会社である可能性が高いです。単にビルに間借りしているという関係ではなく、一体の会社です。

「晋遊舎」は、嫌韓本を多数出している出版社です。2005年7月26日には、嫌韓本「マンガ 嫌韓流」を出版し、ヘイト本として大きな波紋を呼びました。そのほか、「マンガ 嫌日流」、「嫌韓流実践ハンドブック 反日妄言撃退マニュアル」、「マンガ日狂組の教室」、「朝日新聞のトンデモ読者投稿」など、ヘイト本を多数出版しています。

ヘイト本でもうけている会社が道徳教科書をだすとなると、その内容が極めて心配です。子どもたちに愛国心とヘイト感情を助長する教科書となっている可能性があります。今後、「日本教科書株式会社」について注目していきたいと思っています。