
包金銀とは決まった量の金貨・銀貨を和紙で包み込み、額面表示
し著名・封印を施したもので、主として商取引で使用されていた。
この製造は幕府公認の金座・銀座の両替商があたり、その内容は保
証されていたため、包みの中味を確認することなく、そのままで決
済流通していた。
この制度のメリットは、取り扱いやすさと信用問題にある。取引
には偽金や削り取られた粗悪品が紛れ込むこともあるため、包金銀
のままであると貨幣の真贋を鑑定する手間が省け、粗悪品の混じる
のをシャットアウト出来るからだ。だから、この包金銀の封印を勝
手に切り開く“封印切り”は御法度だったという。
包金銀
し著名・封印を施したもので、主として商取引で使用されていた。
この製造は幕府公認の金座・銀座の両替商があたり、その内容は保
証されていたため、包みの中味を確認することなく、そのままで決
済流通していた。
この制度のメリットは、取り扱いやすさと信用問題にある。取引
には偽金や削り取られた粗悪品が紛れ込むこともあるため、包金銀
のままであると貨幣の真贋を鑑定する手間が省け、粗悪品の混じる
のをシャットアウト出来るからだ。だから、この包金銀の封印を勝
手に切り開く“封印切り”は御法度だったという。
包金銀