塩哲の色即是空

私の日常の活動状況を飾り気なく、素のままで表現する。

ミュージアム巡り GAS MUSEUM ガスメーター

2010-12-28 06:30:34 | ミュージアム巡り
 ガスを利用し使用した量を示すのがガスメーター。目に見えない
気体のガスを量るには、決まった容量の仕切室の中にガスを満たし、
そして排出する方法を繰り返して量っている。
 最初のメーターは全て輸入品に頼っていたが、1904年(明治37
年)に国内で製造されるようになる。現在のメーターはガスを量る
だけでなく、ガスの異常な流れや震度5以上の揺れを感知すれば自
動的にガスが止めるという、安全機能を備えたマイコンメーターが
普及している。
 また、ガス器具になくてはならないものがガス栓。明治の頃はガ
ス灯用に、大正期には現在にあった用途の栓が揃い始める。昭和に
入ると安全に使用できるように工夫が施され、現在ではガス器具を
接続しないとガスが流れないように施されている。
 ガス栓は以前、「ガスカラン」「ガスコック」などと呼ばれてい
たが、1992年からガス栓と名称が統一されている。
(小平市大沼町2-590)
ガス栓

最新の画像もっと見る