暮れも押し詰まった12月27日(日)東京・日本橋三越前の「奈良まほろば館」で、「空海の足跡をたどる~奈良から高野山へ~」という講話をいたします。奈良まほろばソムリエの会が実施している「まほろばソムリエの深イイ奈良講座」の一環です。同館のHPによりますと、
今年は高野山開創1200年の年。高野山を開いた弘法大師・空海は、奈良とも深い関わりがあります。そんな空海について、司馬遼太郎著『空海の風景』などを引用しながら、空海の生涯について、やさしく語っていただきます。[なお、講師の鉄田氏は、高野山麓・九度山町(和歌山県伊都郡)のご出身です。]
1.日時:平成27年12月27日(日)14:00~(1時間半程度)
2.演題:「空海の足跡をたどる~奈良から高野山へ~」
3.講師:鉄田憲男 氏 NPO法人奈良まほろばソムリエの会専務理事 奈良佐保短期大学講師
4.会場:奈良まほろば館2階
5.資料代等:500円(※当日受付にて申し受けます)
6.定員:70名(先着順)
7.申込方法:
・ハガキまたはFAX:必要事項(講演名・講演日・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢)を明記いただき、奈良まほろば館までお送りください。
・ホームページ:「申込フォーム」からお申し込みください。
お問い合わせ先 奈良まほろば館 【開館時間】10:30~19:00
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-2 奈良まほろば館2F
電話03-3516-3931 / FAX03-3516-3932
※聴講券等の発行はいたしません。定員に達し、お断りする場合のみご連絡いたします。
※キャンセルされる場合は事前にお知らせください。
1299
27日楽しみにしてます。
久米寺は、聖徳太子の弟の来目皇子が創建したお寺です。橿原神宮前駅から近いのに、知る人が少ないのが残念です。しかも駅出口前には、美味しいラーメン屋さんもあります。
東京の皆さんと再会できるのが、楽しみです!
文化が消えていくのではなく語る人がいなくなっているだけで、鉄田さんが土地の話を拾い集めて話してくださることは大変重要なことです。
これからも拾い集めてみんなに聞かせてあげてください。この日は私にとってもいい日になります。「反響があったよ」と いいプレゼントをください。
> 文化が消えていくのではなく語る人がいなくなっているだけで、鉄田さん
> が土地の話を拾い集めて話してくださることは大変重要なことです。
久米寺はもとより、たくさんの話が県下各地に埋もれています。空海は不空院に住んでいました(もと鑑真の住坊跡)。その場所に、八角円堂(興福寺南円堂を建てる前の試作として)を建てました。
青年時代には大安寺で勉強し、のち50歳代で住職になっています。その若いときのお像と住職のときのお像が、大安寺ご本尊の観音様の脇に2体、安置されています。
> 「反響があったよ」と いいプレゼントをください。
はい、頑張ります!
> 空海について知っているようで本当はほとんど知らなかったということが実感
> 出来ました。本年最後の講演でしたが、来年もまたよろしくお願いいたします。
十分な準備時間が取れず、あとから「高野山の地図を入れれば良かった」とか「同僚の実家である真言院(東大寺)へ取材に行っとけば良かった」などと反省しきりです。
来年も何度か講演させていただきます。ぜひまたお越しください。どうぞ良いお年をお迎えください!
亡き父がひつじ年だったのでとても意味深い一年のように感じます。なんせ鉄田さんに一目お会い出来たのですから。
そして来年はさる年です。子供がさる年である事もあり大日如来さまは特別な存在であります。そんな中で12/27の日本橋での講演で弘法大師が夢のお告げで久米寺で大日経を発見し、唐へ渡る意思を固めた可能性も伝わって来たことでまた何かが繋がったように感じます。大日と弘法大師さんとの縁もびっくりです。
また久米寺の地の方のプログにも出会え、その方のお誕生日が12/27とは?
何かのお導きを感じる一年の締めくくりになりました。
講演会の後は恐らく皆様に囲まれ忙しいのではと思いその日はすぐに帰宅させて頂きました。(大掃除の途中で抜けてきたのもありまして)
いつの日か鉄田さんに挨拶させて頂ける機会を必ず作れるようにいっぱい奈良の事勉強していきます。
本年はありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。4339
> 亡き父がひつじ年だったのでとても意味深い一年のように
> 感じます。なんせ鉄田さんに一目お会い出来たのですから。
恐縮です。わざわざ会場にお越しいただき、ありがとうございました。
> 弘法大師が夢のお告げで久米寺で大日経を発見し、唐へ渡る意思を
> 固めた可能性も伝わって来たことでまた何かが繋がったように感じます。
大日如来は、未年と申年の守り本尊でしたね。
> いつの日か鉄田さんに挨拶させて頂ける機会を必ず
> 作れるようにいっぱい奈良の事勉強していきます。
12/25(金)から26(土)は、信州で真田三代の取材、土曜の夜に東京入りし、27(日)には講演と、わりと強行軍でしたが、何とかこなせて良かったです。新年も別ネタで講演できるよう、準備しておきますので、よろしくお願いいたします!