3月16日~17日

専用車で移動します。
フィルフラ島ともお別れです。

太陽が地中海を照らしています。
左の棒のようなものはリュウゼツランの花でした。

約30分ほどでマルサシュロックという港町に着きました。

この日は日曜日で、日曜市が開かれていました。
約1時間のフリータイムでそれぞれ自由行動です。

港町らしい雰囲気です。

いろんな野菜です。

左の丸い物はズッキーニです。

タマネギとナスです。

簡易テントが張られています。

イチゴもたくさんありました。

魚をさばいていました。

タコ

エビ

イカ

いろんな魚です。
タコなど1ユーロ=¥160とすると日本とあまり
変わらないようでした。

専用車で移動します。
フィルフラ島ともお別れです。

太陽が地中海を照らしています。
左の棒のようなものはリュウゼツランの花でした。

約30分ほどでマルサシュロックという港町に着きました。

この日は日曜日で、日曜市が開かれていました。
約1時間のフリータイムでそれぞれ自由行動です。

港町らしい雰囲気です。

いろんな野菜です。

左の丸い物はズッキーニです。

タマネギとナスです。

簡易テントが張られています。

イチゴもたくさんありました。

魚をさばいていました。

タコ

エビ

イカ

いろんな魚です。
タコなど1ユーロ=¥160とすると日本とあまり
変わらないようでした。
港町の雰囲気・・・^^
マドロスさんが出てきそう。
最後は、、綺麗な地中海でした。
連休も最後ですが、雨になりました。。
こうした風景が良いです。日本ではもう
日常生活ではほとんど見なくなった風景
です。魚は魚屋、野菜は八百屋というよ
うに。もう身の回りはスーパーなど、色々
なものをそろえていて、効率的ですけど
こうした風景を見ると何かなぁ..
さて、今朝は雨で地面は濡れていました
が、降ってはいなくて曇りです。予報通
り? 結局GWは自宅と郊外の山歩きだ
けでした。持ち帰り仕事は大いにはかど
りました(大笑)。
たこも食べるんですね
旅ではそんなことを見るのが楽しみですね
野菜が不揃いなのが良いですね
玉ねぎの形が所変われば違いますね
蛸チョット白い?色々興味を持って眺めさして頂きました
きれいな港町でした。
こちらも今日は雨でした。
最後に日曜日市をみて歩きました。
いろんな野菜や魚を見ることが
できてよかったです。
ズッキーニはカボチャの仲間です。
丸いものは初めて見ました。
海外で市場をみて歩くのは
楽しいです。
その国の台所事情がよくわかります。