8月6日

右舷通路です。
一般の乗客はあの橋を渡って乗船します。

カモメが目の前に止まっています。

一般にカモメと呼んでいますが、正しくはウミネコです。
クチバシが黒くて羽根の尻尾が黒いのが特徴です。

小佐渡方面です。
やはり山は雲に覆われていました。

9時15分、ドラが鳴って出港しました。

たくさんのカモメが追いかけてきます。

乗客が餌をあげています。


目の前を横切って行きます。


それにしても上手に飛んでいます。

おけさ灯台を通ります。

おけさ灯台ともお別れです。

先端は鷲崎方面です。

カモメはどこまでついてくるのでしょうか?
なかなか離れようとはしませんでした。
********************************************
カモメの動画
2024 8 6 カモメの乱舞(2)

右舷通路です。
一般の乗客はあの橋を渡って乗船します。

カモメが目の前に止まっています。

一般にカモメと呼んでいますが、正しくはウミネコです。
クチバシが黒くて羽根の尻尾が黒いのが特徴です。

小佐渡方面です。
やはり山は雲に覆われていました。

9時15分、ドラが鳴って出港しました。

たくさんのカモメが追いかけてきます。

乗客が餌をあげています。


目の前を横切って行きます。


それにしても上手に飛んでいます。

おけさ灯台を通ります。

おけさ灯台ともお別れです。

先端は鷲崎方面です。

カモメはどこまでついてくるのでしょうか?
なかなか離れようとはしませんでした。
********************************************
カモメの動画
2024 8 6 カモメの乱舞(2)
海猫が郷愁を掻き立てますね。
今年の夏はこれで終わったと言いたい感じですが、
いやいや、連日暑さが続きましたよね。
昨日は多摩地区で結構なゲリラ豪雨だったようで
すが、そちらはどうでした?
こちらは今朝結構に雷雨が30分ほどかな。
秋雨前線で不安定な天候が続き、佐渡にもそのた
め行けずじまいです。
昨日の雷、こわかったですね。
沢山のカモメ、昔と変わりませんね。
船の速度に合わせて飛んでいます。
今日も良い天気です。
猛暑日の予報が出ています。
ドラの音はなんともいえませんね。
赤い小さな灯台はおけさ灯台というのですね
何度行っても良い所でしょうね。
カモメがたくさんいるのですね。
フェリーとジェットフォイル合わせると1日10便くらい有るのでは?
1便につき2~3回餌にありつけたのではとても足りないですかね。
ウミネコの見送り・・・
また、きてね!といっていました。
なかなか天気が落ち着きません。
今日も暑かったです。