goo blog サービス終了のお知らせ 

山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

武蔵横手駅から高麗駅(その2)

2022-03-25 05:00:00 | 奥武蔵の山
3月2日



久須美山から下ります。



杉林の中を歩きます。



ここから少し登ります。



光りのカーテン・・・
奥に尾根道があるようです。



ケルンがありました。


永田山の頂上です。
標高277m・・・
久須美山から約10分でした。



杉林の中を進みます。



展望のよいところにでました。
先客がいたのでパスします。



住宅団地が見えます。



少し下っています。


この先を左折します。



広いところにでました。
丘の上公園です。



ベンチもありましたが、そのまま進みます。



緩やかな下りです。



かなり変則的な階段でした。
階段の横を歩いている人が多かったです。




最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2022-03-25 05:22:05
人の手が入った良い森ですね^^
この辺りでは見られない杉林です。
気持ちよく歩けたことでしょう^^
返信する
歩きやすそう (地理佐渡..)
2022-03-25 06:16:15
おはようございます。

良い感じの登山道です。この時期ですとこちらは
残雪があってこうはいきませんから、うらやまし
い風景です。

さて、週末は荒れた天候になるとのことで、なん
か週末ごとに不安定な感じで困ります(苦笑)。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2022-03-25 07:08:19
杉林、杉の落ち葉が見えません。
登山道の杉の落ち葉の掃除には何時も手こずっています。
歩幅の合わない階段、横を歩く人の気持ち、判ります。
山小屋さんは階段ですよね。
返信する
山小屋さん おはようございます。 (光江)
2022-03-25 07:58:14
杉林の中を歩く、素敵ですね。
母がね、こっちへ来たときに杉林を見て感激しましてね、
杉林を見せに行きました。
沖縄にはありませアンので……。
懐かしい思いでの一つです。
返信する
奥武蔵山ウォーキング (mcnj)
2022-03-25 09:01:29
お早うございます。

手頃な山道で、のんびり、ウォーキングできましたね。
天気が良くて、、楽しめましたね。

pc絶不調で、難儀してます。
ゆっくり、訪問させていたダウこともでしません。
返信する
おはようございます。 (hase)
2022-03-25 11:12:11
杉林、この実が爆ぜたらと思うと怖くなります。
でも山に中は意外に花粉は飛ばないようですね。
ここまでくると人の姿があまりないですね。
みなさん途中で休憩しているのか
山小屋さんの歩きが早いのでしょうか?
返信する
奥武蔵山ウオーキング (シクラメン)
2022-03-25 15:43:52
↓から見せてもらいました。整備されている道が多くていいですね。緩やかな下りの石段道 私でも隣りの道を歩くと思います。膝がわるいので石段を下りるのが駄目です。それ以外は歩くの大丈夫です。季節がよくなってきるので山小屋さんは山登り待ち遠しいでしょうね。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-03-25 17:29:50
歩地爺さんへ
ここの杉林・・・
よく手入れされていました。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-03-25 17:32:07
地理佐渡さんへ
永田山からは緩やかな下り・・・
歩きやすかったです。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-03-25 17:35:48
村夫子BUNさんへ
階段歩き・・・
歩幅が変則的でしたが、
私は階段の真ん中を歩きました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。